【鳥取県米子市】鴨御祖神社(通称:ただすじんじゃ)

山陰遊覧記

鳥取県在住の佐々井です。

 

鳥取県米子市にあります「鴨御祖神社」にお参りしましたので、ご紹介いたします。

・・・社名は、なんて読むんでしょう?

難読ですね。「かもみおや神社」だそうです。

 

ですが、地元の人は「糺(ただす)神社」「ただすさん」と呼んでいます。

なぜ、「かもみおや神社=ただす神社」なのかは、調べてもわかりませんでした。

いろんな神社を合祀した歴史があっての名残なのかな?

リサーチ不足で申し訳ありません・・・

 

それはともかく、気を取り直して、鳥取県米子市の「ただすさん」をご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

鴨御祖神社について

公式サイト 不詳
住所 鳥取県米子市立町4丁目19
ジャンル 神社
交通手段 ・自家用車

・JR山陰線・伯備線・境線「米子」駅から約3km。徒歩30分程度

・駅にタクシーあり。

駐車場 あり

駐車場は、台地上にあるが、照明・柵・車止めがない砂利の駐車場なので、悪天候時は要注意。

オススメな人 ・神社仏閣に興味のある方

 

鴨御祖神社の御利益・御祭神について

【御利益】

・勝利祈願

・厄除け

・旅行安

・病難平癒

・試験合格

 

【御祭神】

賀茂建角身命(かものたけつのみのみこと)

日本の神話に登場する神の鳥「八咫烏(やたがらす)」の正体である神様。

 

玉依毘売命(たまよりびめのみこと)

古来、「神霊につかえる巫女」のことを「玉依毘売命」と呼んでいたといいます。

このため、「男性神に嫁いだ女性神」が、この地にいらっしゃったと思われます。

 

菅原道真(すがわらのみちざね)

平安時代の貴族・学者・政治家であった菅原道真公が、没後に天神様・学問の神様となったもの。

 

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

別の漢字で「須佐之男命(読み方は一緒)」とも。

伊邪那岐神(いざなぎのかかみ)から生まれた神様で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)と月読命(つくよみのみこと)と姉弟神。

 

大穴牟遅神(おおなむちのかみ)

別名:「大国主神(おおくにぬしのかみ)」。

素戔嗚尊の子孫ともされる国津神の代表的な神様。

 

 

鴨御祖神社の風景

2022年2月25日夕刻、お参りをしましたので、その際の様子をご紹介します。

 

まずは、二の鳥居の前から。

こちらは、駐車場から歩いて参拝するルートでは見ることができません。

車でお越しの際に、鳥居などを拝見される場合は境内を逆走して歩いて行ってください。

 

なお、逆光ぎみで、写真が全体的に見づらいかもしれません。すいません・・・

 

二の鳥居をくぐり、一の鳥居を望みます。

階段は、そう長くはありません。

 

一の鳥居付近から、神社入り口を見下ろした構図での写真です。

神社の入り口付近は駐車場がなく、一方通行の道路と民家しかないことがわかります。

 

一の鳥居をくぐると、右手に手水舎があります。

 

2022年2月現在でも、柄杓でお浄めする方式でした。

しっかり、手指消毒剤も準備されています。お浄めしましょう。

 

手水舎の真向かいには、大きな社務所が。

逆光で映ってませんが、「社務所」の看板が出てます。

 

さて、お浄めもして拝殿に向かいます。

神門をくぐりましょう。

 

拝殿に到着。

二礼二拍手一礼で、神様に御挨拶。

 

拝殿の御賽銭箱の奥には、おみくじがチョコン!

その脇には、ちゃんと手指消毒剤も。

 

さて、神様への御挨拶を終えたら、境内を時計回りにグルリとめぐってみましょう。

まず拝殿の左手にあるのが「おみくじを結ぶ場所」と「福引大会のお知らせ」が!

ただ、福引大会はコロナ禍の影響で、中止のお知らせでした・・・・・・

コロナが落ち着いたらば、また福引大会が盛大に行われるように祈らずにはおれません。

 

拝殿の後ろの本殿も見えてきました。

 

拝殿・本殿をぐるっと周って拝殿前に戻ると、拝殿に向かって右手にも1つの社が。

中を伺うと、倉庫?収蔵庫?なのでしょうか。

絵画や三角コーンなどいろいろ物が納められていましたが、御賽銭箱もあるしなぁ・・・

ひとまず、ご挨拶を・・・二礼二拍手一礼。

 

収蔵庫脇の道から、駐車場に出れました。

お焚き上げも、ここで行ったのか、黒ずんでいる箇所も映ってますね。

本記事の冒頭でも書いたとおり、露地で照明や柵がなく、かつ台地の上に駐車場があるので、悪天候の際は周囲確認を厳重にお願いします。

 

駐車場への入り口は、県道157号線沿いにあります。

2022年2月現在では、御食事処とラーメン屋さんの間にありますが、看板などは無いので御注意あれ。

付近に小学校がありますので、子どもの飛び出しにも注意です!

 

以上で、鴨御祖神社へのお参りでした。

 

パンフレットや公式ホームページの存在が確認できなかったこともありますが、本記事についてリサーチ不足が否めません。

重ね重ね、誠に申し訳ありません。

 

しかし、本当になんで「鴨御祖神社」が「ただすさん」なんだろう?

地元民の妻に聞いてみてもわかりませんでした・・・

 

ともかく、神社付近の幼稚園でも「ただすさんのお祭りに行くよ!」と行事に組み込まれるなど、「ただす神社」の名で広く親しまれています。

 

 

おわりに

今回、御紹介しました「鴨御祖神社」は、比較的アクセスしにくい場所にあります。

アクセスの仕方によっては、昔の町並みの中を通るので、道が細かったり、目標物がなかったりします。

お参りされる際は、付近が通学路になっていることもあり、ご注意いただけますようお願いします。

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

 

関連記事(鳥取県の寺社)

【鳥取県日野町】金持神社にお参りしました
鳥取県のパワースポット、特に金運招福として名高い「金持神社」 読み方は「かねもち神社」ではなく、「かもち神社」です。 この金持神社に参拝する機会がありましたので、紹介させていただきます。 興味のある方、是非、ご一読ください...
【鳥取県日野町】金持神社で財布お祓い(財布供養)をお願いしたら「金の素」が届いた!
先日(2022年3月30日)、鳥取県日野町の金持神社(かもちじんじゃ)に「お財布供養(財布お祓い)」をお願いしました。 金持神社についての紹介記事はこちら。 そのお財布は、同年4月25日に金持神社にてお祓...
【鳥取県米子市】賀茂神社天満宮【受験合格祈願だけじゃない】
鳥取県米子市で学業の神・菅原道真公を祀る賀茂神社天満宮(以下、賀茂神社) 受験シーズン真っただ中の1月末、その賀茂神社に参拝しましたので、紹介させていただきます。 賀茂神社に参ってみようかな、と思っておられる方、是非ご一読くださ...
【鳥取県米子市の産土神様】勝田神社
米子市の産土神(うぶすながみ)さまである勝田神社(かんだじんじゃ)。 産土神とは・・・その土地の守り神のことです。 すなわち、米子市の守り神さまの神社ですね。 私は、米子市出身ではありませんが、この地に長く...
【鳥取県米子市】粟嶋神社と静の岩屋【医療の神様と八百比丘尼伝説の地】
うつ病を患っており、病気平癒のお願いがしたい佐々井です。 鳥取県米子市で「粟嶋(あわしま)さん」と親しまれている粟嶋神社。 本記事では、その、こんもりした小さな山頂に社があり、山全体が神域の粟嶋神社について紹介します。 ...
【鳥取県米子市】富が増す!富益神社【境内は県道で真っ二つ】
佐々井です。 今回は、因幡伯耆國「開運八社巡り」の中の1社「富益(とみます)神社」にお参りしました。 その名から、「富貴が増す」「豊穣祈願」の神社として縁起の良い地として、近年、宣伝されてもおります。 それでは、ご紹介して...
【鳥取県米子市】宗形神社と見事なクスノキたち
こんにちは。虫が苦手な佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市に鎮座されます「宗形神社」にお参りをしたので、本記事にて紹介させていただきます。 なにやら、この神社の神様は「交通安全」「厄除開運」のほかにも、「虫封じ」の神...
【鳥取県大山町】大山寺にお参りしてきた
本記事では、中国地方最高峰の大山の懐深くに鎮座する「大山寺」についてご紹介します。 2022年5月17日、同寺にお参りに行った際に、写真も撮影いたしました。 春の大山寺は、新緑の参道が楽しめます。 よろしければ、ご覧くださ...
【鳥取県大山町】大神山神社・奥宮にお参りしてきた
本記事では、中国地方最高峰の大山に鎮座する「大神山神社」の「奥宮」についてご紹介します。 2022年5月17日にお参りに行った際に、写真を撮影いたしました。 一の鳥居から本殿まで続く、日本最長の石畳の参道が新緑+木漏れ日で神々し...
【鳥取県南部町】赤猪岩神社(清水井・清水川神社も)にお参りしてきた【再生復活祈願】
鳥取県南部町に鎮座する赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)。 古の日本の国造りの神・大国主神(おおくにぬしのかみ)が、まだ国を治める前の若かりし頃、兄神たちに謀殺されました。 その後、大国主神の死を嘆き悲しんだ大国主の母神・...
【鳥取県大山町】壹宮神社にお参りしてきた【鳥取県西部で安産祈願ならここ!】
鳥取県大山町に鎮座する壹宮神社(いちのみや神社)。 戌の日(いぬのひ・安産祈願に最適の日)には、安産祈願やお礼参り、お宮参りの参拝客でにぎわいます。 2022年6月10日、戌の日ではないためか、静かな壹宮神社にゆったりと...
【鳥取県米子市】大神山神社・本社にお参りしてきた【アジサイの外苑】
本ブログにて、以前、中国地方最高峰の大山に鎮座する「大神山神社」の「奥宮」についてご紹介しました。 さて、大山の山中にある「奥宮」は、冬季は雪に覆われることや、足腰に不安のある方は参拝が難しいなどの不便さがあります。 ...
【鳥取県南部町】小原神社(客神社)にお参りしてきた【別名・ブロッコリー神社】
鳥取県南部町に、広い広い田んぼの真ん中にポツンとブロッコリーのようなたたずまいの神社があると聞き、実際にお参りしてみました。 写真スポットとしても親しまれているという「小原神社(こばらじんじゃ)」。 別名を「客神社(きゃくじんじ...
【鳥取県米子市】和田御崎神社にお参りしてきた【拝殿と稲荷殿が連結!】
鳥取県米子市・境港市にある米子空港の近くに鎮座している和田御崎神社(わだみさきじんじゃ)。 神社の「拝殿」と、いわゆる御稲荷様の「稲荷殿」が連結している独特のお宮が特徴の神社です。 2022年6月22日にお参りさせていただいたの...

 

関連記事(関連書籍)

(書籍紹介・要約)神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。【岡田能正】
神社・仏閣に興味を持っている佐々井です。こんにちは。 今回、ご紹介する書籍は、「神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。」です。 副題は、「1200年続く神社の神主が教える、神様との正しいご縁のつくりか...
(書籍紹介・要約)日本全国開運神社 このお守りがすごい!【中津川昌弘】
こんにちは。神社の境内の雰囲気が好きな佐々井と申します。 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 日本全国開運神社 このお守りがすごい! 著者 中津川 昌弘(お守り研究家、ミネルヴァ株式会社代表取...

コメント

タイトルとURLをコピーしました