【鳥取県大山町】壹宮神社にお参りしてきた【鳥取県西部で安産祈願ならここ!】

山陰遊覧

鳥取県大山町に鎮座する壹宮神社(いちのみや神社)。

戌の日(いぬのひ・安産祈願に最適の日)には、安産祈願やお礼参り、お宮参りの参拝客でにぎわいます。

 

2022年6月10日、戌の日ではないためか、静かな壹宮神社にゆったりとお参りしましたので、ご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

「壹宮神社」について

「一宮神社」「壱宮神社」とも書きますが、正式には壹宮神社です。

 

御祭神は、4柱。

まず、天照大神(日本の祖神・あまてらすおおみかみ)の御子神である天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)

その妻神・秋津師姫命(あきつしひめのみこと)。夫婦ともに産業の神様です。

 

そして、国造り神話で有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)の娘・下照姫命(したてるひめのみこと)

こちらが、子授け、安産の守り神です。

 

神代から時代は下り、学問の神様菅原道真命(すがわらのみちざねのみこと)もお祀りされているとのこと。

 

公式サイト http://www.chukai.ne.jp/~nksat1996/
住所 鳥取県西伯郡大山町上万1124
ジャンル 神社
アクセス JR「米子」駅から車で30分程度
駐車場 10台程度あり。無料。
トイレ なし。

 

壹宮神社の風景

2022年6月10日、気候は晴れ。

娘2人の安産祈願・お礼参り以来の参拝です。

 

駐車場

壹宮神社の「鳥居」の隣に駐車場はあります。

木立に隠れて見つけにくいですが、写真右下の石碑に「壹宮神社駐車場」と彫られています。

 

駐車位置を示す枠線はありませんが、「戌の日」などの混雑時には、できるだけ詰めて駐車しましょう。

 

壹宮神社の「鳥居」の向かい側にも駐車場はありますが、神社HPで案内されている駐車場は上の写真のものでしたので、混雑時以外は上の写真の方を利用した方が良いかと。

 

鳥居

駐車場に車を停め、歩くとすぐに車道に面した立派な「鳥居」につきます。

 

これより参拝させていただきます。一拝。

 

手水

「鳥居」のすぐ左側に「手水」がありましたが、ブログ主が参拝した際には水が流れておらず、手を浄めることはできませんでした。

 

中門

「鳥居」をくぐると、これもまた見事な「中門」の姿が。

くぐらせていただき、拝殿へ進みます。

 

拝殿

「中門」をくぐると、5体の狛犬さんと巨木の向こうに「拝殿」が見えてきました。

 

神社入り口に近い方の1対の狛犬さん。

凛々しいお顔をしていらっしゃる。

 

「拝殿」に近い狛犬さんは、「拝殿」に向かって右に2体、左に1体が並んでいます。

かつて座っていたであろう、左側の1体は長い神社の歴史の中で失われたのでしょうか。

 

「拝殿」前に根をしっかりと下す巨木。

樹齢何年なんでしょうかね……

 

「拝殿」に到着。

 

二拝二拍手一拝。神様に御挨拶。

 

本殿

「拝殿」で神様に挨拶後、「拝殿」周りを時計回りにぐるりと散策します。

まずは「拝殿」裏の「本殿」を拝みます。

 

 

すくね塚

「本殿」脇には、経筒や和鏡が出土したという「すくね塚」があります。

 

塚の奥の方には、祠が置かれて祀られています。

 

上の写真右側にある石碑の拡大写真です。

「すくね塚」と彫られてありそうですが、読解できないな……

 

境内社

大正年間に、壹宮神社に合祀された澤形神社・杵築神社・宮田神社・庄田神社が「境内社」として、壹宮神社の境内の林の中で佇んでいます。

 

お祀りしているのは、素戔嗚命(すさのおのみこと)とのこと。

 

若竹の像

「拝殿」の周りを一周して「拝殿」前まで戻ると、母子のブロンズ像を発見。

「若竹の像」といい、参拝された方のお子が健やかに成長することを願って建立されたそうです。

 

産石(うぶいし)

「若竹の像」の近くには、「産石」という座ると安産で出産できるという石が!

傍らで「産石」と刻まれている石碑は江戸時代のものだそうです。

 

塞の神(さいのかみ)さん

塞の神とは、村と村落の外の境に立っていて、村の外から入ってくる敵や危険なものを防ぐ神様のことです。

また、鳥取県西部(伯耆の国)では、縁結びの神様でもあったようです。

その、塞の神さんを集めて祀っている場所が、壹宮神社の「鳥居」の側にあります。

こちらにもご挨拶をしましょう。一拝。

 

その他の建立物

壹宮神社の長い歴史を感じるものは、神様関連のもの以外にもあります。

 

こちらは、「征清記念燈」とあります。日清戦争終結時に寄贈されたものでしょうか。

 

その隣には「日露戦役記念燈」も。こちらは日露戦争集結時のものでしょう。

 

「駐車場」に面した境内には、「忠魂碑」が。

太平洋戦争の戦没者の慰霊碑と思われます。合掌。

 

 

おわりに

鳥取県大山町の壹宮神社についてご紹介してきました。

ブログ主の妻の出産時にも、こちらで安産祈願ならびにお礼参りとお世話になりました。

長い歴史の中で、幾多の出産の手助けしてきた壹宮神社。

境内はさながら林のように木々が生い茂っていますので、雑多な日常生活に疲れた時に立ち寄ってもいいかもしれません。

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(鳥取県の寺社)

【鳥取県米子市】賀茂神社天満宮【受験合格祈願だけじゃない】
鳥取県米子市で学業の神・菅原道真公を祀る賀茂神社天満宮(以下、賀茂神社) 受験シーズン真っただ中の1月末、その賀茂神社に参拝しましたので、紹介させていただきます。 賀茂神社に参ってみようかな、と思っておられる方、是非ご一読くださ...
【鳥取県米子市の産土神様】勝田神社
米子市の産土神(うぶすながみ)さまである勝田神社(かんだじんじゃ)。 産土神とは・・・その土地の守り神のことです。 すなわち、米子市の守り神さまの神社ですね。 私は、米子市出身ではありませんが、この地に長く...
【鳥取県米子市】粟嶋神社と静の岩屋【医療の神様と八百比丘尼伝説の地】
うつ病を患っており、病気平癒のお願いがしたい佐々井です。 鳥取県米子市で「粟嶋(あわしま)さん」と親しまれている粟嶋神社。 本記事では、その、こんもりした小さな山頂に社があり、山全体が神域の粟嶋神社について紹介します。 ...
【鳥取県米子市】富が増す!富益神社【境内は県道で真っ二つ】
佐々井です。 今回は、因幡伯耆國「開運八社巡り」の中の1社「富益(とみます)神社」にお参りしました。 その名から、「富貴が増す」「豊穣祈願」の神社として縁起の良い地として、近年、宣伝されてもおります。 それでは、ご紹介して...
【鳥取県米子市】鴨御祖神社(通称:ただすじんじゃ)
鳥取県在住の佐々井です。 鳥取県米子市にあります「鴨御祖神社」にお参りしましたので、ご紹介いたします。 ・・・社名は、なんて読むんでしょう? 難読ですね。「かもみおや神社」だそうです。 ですが、地元の...
【鳥取県米子市】宗形神社と見事なクスノキたち
こんにちは。虫が苦手な佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市に鎮座されます「宗形神社」にお参りをしたので、本記事にて紹介させていただきます。 なにやら、この神社の神様は「交通安全」「厄除開運」のほかにも、「虫封じ」の神...
【鳥取県大山町】大山寺にお参りしてきた
本記事では、中国地方最高峰の大山の懐深くに鎮座する「大山寺」についてご紹介します。 2022年5月17日、同寺にお参りに行った際に、写真も撮影いたしました。 春の大山寺は、新緑の参道が楽しめます。 よろしければ、ご覧くださ...
【鳥取県大山町】大神山神社・奥宮にお参りしてきた
本記事では、中国地方最高峰の大山に鎮座する「大神山神社」の「奥宮」についてご紹介します。 2022年5月17日にお参りに行った際に、写真を撮影いたしました。 一の鳥居から本殿まで続く、日本最長の石畳の参道が新緑+木漏れ日で神々し...
【鳥取県南部町】赤猪岩神社(清水井・清水川神社も)にお参りしてきた【再生復活祈願】
鳥取県南部町に鎮座する赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)。 古の日本の国造りの神・大国主神(おおくにぬしのかみ)が、まだ国を治める前の若かりし頃、兄神たちに謀殺されました。 その後、大国主神の死を嘆き悲しんだ大国主の母神・...
【鳥取県米子市】大神山神社・本社にお参りしてきた【アジサイの外苑】
本ブログにて、以前、中国地方最高峰の大山に鎮座する「大神山神社」の「奥宮」についてご紹介しました。 さて、大山の山中にある「奥宮」は、冬季は雪に覆われることや、足腰に不安のある方は参拝が難しいなどの不便さがあります。 ...
【鳥取県南部町】小原神社(客神社)にお参りしてきた【別名・ブロッコリー神社】
鳥取県南部町に、広い広い田んぼの真ん中にポツンとブロッコリーのようなたたずまいの神社があると聞き、実際にお参りしてみました。 写真スポットとしても親しまれているという「小原神社(こばらじんじゃ)」。 別名を「客神社(きゃくじんじ...
【鳥取県米子市】和田御崎神社にお参りしてきた【拝殿と稲荷殿が連結!】
鳥取県米子市・境港市にある米子空港の近くに鎮座している和田御崎神社(わだみさきじんじゃ)。 神社の「拝殿」と、いわゆる御稲荷様の「稲荷殿」が連結している独特のお宮が特徴の神社です。 2022年6月22日にお参りさせていただいたの...
【鳥取県大山町】木の根神社と甫登神社(勧請)にお参りしてきた【男女のシンボル崇拝】
世界各地には、男性・女性のシンボル(生殖器)を崇拝する文化があります。 ここ鳥取県にも、男性器と女性器と見立てた老木・奇岩を祀る神社があると聞き、お参りしてきました。 男性器は、ご神体「老木(松)の根」の「木の根(きのね...
【鳥取県大山町】逢坂八幡神社にお参りしてきた【大山の八幡さん】
2022年6月23日、木の根神社をお参りした際、木の根神社の発祥が逢坂八幡神社であることを知りました。 日本各地で信仰される「八幡神」。 ここ鳥取県で「八幡さん」をお祀りした逢坂八幡神社にもお参りいたしまたので、ご紹介いたします...
【鳥取県大山町】唐王神社にお参りしてきた【マムシ・毒虫除けの砂お守り】
大山町の田園地帯に小さな森と社が鎮座しています。 マムシ・毒虫除けの御利益があるという「唐王神社(とうのうじんじゃ)」です。 今でこそ、都市部にはマムシや毒虫はいないかもしれませんが、「悪い虫」というものは、女性にとって変な男性...
【鳥取県米子市】日吉神社にお参りしてきた【境内をJRが突っ切る】
境内の鎮守の森が、ジブリのアニメに出てくるように神秘的な「日吉神社」。 荘厳な自然と立派な社屋が融合した癒しの空間。そう感じられる神社でした。 また、境内の中をJR・山陰本線の線路が突っ切っているのも特徴的です。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました