鳥取県西部・島根県東部のおすすめ神社仏閣と御利益・41選+番外編1選

山陰遊覧

鳥取県・島根県からなる山陰地方は、日本神話の舞台なだけあって、神社が多く鎮座しています。

また、歴史あるお寺も多く建立されています。

 

そうした神社仏閣について、当ブログで取材させていただいたところを御紹介いたします。

 

スポンサーリンク

鳥取県米子市

賀茂神社天満宮(学業進達)

米子の市街地に鎮座する神社。名水が湧くスポットでもあります。

【鳥取県米子市】賀茂神社天満宮【受験合格祈願だけじゃない】
鳥取県米子市で学業の神・菅原道真公を祀る賀茂神社天満宮(以下、賀茂神社) 受験シーズン真っただ中の1月末、その賀茂神社に参拝しましたので、紹介させていただきます。 賀茂神社に参ってみようかな、と思っておられる方、是非ご一読くださ...

 

勝田神社(諸願成就)

鳥取県米子市における、じげ(地元)をお守りくださっている神社。

【鳥取県米子市の産土神様】勝田神社
米子市の産土神(うぶすながみ)さまである勝田神社(かんだじんじゃ)。 産土神とは・・・その土地の守り神のことです。 すなわち、米子市の守り神さまの神社ですね。 私は、米子市出身ではありませんが、この地に長く...

 

粟嶋神社(難病救済)

人魚の肉を食べ八百歳まで生きたという八百比丘尼伝説の地でもあります。

【鳥取県米子市】粟嶋神社と静の岩屋【医療の神様と八百比丘尼伝説の地】
うつ病を患っており、病気平癒のお願いがしたい佐々井です。 鳥取県米子市で「粟嶋(あわしま)さん」と親しまれている粟嶋神社。 本記事では、その、こんもりした小さな山頂に社があり、山全体が神域の粟嶋神社について紹介します。 ...

 

富益神社(富貴栄達)

神社の境内を県道がつっきっているユニークな形態の神社。

【鳥取県米子市】富が増す!富益神社【境内は県道で真っ二つ】
佐々井です。 今回は、因幡伯耆國「開運八社巡り」の中の1社「富益(とみます)神社」にお参りしました。 その名から、「富貴が増す」「豊穣祈願」の神社として縁起の良い地として、近年、宣伝されてもおります。 それでは、ご紹介して...

 

鴨御祖神社(勝利祈願)

米子城下にある神社です。

【鳥取県米子市】鴨御祖神社(通称:ただすじんじゃ)
鳥取県在住の佐々井です。 鳥取県米子市にあります「鴨御祖神社」にお参りしましたので、ご紹介いたします。 ・・・社名は、なんて読むんでしょう? 難読ですね。「かもみおや神社」だそうです。 ですが、地元の...

 

宗形神社(交通安全)

宗像三女神を祀り、虫除けの御加護もいただけます。

【鳥取県米子市】宗形神社と見事なクスノキたち
こんにちは。虫が苦手な佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市に鎮座されます「宗形神社」にお参りをしたので、本記事にて紹介させていただきます。 なにやら、この神社の神様は「交通安全」「厄除開運」のほかにも、「虫封じ」の神...

 

大神山神社・本社(産業発展)

大山の山深くに鎮座する「大神山神社・奥宮」に参拝が難しい方への平地の神社。

【鳥取県米子市】大神山神社・本社にお参りしてきた【アジサイの外苑】
本ブログにて、以前、中国地方最高峰の大山に鎮座する「大神山神社」の「奥宮」についてご紹介しました。 さて、大山の山中にある「奥宮」は、冬季は雪に覆われることや、足腰に不安のある方は参拝が難しいなどの不便さがあります。 ...

 

和田御崎神社(失せもの探し)

神社本殿と稲荷社が併設されている珍しい建築方法が用いられた神社。

【鳥取県米子市】和田御崎神社にお参りしてきた【拝殿と稲荷殿が連結!】
鳥取県米子市・境港市にある米子空港の近くに鎮座している和田御崎神社(わだみさきじんじゃ)。 神社の「拝殿」と、いわゆる御稲荷様の「稲荷殿」が連結している独特のお宮が特徴の神社です。 2022年6月22日にお参りさせていただいたの...

 

日吉神社(子孫繁栄)

境内は、苔むした地面に背の高い木々に覆われ、木漏れ日が神々しい。

【鳥取県米子市】日吉神社にお参りしてきた【境内をJRが突っ切る】
境内の鎮守の森が、ジブリのアニメに出てくるように神秘的な「日吉神社」。 荘厳な自然と立派な社屋が融合した癒しの空間。そう感じられる神社でした。 また、境内の中をJR・山陰本線の線路が突っ切っているのも特徴的です。 ...

 

皆生温泉神社(再生・健康・長寿)

多くの観光客でにぎわう皆生温泉をひっそりと見守る神社。

【鳥取県米子市】皆生温泉神社にお参りしてきた【皆生温泉街をひっそり見守る神社】
日本海に面した鳥取県を代表する温泉:皆生温泉(かいけおんせん)。 その皆生温泉街の端に、ひっそりとたたずんでいる神社があります。 その名も「皆生温泉神社」。 御祭神は、“直接的に温泉を司る神様”という神様ではありま...

 

蝉丸神社(疫病退散)

平安時代の歌人・琵琶の名手である蝉丸法師を祀った神社。

【鳥取県米子市】蝉丸神社にお参りしてきた【平安時代のアーティスト・蝉丸の終焉の地】
平安時代の歌人・琵琶の名手として名高い蝉丸。 夢枕獏先生の小説「陰陽師」にも登場していますね。 百人一首「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」でもおなじみですね。 その蝉丸が終焉の刻を迎え、...

 

籏崎神社(漁業繁栄)

近隣の水産物を取り扱う業者の信仰を集める神社。

【鳥取県米子市】籏崎神社にお参りしてきた【水産物業者の守り神】
米子市の市街地に鎮座する籏崎(はたがさき)神社。 小さな社ですが、魚・水産物を扱う商業関係者が豊漁・商売繁盛を祈る神社です。 2022年12月19日(月)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 籏崎神社につい...

 

宇氣・河口神社

通称は「七夕神社」。その名の通り、旧暦の七夕になると笹飾りが納められる神社。

【鳥取県米子市】宇氣・河口神社にお参りしてきた【通称・七夕神社】
鳥取大学医学部にほど近い位置に鎮座する宇氣・河口(うけ・かわぐち)神社。 通称・七夕神社とも呼ばれる小さな社です。 2022年12月19日(月)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 宇氣・河口神社について(...

 

廣田神社

米子駅裏にある丘の中腹にひっそりと鎮座する神社。

【鳥取県米子市】廣田神社にお参りしてきた【崖の下の小さな神社】
米子駅の南側に鎮座する廣田神社。 小高い丘の中腹にある、崖の下の小さな社です。 2023年1月12日(木)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 廣田神社について(御由緒・御祭神・御利益) 創立年代不詳。 ...

 

目久美神社(病気平癒)

通称は「足尾さん」。小山の頂上に建立された神社。

【鳥取県米子市】目久美神社にお参りしてきた【"目組"神社、"足尾さん"とも】
鳥取県米子市の米子駅南口・新加茂川沿いの丘に鎮座する目久美(めぐみ)神社。 病気平癒のおかげがある、通称"足尾さん"と呼ばれる小さな社です。 2023年1月12日(木)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 ...

 

貴布禰神社

かの有名な京都・貴船神社の分霊を祀った神社。

【鳥取県米子市】貴布禰神社にお参りしてきた【鳥取の"きふねじんじゃ"】
京都は鞍馬山に鎮座する貴船神社。 その分霊を祀る神社の1つが、鳥取県米子市にあります。 それが、貴布禰神社。「きふね神社」と読みます。 2023年3月7日(火)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 貴...

 

新宮神社

竹林に囲まれた閑静な神社。

【鳥取県米子市】新宮神社にお参りしてきた【竹林に囲まれた静かな神社】
米子駅から南に位置する昔からの住宅地・米子市観音寺。 その閑静な集落にある竹林の中で鎮座するのが新宮神社です。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 新宮神社について(御由緒・御祭神...

 

坂本神社

長砂の町を見下ろす山の中腹にある神社。

【鳥取県米子市】坂本神社にお参りしてきた【長砂の町を見守る神社】
米子駅の南側。加茂川が流れ、県立米子南高校がある米子市長砂町。 その長砂町を見渡せる山の中腹に鎮座する「坂本神社」。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 坂本神社について(御由緒・...

 

日御碕神社

出雲の日御碕から分霊を招いて開かれた神社。山陰本線を見下ろせる。

【鳥取県米子市】日御碕神社にお参りしてきた【出雲の国の日御碕神社から招かれた神様達】
米子駅や県立米子西高校に近い山中に鎮座する日御碕神社(ひのみさき神社)。 山の法面(舗装した斜面)に沿って登る参道が特徴的な神社です。 2023年3月10日(金)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 日御碕...

 

深浦神社

定番の狛犬のほかに、かわいい十二支やカエル、ツルの像がいる神社。

【鳥取県米子市】深浦神社にお参りしてきた【クセの強い動物像がいる神社】
十二支やカエル、ツルといった縁起の良い動物(像)たちが出迎えてくれる神社。 それが、米子市祇園町の深浦神社です。 2023年3月10日(金)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 深浦神社について(御由緒・御...

 

犬田神社

25柱の神様が祀られている大所帯な米子市郊外の神社。

【鳥取県米子市】犬田神社にお参りしてきた【市街地郊外で村民に親しまれる神社】
米子駅を南側に出て、さらに南方面に歩いていくと、中国山地をなす山々が広がっています。 その山々のたもと、米子市陰田町(よなごしいんだちょう)で、戦国の世よりも前から鎮座していた「犬田神社」。 いろいろな周辺神社を合祀してきた歴史...

 

【番外編】加茂川・お地蔵様めぐり(供養・各種開運)

米子市の中心を流れる加茂川沿いに点在する26体のお地蔵様を巡るコース。

【鳥取県米子市】加茂川・お地蔵さん巡り【札打ち供養と延命開運祈願】
鳥取県米子市の市街地を流れる加茂川。 この加茂川沿いに、いくつものお地蔵様が祀られています。 この地蔵群は、江戸時代に当地の宮大工が、川で亡くなった子どもの供養のために地蔵と札所がある御堂を36カ所ほど建てたのが始まりと...

 

 

鳥取県境港市

妖怪神社(心願成就)

故・水木しげる先生も建立に携わった若い神社。

【鳥取県境港市】妖怪神社にお参りしてきた【水木しげるロードに鎮座する妖界スポット】
鳥取県の代表的な観光スポット・水木しげるロードの真ん中に鎮座する「妖怪神社」。 神気ならぬ妖気を放つ、この神社。 水木しげるロードを訪れた際は、是非お参りしていただきたいと思います。 ブログ主は、2022年7月21日にお参...

 

 

鳥取県南部町

赤猪岩神社(再生復活祈願)

神様を殺した大岩を封印したとされる曰くのある神社。

【鳥取県南部町】赤猪岩神社(清水井・清水川神社も)にお参りしてきた【再生復活祈願】
鳥取県南部町に鎮座する赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)。 古の日本の国造りの神・大国主神(おおくにぬしのかみ)が、まだ国を治める前の若かりし頃、兄神たちに謀殺されました。 その後、大国主神の死を嘆き悲しんだ大国主の母神・...

 

小原神社(客神社)(イボ落とし)

「ブロッコリー神社」や「トトロ神社」とも呼ばれる、かわいらしい神社。

【鳥取県南部町】小原神社(客神社)にお参りしてきた【別名・ブロッコリー神社】
鳥取県南部町に、広い広い田んぼの真ん中にポツンとブロッコリーのようなたたずまいの神社があると聞き、実際にお参りしてみました。 写真スポットとしても親しまれているという「小原神社(こばらじんじゃ)」。 別名を「客神社(きゃくじんじ...

 

天萬神社(旅の無事・安全)

お伊勢さまを篤く信仰した長者の願いが通じた神社。

【鳥取県南部町】天萬神社にお参りしてきた
今は昔の鎌倉時代より、上方街道や出雲街道を行く旅人が、旅の安全を祈ったとされる伯耆国(現・鳥取県西部)の要衝にある神社です。 2022年9月14日に、ブログ主がお参りさせていただいたので、御紹介させていただきます。 天萬神社...

 

 

鳥取県大山町

大山寺(慈悲救済)

かつて3000人の僧兵も抱えた大寺院です。

【鳥取県大山町】大山寺にお参りしてきた
本記事では、中国地方最高峰の大山の懐深くに鎮座する「大山寺」についてご紹介します。 2022年5月17日、同寺にお参りに行った際に、写真も撮影いたしました。 春の大山寺は、新緑の参道が楽しめます。 よろしければ、ご覧くださ...

 

大神山神社・奥宮(産業発展)

大山寺よりも、さらに大山の山深くに位置する神域です。

【鳥取県大山町】大神山神社・奥宮にお参りしてきた
本記事では、中国地方最高峰の大山に鎮座する「大神山神社」の「奥宮」についてご紹介します。 2022年5月17日にお参りに行った際に、写真を撮影いたしました。 一の鳥居から本殿まで続く、日本最長の石畳の参道が新緑+木漏れ日で神々し...

 

壹宮神社(安産祈願)

地元では、安産祈願や産後のお宮参りでおなじみの神社です。

【鳥取県大山町】壹宮神社にお参りしてきた【鳥取県西部で安産祈願ならここ!】
鳥取県大山町に鎮座する壹宮神社(いちのみや神社)。 戌の日(いぬのひ・安産祈願に最適の日)には、安産祈願やお礼参り、お宮参りの参拝客でにぎわいます。 2022年6月10日、戌の日ではないためか、静かな壹宮神社にゆったりと...

 

木の根神社甫登神社(子孫繁栄)

男女のシンボルになぞらえた大木・奇岩を御神体として祀った神社です。

【鳥取県大山町】木の根神社と甫登神社(勧請)にお参りしてきた【男女のシンボル崇拝】
世界各地には、男性・女性のシンボル(生殖器)を崇拝する文化があります。 ここ鳥取県にも、男性器と女性器と見立てた老木・奇岩を祀る神社があると聞き、お参りしてきました。 男性器は、ご神体「老木(松)の根」の「木の根(きのね...

 

逢坂八幡神社(武運長久)

あの戦国大名・尼子氏も参拝していた鳥取県西部の「八幡さま」です。

【鳥取県大山町】逢坂八幡神社にお参りしてきた【大山の八幡さん】
2022年6月23日、木の根神社をお参りした際、木の根神社の発祥が逢坂八幡神社であることを知りました。 日本各地で信仰される「八幡神」。 ここ鳥取県で「八幡さん」をお祀りした逢坂八幡神社にもお参りいたしまたので、ご紹介いたします...

 

唐王神社(毒蛇・毒虫除け)

人間の男女に寄り付く「悪いムシ」にも効く御利益があるそうです。

【鳥取県大山町】唐王神社にお参りしてきた【マムシ・毒虫除けの砂お守り】
大山町の田園地帯に小さな森と社が鎮座しています。 マムシ・毒虫除けの御利益があるという「唐王神社(とうのうじんじゃ)」です。 今でこそ、都市部にはマムシや毒虫はいないかもしれませんが、「悪い虫」というものは、女性にとって変な男性...

 

名和神社(武運長久・勝ち運)

南北朝時代の南朝の忠臣・名和長年を祀っています。

【鳥取県大山町】名和神社にお参りしてきた【後醍醐天皇の忠臣・名和長年公を祀る神社は桜の名所】
日本海にほど近い丘陵地帯に鎮座する名和神社。 南北朝時代の南朝の武将である名和長利年、その一族を祀っています。 2022年10月13日にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 名和神社について(御由緒・御祭神・...

 

 

鳥取県伯耆町

福岡神社(縁切り・縁結び)

日本三大奇祭「蛸舞神事(たこまいしんじ)」が催される神社です。

【鳥取県伯耆町】福岡神社にお参りしてきた【通称・蛸(タコ)さん】
中国山地の農村部に、大蛸(タコ)に乗って渡来した神様を祀っている神社があります。 それが、「福岡神社」です。 山中にあるお宮に繋がる長い参道は、田畑の脇を抜け、川を渡り、古い石段を登り、と風景が楽しめる福岡神社。 2022...

 

 

鳥取県湯梨浜町

一ノ宮倭文神社(子授け・安産)

鳥取県中・西部(伯耆国)の筆頭(一の宮)とされている神社です。

【鳥取県湯梨浜町】一ノ宮倭文神社と宮戸弁天にお参りしてきた【伯耆(鳥取県中西部)筆頭神社】
鳥取県中・西部の一の宮として名高い湯梨浜町の倭文(しとり)神社。 安産の神社であり、その御祭神の1柱である下照姫命(したてるひめのみこと)にゆかりの史跡などが多く残っています。 2022年12月6日にお参りさせていただいたので、...

 

 

鳥取県日野町

金持神社(金運招福)

その名から「金運のパワースポット」として有名な神社です。

【鳥取県日野町】金持神社にお参りしました
鳥取県のパワースポット、特に金運招福として名高い「金持神社」 読み方は「かねもち神社」ではなく、「かもち神社」です。 この金持神社に参拝する機会がありましたので、紹介させていただきます。 興味のある方、是非、ご一読ください...
【鳥取県日野町】金持神社で財布お祓い(財布供養)をお願いしたら「金の素」が届いた!
先日(2022年3月30日)、鳥取県日野町の金持神社(かもちじんじゃ)に「お財布供養(財布お祓い)」をお願いしました。 金持神社についての紹介記事はこちら。 そのお財布は、同年4月25日に金持神社にてお祓...

 

 

島根県安来市

瑞光山・清水寺(厄除け)

山陰地方の「きよみずでら」。飛び降りる舞台はありませんが、大きいお寺です。

【島根県安来市】瑞光山・清水寺にお参りしてきた
こんにちは。佐々井と申します。 今回は、島根県安来市にあります「清水寺(きよみずでら)」を御紹介します。 「清水寺」といえば京都府のお寺を思い浮かべますが、島根県にも同名のお寺がありまして。 お寺周辺の住民にとって...

 

比婆山久米神社・奥の宮と下の宮(熊野神社)(子孫繁栄)

日本神話における、日本の母・イザナミ神が葬られている山をお祀りした神社です。

【島根県安来市】比婆山久米神社・奥の宮と下の宮(熊野神社)にお参りしてきた
本記事では、日本の国を生んだ神様・伊邪那美命(いざなみのみこと)をお祀りした「比婆山久米神社」についてご紹介します。 「比婆山久米神社」は比婆山に鎮座し、誰でも参拝できる麓の「下の宮(別称・熊野神社)」と、標高320mの山頂にある「奥...

 

金屋子神社・金儲神社(産業振興・金運)

鉄に関わる産業の人々に信仰される「金屋子神」の総本山です。

【島根県安来市】金屋子神社・金儲神社にお参りしてきた【製鉄・金運の神様】
島根県安来市広瀬町の山中に鎮座する金屋子神社。 古来よりタタラ製鉄の神を祀っている神社です。 また、その境内社として、インパクトがある社名を持つ金儲神社も鎮座しています。 2022年11月16日にお参りさせていただいたので...

 

 

島根県松江市

美保神社(商売繁盛)

日本全国で祀られている「えびす様」の総本山が、この神社です。

【島根県松江市】えびす様の総本営・美保神社と青石畳通り
佐々井です。 島根半島の先に位置する美保関(みほのせき)。 その美保関に鎮座する美保神社。 なんとここは、日本全国3,385社で祀られている「えびす様」の総本営! その美保神社に、2022年2月22日...

 

 

島根県出雲市

一畑薬師(一畑寺)(眼病平癒)

平安時代に、日本海から薬師如来像が漁の網にかかって引き上げられたという由来をもつ歴史あるお寺。

【島根県出雲市】一畑薬師(一畑寺)にお参りしてきた【目のお薬師さま】
「一畑薬師」は、島根県出雲市にて、平安時代より「目のお薬師さま」を祀っているお寺です。 具体的には、西暦894年(寛平6年)に島根県沖の日本海から漁の最中に引き上げられた仏様(薬師瑠璃如来)を本尊とするお寺です。 この御本尊をす...

 

佐香神社(松尾神社)(酒造業繁栄)

出雲国風土記にて、酒造り発祥の地と紹介されている場所に建立された神社。

【島根県出雲市】佐香神社(松尾神社)にお参りしてきた【お酒の神さま神社】
皆様、お酒はお好きですか? ブログ主は好きです(弱いけど……) さて、「日本のお酒の神さま」といえば「松尾様」という女神様。 その女神様の名をいただく神社が島根県出雲市にあります。 2024年2月23...

 

おわりに

今後も、神社仏閣を取材させていただき、適宜更新していきます。

これからも当ブログをよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました