【鳥取県米子市】新宮神社にお参りしてきた【竹林に囲まれた静かな神社】

山陰遊覧

米子駅から南に位置する昔からの住宅地・米子市観音寺。

その閑静な集落にある竹林の中で鎮座するのが新宮神社です。

2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

新宮神社について(御由緒・御祭神)

御由緒

室町時代前期に建立された記録が残る新宮神社。

当初は「新宮大明神」と称されていましたが、明治時代に入ると、現在の「新宮神社」と改められました。

 

御祭神

新宮神社では、日本の国を産んだ二神が祀られています。

・伊弉那岐命(いざなぎのみこと)

・伊弉那美命(いざなみのみこと)

 

位置などの情報

公式サイト なし
住所 鳥取県米子市観音寺179
ジャンル 神社
アクセス JR山陰線「東山公園」駅から徒歩で約25分
駐車場 なし
トイレ なし

 

 

新宮神社の風景

2023年3月8日(水)、徒歩にて新宮神社へ。

 

駐車場

参拝者用の駐車場はありませんでした。

境内の入り口(鳥居)付近には、広い敷地がありますが、「駐車には自治会の許可が必要」と注意書きが立てられています。

 

鳥居

「鳥居」からのびる参道は、「本殿」がある山の中腹に続いています。

一拝して、「鳥居」をくぐらせていただきます。

 

参道

「鳥居」をくぐると、参道が導くままに竹林の中へ。

サラサラと笹の葉が擦れる音、カコーンという竹が膨張・凹む音が、耳に心地よいです。

 

随神門

参道の石段を上がり、「随神門」をくぐります。

 

「随神門」をくぐると、さらに石段、そしてその先に「拝殿」が見えてきました。

 

拝殿

「拝殿」に到着!

 

狛犬さん1対のお出迎えです。

 

それでは、国生みの2柱の神様へご挨拶。二拝二拍手一拝。

 

黄金の注連縄

「拝殿」と「随神門」にかけられた注連縄は、なんと黄金色!

氏子の皆さまが、九州の制作会社に発注して、作っていただいたものだとか。

 

本殿・弊殿

「拝殿」裏の、「弊殿」「本殿」も外から拝見させていただきました。

 

脇参道?・登山口?

「本殿」のある境内には、「鳥居」から伸びる参道とは別の出入り口が2つありました。

いずれも、道案内の表示などが無かったため、どこに通じるかは不明です。

 

↓こちらは、「本殿」のある境内から山麓に降る(?)脇参道。

 

↓こちらは、「本殿」脇から山頂方面へ(?)の登り道の入り口。

 

 

おわりに

鳥取県米子市の「新宮神社」について紹介させていただきました。

 

ブログ主が参拝した時、「拝殿」前の石灯籠の台座に、栗の実がお供え(?)されていました。

新宮神社は、氏子の皆さまに親しまれているんだな、と実感した次第です。

また、竹林の閑静で、涼やかな雰囲気が好ましく思いました。

日常の鬱屈した気分を一新したい時に、また訪れたい神社です。

ただ、虫などのうごめきも感じられ(竹林なだけにヘビも?)、苦手な方は御注意を。

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(鳥取県の寺社)

【鳥取県米子市】目久美神社にお参りしてきた【"目組"神社、"足尾さん"とも】
鳥取県米子市の米子駅南口・新加茂川沿いの丘に鎮座する目久美(めぐみ)神社。 病気平癒のおかげがある、通称"足尾さん"と呼ばれる小さな社です。 2023年1月12日(木)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 ...
【鳥取県米子市】貴布禰神社にお参りしてきた【鳥取の"きふねじんじゃ"】
京都は鞍馬山に鎮座する貴船神社。 その分霊を祀る神社の1つが、鳥取県米子市にあります。 それが、貴布禰神社。「きふね神社」と読みます。 2023年3月7日(火)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 貴...
【鳥取県米子市】坂本神社にお参りしてきた【長砂の町を見守る神社】
米子駅の南側。加茂川が流れ、県立米子南高校がある米子市長砂町。 その長砂町を見渡せる山の中腹に鎮座する「坂本神社」。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 坂本神社について(御由緒・...
【鳥取県米子市】日御碕神社にお参りしてきた【出雲の国の日御碕神社から招かれた神様達】
米子駅や県立米子西高校に近い山中に鎮座する日御碕神社(ひのみさき神社)。 山の法面(舗装した斜面)に沿って登る参道が特徴的な神社です。 2023年3月10日(金)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 日御碕...

コメント

タイトルとURLをコピーしました