【おすすめリスト】心の健康を取り戻したい時に読みたい本

書籍紹介

若い時に勤めていた会社でメンタルをやられ、現在も精神疾患の治療中のブログ主。

その過程で、いくつかの本を読むことで、心の立て直しを図ってきました。

この記事では、その本について紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク

生活全体を整えて、こころを整える本

心の健康を語るうえで、「ストレス」や「自律神経」という単語をよく聞きませんか?

その「ストレス」や「自律神経」と、うまくつきあっていく術を紹介してくれる本です。

(書籍紹介)まんがでわかる自律神経の整え方【小林弘幸・一色美穂】
自律神経は乱れがち。佐々井です。今回、御紹介する書籍は「まんがでわかる自律神経の整え方」です。著者は、小林弘幸さん(順天堂大学医学部教授。自律神経研究の第一人者)と一色美穂さん(漫画家)。副題は『「ゆっくり・...
(書籍紹介)こころの不調に効く!気楽に、気うつ消し【櫻井大典】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトルこころの不調に効く!気楽に、気うつ消し著者櫻井大典(漢方家)出版社ワニブックス初版発行年月日2020年12月10日...

 

 

からだを動かして、こころを整える本

ヨガや筋トレで身体を動かすことに集中すると、自然と心も穏やかになるといいます。

 

こちらの2冊は、自宅で簡単にできるヨガのポーズが紹介した本です。

著者自身がメンタルをやられて、ヨガをすることで好転した体験をしています。

(書籍紹介)ずぼらヨガ【崎田ミナ】
もともとは身体を動かすのが嫌いだった佐々井です。この本に出会って、風呂上りから就寝するまでの間に、ヨガで心身をリフレッシュさせる習慣がつきました。皆様に、是非ご紹介したかった1冊です。(functio...
(書籍紹介)も~っとずぼらヨガ【崎田ミナ】
佐々井です。今回、御紹介するのは、自宅でできる簡単ヨガの入門書「ずぼらヨガ」の続編になります。続編とはいっても、この「も~っとずぼらヨガ」1冊でも、十分ヨガに気楽に取り組むことができるので、おすすめです。(f...

 

こちらは、筋トレの効能を教えてくれる本です。

(書籍紹介)筋トレライフバランス【Teststerone】
こんにちは。筋トレが続かない佐々井と申します。今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル筋トレライフバランス マッチョ社長が教える完全無欠の時間管理術著者Testosterone(某社の社長で...

 

 

マインドフルネスで心を整える本

こちらは、心を落ち着かせる静的動作にフォーカスを当てた本です。

筋トレやポーズをとるヨガをしなくても、心の平穏にアプローチできる、といいます。

(書籍紹介)ずぼら瞑想【川野泰周】
ずぼら大好き、佐々井です。こんにちは。今回、ご紹介する書籍は、お坊さんにして精神科医・心療内科医の川野泰周さん著「ずぼら瞑想」です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat...
(書籍紹介)読むヨガ ポーズをとらなくても心も体も軽くなる!【密山礼巳】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル読むヨガ ポーズをとらなくても心も体も軽くなる!著者密山礼巳(ヨガインストラクター)出版社小学館初版発行年月日2022年4月10日...

 

 

人生の先輩に生き方を学ぶ本

人間、それぞれの人生を生きています。

ゆえに、メンタルを壊した人も少なくありません。

人生を生きる「他人」は、全てこれ「師」。

その師が、メンタルを壊しながらも生きてきた方法が記された本を読んでみては。

(書籍紹介)ストレスレスの授業【清水将平】
こんにちは。ストレスとおさらばしたいと思っている佐々井と申します。今回、ご紹介するのは、日本ECサービス株式会社代表取締役の清水将平さん著・「ストレスレスの授業(レッスン)」です。副題は『「ものさし」を変えれば悩みは...
(書籍紹介)40歳からうまくいく女のシンプルな生き方【横森理香】
40歳前の男性の佐々井です。こんにちは。今回、ご紹介する書籍は、横森理香さん著「40歳からうまくいく女のシンプルな生き方」です。副題は、「ミーハー魂も意外と大事」です。(function(b,c,f,g,a,...
(書籍紹介)心とカラダがやすまる暮らし図鑑【川上ユキ】
こんにちは。生活思考は「ミニマリスト」寄りの佐々井と申します。皆さま、自宅・自室は落ち着いて心からくつろげるスペースでしょうか?今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル心とカラダがやすまる暮...
(書籍紹介)「自己肯定感低めの人」のための本【山根宏士】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル「自己肯定感低めの人」のための本著者山根洋士(心のクセを直す「メンタルノイズ」カウンセラー)出版社アスコム初版発行年月日2020年10...
(書籍紹介)人生に幸せ連鎖が起こる!ネガポジ変換ノート【武田双雲】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル人生に幸せ連鎖が起こる!ネガポジ変換ノート著者武田双雲(書道家)出版社SB Creative初版発行年月日2016年2月2日...
(書籍紹介)ひとりで生きていく【ヒロシ】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトルひとりで生きていく著者ヒロシ(芸人・ソロキャンプYouTuber)出版社廣済堂出版初版発行年月日2019年11月13日...
(書籍紹介)心の疲れをとるコツ【植西聰】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル心の疲れをとるコツ著者植西聰(著述家・産業カウンセラー)出版社WAVE出版初版発行年月日2019年8月29日本...

 

 

ネコに生き方を学ぶ本

しなやかに野で生きる動物・ネコ。

そのネコの生き方・挙動を知ることで、人間が生きる道も見えてくると言う本たちです。

(書籍紹介)こんなふうに生きればいいにゃん 心療内科医がネコから教わった生き方のコツ【海原純子】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトルこんなふうに生きればいいにゃん 心療内科医がネコから教わった生き方のコツ著者海原純子(医学博士、心療内科医、産業医)出版社海竜社初版発行年...
(書籍紹介)だいじょうぶ。ニャンとか生きていけるよ 老子と猫から学ぶ人生論【伊藤淳子/南幅俊輔】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトルだいじょうぶ。ニャンとか生きていけるよ 老子と猫から学ぶ人生論著者文・伊藤淳子(プランナー・エッセイスト)写真・南幅俊輔(写真家・グラフィックデザイナー)...

 

 

「逃げる」ことの大切さを教えてくれる本

「逃げる」ことは「恥」ではありません。

自分の人生を生きましょう。そう言ってくれる本たちです。

(書籍紹介)「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由【汐街コナ】
うつ病がよくならず「会社を退職」しました佐々井です。こんにちは。今回、ご紹介する書籍は、汐街コナさん著・精神科医の、ゆうきゆう先生監修の『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができなり理由』です。(function(b,c...
(書籍紹介)うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち【田中圭一】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトルうつヌケ うつトンネルを抜けた人たち著者田中圭一(漫画家)出版社角川書店初版発行年月日2017年1月19日本書...

 

 

おわりに

今後も、参考になる本を知ることができた際に適宜更新していきます。

これからも当ブログをよろしくお願いします。

 

関連記事(本のおすすめリスト)

【おすすめリスト】整理整頓・片づけの本
「ミニマリスト」や「断捨離」という言葉が、世に出て久しい今日この頃。当ブログの管理人・佐々井も、お掃除や片づけは大好きです。家族に、「これ捨てよう?」と言って険悪になることもあります(反省)そんなブログ主に影響を与え...
【おすすめリスト】自分で自分を開運しよう!占い・風水の本
人間、誰しも幸運でありたい……と思います。世の中には、その幸運を招く・観るための方法が数多く出回っています。そうした開運法・占術を自分で知って、自分で試してみるのも一興です。その占い結果を信じるか、信じないかは、あな...

コメント

タイトルとURLをコピーしました