(書籍紹介)日本全国開運神社 このお守りがすごい!【中津川昌弘】

書籍紹介

こんにちは。神社の境内の雰囲気が好きな佐々井と申します。

 

今回、ご紹介する書籍はこちら!

タイトル 日本全国開運神社 このお守りがすごい!
著者 中津川 昌弘(お守り研究家、ミネルヴァ株式会社代表取締役)
出版社 ダイヤモンド社
初版発行年月日 2018年3月21日

 

日本全国津々浦々、いろいろな神社がありますが、その神社で授与される「お守り」も様々。

この1冊で、個性豊かないろいろな「お守り」を知ることができます。

その数、112社分!

 

本書をオススメしたい方はこちら。

神社や神社のお守りに興味がある方
神社の御利益に興味がある方
開運したい方

それでは、本書についてご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

本書の収録内容

本書の構成

「現代神社と実務研究会」理事も務める著者が、これでもか!と神社112社のお守りについて情報を詰め込んだ1冊

しかも全ページカラー!

また、写真やイラストもふんだんに盛り込まれ、収録されている情報量も多く、参拝やお守りの授与に行くイメージがつきやすいです。

(ただし、文字が小さめで、小さい字が苦手な方には読みづらさがあるかもしれません)

 

その本書に収録された主な内容をざっと紹介いたします。

 

・著者がオススメする「最強!」「すごいご利益」「すごいかわいい」「すごい珍しい」の4つのジャンルのお守りの紹介

 

・「お守り」についての基本的なQ&A

(お守りを複数持っても大丈夫なのか?などなど)

 

・神社の参拝方法とお守りの頂き方

 

・知っておきたい神様の話(「古事記」のダイジェストを4ページで)

 

・日本全国のすごいお守りの頂き方リアルレポート(11社)

神社の境内の道順が写真入りで説明されていたり、車の混み具合の情報もあったり

 

・御利益別の日本全国開運神社とそのお守りの紹介

・総合運 23社

・縁結び 17社

・金 運 13社

・美容健康 9社

・仕事学業14社

・レ ア 13社

 

「御利益別の神社」の項目は1社ごとに丁寧に紹介!

神社1社ごとの紹介ページは、1ページか、1/2ページの紙面を用いられていますが、情報がビッシリ!

記載されている情報の項目は下記のとおりです。

 

・所在都道府県と神社名

・御祭神、創建年、本殿様式、住所、アクセス、参拝時間、お守り授与時間、神社のURL、周辺地図

・神社の御由緒や見どころの紹介、拝殿などの写真が2枚以上

・その神社の「お守り」の名前、写真、説明、価格

情報量が多いのは、とても嬉しいのですが(繰り返しになりますが)文字の大きさがちょっと小さいです。

新聞紙の記事の文字より1周りは小さいかと思います。

「小さな文字はちょっと……」な方は、ルーペなどが必要かもしれません。

 

筆者イチオシの最強お守り10選!

本書の収録内容の先陣を切るのが、このコーナー。

著者イチオシの最強お守りが10個、紹介されています。

 

当ブログでは、その10選を簡単に紹介させていただきます!

(本書に掲載されている写真は転載できませんが……)

神社名 所在地 お守りの名前 御利益など
三峯神社 埼玉県 氣守 勝運、良運なんでもOK
石上神宮 奈良県 七支刀のネクタイピン 「ここぞ!」というときのパワー
櫻本坊 奈良県 九重守 一生に一度しか使えない究極のお守り
小國神社 静岡県 宝槌 商売繁盛、富をもたらす
富士山頂上 浅間大社奥宮 静岡県 富士山袋守 富士山が開山している7~9月までしか授与されない
城南宮 京都府 方除御守 凶の方角からの災難から守ってくれる
亀戸天神社 東京都 うそ替え神事のうそ 凶事を「うそ」にして吉に変えてくれる
吉田神社 京都府 節分神符一組と大元宮神札(八百萬の御札) 日本全国の神様のパワーが集結したお札
虎ノ門 金刀比羅宮 東京都 福銭開運のお守り 招福と運気上昇
堀越神社 大阪府 桃守り 一生に一度の願いが叶う神社の厄除けお守り

 

表にすると素っ気ないですが……本書では、その10個すべてのお守りが写真入りで紹介されています。

このページを見てるだけで、運気が上がる気がします(笑)

 

おわりに

中津川昌弘さん著の「日本全国開運神社 このお守りがすごい!」を紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

 

神社のお参りの仕方や目的、方法については、いろいろな話をお聞きします。

「御利益やお守り目当てで神社に行くものではない」という話も目にしたことがあります。

ブログ主の考えとしては、「御利益」や「お守り」が当初の目当てだとしても、神社に親しみ、お詣りをする機会になるのは悪いことではない気もします。

神様に親しんでいき、神社を「お願い」するだけの場所ではなく、「誓い」を立てたり、「自分を振り返る」場所にしていっていけたらな、と思います。

(諸説あり)

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

 

関連記事(関連書籍)

(書籍紹介)寺社ガールの正しいお作法【TOKIMEKIパブリッシング】
近年、寺社を散策するのが好きになっている佐々井です。 今回、御紹介する書籍は、「株式会社TOKIMEKIパブリッシング」が発行した「寺社ガールの正しいお作法」です。 副題は、『「お願いごと」を叶えるルール』です。 ...
(書籍紹介)神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。【岡田能正】
神社・仏閣に興味を持っている佐々井です。こんにちは。 今回、ご紹介する書籍は、「神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。」です。 副題は、「1200年続く神社の神主が教える、神様との正しいご縁のつくりか...
(書籍紹介)神社のどうぶつ図鑑【茂木貞純】
回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 神社のどうぶつ図鑑 著者 監修:茂木貞純(國學院大學文化学部教授) 出版社 二見書房 初版発行年月日 2018年11月25日 ...
(書籍紹介)狛犬さんぽ【ミノシマタカコ/川野明正】
今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 狛犬さんぽ 著者 著:ミノシマタカコ(ライター・狛犬愛好家)・監修:川野明正(明治大学教授) 出版社 グラフィック社 初版発行年月日 2020年1...

コメント

タイトルとURLをコピーしました