こんにちは。口下手&人見知りの佐々井と申します。
今回、ご紹介する書籍は、エムコンサルティンググループ代表取締役の立川光昭さん著「自己紹介が9割」です。
副題は、「出会いの「30秒」で、なぜ人生が変わるのか?」。
リンク
人生における、さまざまなコトの「チャンス」は人との関りから生じます。
そして、これらは全て「自己紹介」から始まります。
「第一印象は大事」と言いますが、人生を切り開くカギは、「自己紹介」にあるのです。
本書をオススメしたい方はこちら。
「自己紹介」に苦手意識を持っている方
自己分析・自己アピールが苦手な方
人生のチャンスをつかみ取りたい方
それでは、本書について紹介させていただきます。
「自己紹介」の重要性とは
本記事の冒頭で紹介しましたとおり、人生におけるさまざまな「チャンス」はすべて「自己紹介」から始まります。

その「自己紹介」で相手に好印象を持ってもらえれば、その後の取引や付き合いはスムーズに進みます。
第一印象が悪く、さらに自己紹介がありきたりであれば、相手から「もう一度会いたい」と思われません。

「自己紹介」は、現状を打破する突破口になるのです。
「チャンスをつかむのは自己紹介が9割」は言い過ぎではありません。

成功する「自己紹介」の9割は「準備」で決める!
成功する「自己紹介」は、事前に準備が必要です。
会う相手が望む自分像を想定しておきましょう。
つまり、重要なのは「相手に自分は何ができるか」を客観的に自己分析できるかどうか、です。

著者が重要視する事前準備のポイントは3つ!
1.自分の価値を明確化する(セルフブランディング)
2.1.で得た自分の「弱み」を「強み」に転換・言い換える。
3.2.で転換した「強み」に肉付けをして、自己紹介用の短文をつくる

本書では、「SWOT分析シート」や「ブランディングシート」などの具体的な「自己紹介の作り方」のテクニックや手法が詳しく紹介されています。
また、本書には、「自己紹介文」の例文や実際に使われたものが、多数掲載されていますので、イメージがつかみやすい本となっております。

成功する「自己紹介」の実践方法
人に会う当日に、事前準備した「自己紹介」の内容をどう活用していけばよいのでしょうか。
著者が、この「自己紹介当日」に心がけるポイントも3つ、ピックアップしています。

1.自己紹介の黄金ルール「笑顔で分かりやすく、ほどよい距離を保ち、相手との目線を意識する」を守る。
また、「見た目」と同様に「話の内容・誠意」も重要です。
見た目の整備ばかりに注力せず、会話内容もおろそかにしないようにしましょう。
2.「うなずき・相づち」「リアクション」「感嘆詞(例:へぇ~)を使うなどの聞く力」で、自分ではなく、相手に話をさせることが重要です。
3.著者が分析した「人間の7つのパターン」のうち、相手がどれかを見極め、対応方法を適応させていきましょう。

上記3.の7つのパターンとは、著者曰く「人間は、堅実型・行動型・知的型・目的型・融和型・親分型・愛情型に分かれている」とのこと。
自分で起業したり、外資系企業での勤務経験もある、営業経験豊富な著者。
その著者が、体験的にまとめた7つのパターンについては、是非、本書を手に取って確認してみてください!

成功する「自己紹介」後の人脈構築テクニック
初対面の人と会って「自己紹介」をした後のフォローも大切です。
著者が、「自己紹介」から、その後の人脈構築につなげるテクニックの重要ポイントを3つ、教えてくれています。

1.人と会った当日、手書きで相手の情報を「ストックデータカード」に書き込み、自分の記憶に相手の情報を定着させる。
2.1.のストックデータカードで「人脈相関図」をつくる。
自分の人脈の棚卸しをすることで、自分にとっての重要人物を把握したり、知り合った人たちを連携づけて運用することができます。
3.「知り合った人にとっての自分の役割」を決める。
この「自分の役割」も、著者が経験で得た知見をもとに類別されており、これを考えてから、その後の行動の指針を立てると、スムーズにプロジェクトなどを進ませることができるそうです。
なお、「自分の役割」とは、「連絡係」「盛り上げ係」「宣伝係」「議事録係」「進行係」「謝罪係」「資料作成係」の7つに類別されています。

本書では、上記3点の他にも、「SNSの人脈とリアルの人脈をイコールで考えてはいけない」や「いきなり人との距離を詰めてしまうと警戒される」と言った具体的なアドバイスも収録されています。

「自己紹介」に成功して、せっかく掴んだチャンス。
そのチャンスを、その後の展開でふいにしたくありませんよね。
本書では、その「自己紹介」後のフォローも指南してくれています。
新設設計ですね(笑)

おわりに
「自己紹介が9割」について、ご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
リンク
本記事では、大まかな内容の流れのみを紹介しました。
紹介させていただいた重要ポイントの詳細な内容や、著者が、このノウハウを確立するまでの経験談や実践談は、ぜひ、本書を手に取ってお確かめください。
あなたが、巡ってくる「初対面の人との会合」というチャンスで、成功をしっかりと、つかまれることをお祈りしております。
ここまでの御高覧、ありがとうございました!
関連記事(関連書籍)

(書籍紹介)非常識な成功法則【神田正典】
俺は金持ちになる!! 佐々井です。今回、ご紹介する本は、いわゆる「社会で成功する法則=幸せになれる法則」を扱った本です。その名も「非常識な成功法則」!!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.M...

(書籍紹介)日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy【厚切りジェイソン】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy著者厚切りジェイソン(お笑い芸人・IT企業役員)出版社ぴあ初版発行年月日2015年11月15日...

(書籍紹介)逃げる勇気【崇史】
佐々井です。今回、御紹介する書籍は、崇史(そう・ちかし)さん著・「逃げる勇気」です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(...

(書籍紹介)3秒決断思考【金川顕教】
佐々井です。今回は、金川顕教さんの「3秒決断思考」を紹介していきます。副題は「やるか、すぐやるか。」(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||f...

(書籍紹介)1行書くだけ日記【伊藤羊一】
日記の習慣があまりない佐々井です。今回紹介する書籍は、伊藤羊一さん・著の「1行書くだけ日記」です。副題は「やるべきこと、やりたいことが見つかる!」。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos...

(書籍紹介)きびだんごの法則【神木優】
佐々井です。今回、御紹介する書籍は、桃太郎俳優の神木優さん著の「きびだんごの法則」です。副題は「桃太郎から学ぶ30の成功マインド」(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil...

(書籍紹介)「勇気」と「お金」の法則【小林昌裕】
成功法則をいろいろ勉強中の佐々井です。今回、御紹介する書籍は、小林昌裕さん著『「勇気」と「お金」の法則』です。この本は、「お金」にまつわる話です。「お金」に関する決断をする「勇気」と、その「勇気」から...

(書籍紹介)やめられない!ぐらいスゴイ続ける技術【菅原洋平】
熱しやすく冷めやすい性格の佐々井です。こんにちは。今回、御紹介する書籍は、作業療法士の菅原洋平さん著・「やめられない!ぐらいスゴイ続ける技術」です。「●●を続けられない・・・」という悩みに、「脳の仕組み」からアプロー...

(書籍紹介)コピー1つとれなかったぼくの評価を1年で激変させた7つの仕事術【Shin】
過去にサラリーマンやってました佐々井です。こんにちは。今回、ご紹介する書籍は、「コピー1枚とれなかった僕の評価を1年で激変させた 7つの仕事術」です。著者は、戦略コンサルタントのShinさんです。外資系コンサ...

(書籍紹介)お金持ちが大切にしている財布の習慣【佳山知未】
財布を買い替えた後に、本書に出会った佐々井です。こんにちは。今回、ご紹介するのは、財布コンサルタントの佳山知未さん著・「お金持ちが大切にしている財布の習慣」です。佳山さんが、直接インタビューするなどして、「お金持ちが...

(書籍紹介)自分に嘘のない生き方【長谷川朋美】
こんにちは。「自分の生きる道」絶賛探求中の佐々井と申します。今回、ご紹介するのは、美LIFEクリエイターでセミナー講師の長谷川朋美さん著「自分に嘘のない生き方」です。副題は「人生を劇的に変えるためにすべき31のこと」...

(書籍紹介)お金の大学【両@リベ大学長】
こんにちは。お金を貯めたい佐々井です。今回、ご紹介するのは、高校在学中から起業し、紆余曲折を経て「日本一自由な会社」の社長となった、両@リベ大学長さん著「お金の大学」です。(function(b,c,f,g,a,d,...

(書籍紹介)めんどくさいことの9割は捨てていい【松田元】
こんにちは。めんどくさがり屋の佐々井と申します。今回、ご紹介するのは「めんどくさいことの9割は捨てていい」という書籍です。著者は、アズホールディングス(株)代表取締役の松田 元さん。副題は、『「成功へのショー...

(書籍紹介)昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気【木下紫乃】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気著者木下紫乃(中高年世代のキャリア支援事業会社CEO/「スナックひきだし」ママ)出版社...

(書籍紹介)働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける【ヒロシ】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル働き方1.9君も好きなことだけして生きていける著者ヒロシ(芸人、ソロキャンプYouTuber)出版社講談社初版発行年月日201...

(書籍紹介)たった4日間で潜在意識を変え、お金を増やす本【斎藤芳乃】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトルたった4日間で潜在意識を変え、お金を増やす本著者斎藤芳乃(心の花嫁学校マリアージュスクール主宰)出版社PHP研究所初版発行年月日201...

(書籍紹介)島田秀平が3万人の手相を見て分かった!「強運」の鍛え方【島田秀平】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル島田秀平が3万人の手相を見て分かった!「強運」の鍛え方著者島田秀平(手相芸人)出版社SBクリエイティブ初版発行年月日2017年1月15...

(書籍紹介)片づけで金運&幸運をつかむ!座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋【伊藤勇司】
今回、ご紹介する書籍はこちら!タイトル片づけで金運&幸運をつかむ!座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋著者伊藤勇司(空間心理カウンセラー・日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー)...
コメント