山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】樂樂福神社にお参りしてきた【古墳と一緒に鎮座する神社】 先日、ご紹介した鳥取県日南町の樂樂福神社(ささふく神社)。 同じ鳥取県は伯耆町に、同名の神社が鎮座していることを知って、参拝させていただきました。 2025年7月14日(月)にお参りしたので、ご紹介していきます。... 2025.07.14 山陰遊覧
佐々井家の日常 【観葉植物の鉢】幸運のキノコが生えてきた!【コガネキヌカラカサタケ】 我が家は、観葉植物を数鉢お迎えしています。 そのうちの1鉢・ガジュマルの根元に異変が…… それは、キノコが生えてきたこと! それも「幸運のキノコ」!! というわけで、我が家に遊びに来た「コガネキヌカラ... 2025.07.05 佐々井家の日常
山陰遊覧 【鳥取県日南町】西樂樂福神社(跡)に行ってみた 2025年6月9日(月)、鳥取県日南町の樂樂福神社を参拝させていただきました。 その際、車のナビに「西」樂樂福神社の存在を確認。 これは、「西も参拝させていただこう!」と勢いで行ってまいりましたので、ご紹介します。 ... 2025.06.16 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県日南町】樂樂福神社にお参りしてきた【杉林の中の招福神社】 鳥取県日南町を縦断する国道183号。 何回か通るたびに、大きな神社の看板が気になっていました。 その神社が、「樂樂福(ささふく)神社」。 2025年6月9日(月)に参拝させていただいたので、ご紹介します。 ... 2025.06.15 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県奥出雲町】鬼の舌震に行ってみた【巨岩・奇岩の景勝地】 山陰地方に住んで、ウン十年のブログ主。 「奥出雲町に行ったことないな~」と思い立ち、行ってまいりました! 目的地は、景勝地「鬼の舌震」。 珍しい岩がある急流地帯ということで、自然の雄大さ・不可思議さを満喫できました。 ... 2025.06.08 山陰遊覧
癒しの家庭菜園 【家庭菜園5年目#1】タマネギの収穫&サツマイモの苗植え【2024.11.16】 食糧自給率が低下の一途のなか、コメの価格がワイドショーを騒がしている昨今。 ちょっとでも、土にまつろって生きたいブログ主です。 閑話休題。 昨年11月から植えていた玉ねぎを5月31日に収穫しました。 ... 2025.06.07 癒しの家庭菜園
山陰遊覧 【鳥取県米子市】三輪神社にお参りしてきた【ヘビ神様の神社で良縁占い】 2025年は「巳年=干支はヘビ」。 米子市淀江町に、ヘビに化けた神様を祀る神社が鎮座しています。 それが、「三輪神社」。 2025年5月19日(月)、ヘビ年となって半年が過ぎようとした時期ですが、参拝できました。... 2025.05.20 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県安来市】青垣神社にお参りしてきた【ひっそり隠れ神社】 国造り神話で出雲大社に祀られている神様・大国主命(オオクニヌシノミコト)。 その大国主命が「出雲の国は自分が守る」と宣言したことを由来とする神社があります。 それが、島根県安来市は青垣山の中腹の「青垣神社」。 この度、参拝... 2025.05.19 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県日南町】菅沢神社にお参りしてきた【イワナガヒメを祀る山村の社】 日本神話における絶世の美神・コノハナサクヤヒメ。 鳥取県日南町の聖滝は、その女神が結婚式を挙げた場所として伝わっています。 さて、コノハナサクヤヒメには姉の女神がいました。 「磐長姫=イワナガヒメ」といい、... 2025.05.17 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県日南町】聖滝渓流に行ってみた【古来からの恋の聖地】 鳥取県日南町菅沢に位置する聖滝(ひじりだき)。 近年、「恋の聖地」として鳥取のローカルメディアで目にするようになりました。 そこで、実際に行ってみましたのでレポートします! 聖滝渓流について まずは、この聖滝... 2025.05.15 山陰遊覧