山陰遊覧 【鳥取県米子市】丸源ラーメン 米子中島店【肉そば麺大盛り無料トッピング投入】 全国規模のラーメンチェーン店の「丸源ラーメン」。 (株)物語コーポレーションのフランチャイズの1ブランドです。 2022年10月12日昼、唐突にラーメンが食べたくなったので訪れました。 「丸源ラーメン 米子中島店」につ... 2022.10.14 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】名和神社にお参りしてきた【後醍醐天皇の忠臣・名和長年公を祀る神社は桜の名所】 日本海にほど近い丘陵地帯に鎮座する名和神社。 南北朝時代の南朝の武将である名和長利年、その一族を祀っています。 2022年10月13日にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 名和神社について(御由緒・御祭神・... 2022.10.13 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】本池美術館【牛革アート】 動物が食用になった後、廃物になった「皮」を加工したものが「革」。 その「革」に新たな「生」を吹き込む革人形師・本池秀夫氏。 その本池氏の出身地・鳥取県米子市にある「本池美術館」に行ってみました。 同氏のレザーアート... 2022.10.12 山陰遊覧
山陰遊覧 【岡山県真庭市】ヒルゼン高原センター・ジョイフルパークで遊んでみた【ビビり一家】 岡山県真庭市の北部・蒜山高原。 岡山市をはじめとする瀬戸内海側の市街地より、日本海側-すなわち鳥取県に近い、中国山地の奥深いところです。 その高原地帯に設けられたテーマパークが、「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」。 ... 2022.10.05 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県安来市】和鋼博物館に行ってきた【本物の日本刀を持ってみよう】 たたら製鉄を起源とし、今も製鉄工業が営まれる島根県安来市。 その安来市が「鉄」に関わってきた歴史を見て学べるのが「和鋼博物館」です。 その「和鋼博物館」、日本の鉄鋼産業における名品「日本刀」にもフォーカスを当てていると聞... 2022.10.04 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県安来市】鷹入の滝に行ってきた【雄々しい男滝・なだらかな女滝】 「ちょっと山を歩いて、冷涼な滝でのんびりしたいなぁ」 9月末と言うのに、夏のように暑い日。 山陰地方について検索していると、ちょうど滝を見つけました! 島根県安来市の中国山地・鷹入山に位置する「鷹入の滝」。 ... 2022.10.03 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】焼肉・韓国料理がんばりや【ランチで焼肉とキムチラーメンを堪能】 ※2025年5月10日追記、現在は閉店されています。 --------------------------------------------------------------------- ふと焼肉が食べたくなった休日のお昼... 2022.09.25 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】天神垣神社にお参りしてきた【淀江町の八朔綱引き】 米子市淀江町に鎮座する天神垣根(あめのかみがき)神社。 毎年9月第1日曜日に催される「八朔(はっさく)綱引き」で知られています。 また、国指定重要文化財「石馬(いしうま)」が保管されている場所でもあります。 さて、... 2022.09.24 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】上淀廃寺跡の彼岸花を観てきた【淀江町の秋の風物詩】 鳥取県米子市淀江町に位置する「上淀廃寺跡(かみよどはいじあと)」。 国指定の史跡であり、7世紀後半(飛鳥時代)に建立された寺院跡です。 現在では、建物は残っていないものの、彼岸花(ひがんばな)の名所として知られています。 ... 2022.09.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】大山乗馬センターで馬とふれあってきた【乗馬体験もあり】 大山の山麓に位置する大山乗馬センター。 文字どおり、乗馬体験のほか、馬へのエサやりや厩舎ガイドツアーもあります。 さすがの体格で威圧感すらあるサラブレッドのほか、ハフリンガーやミニチュアホースなどの小型のお馬さん(別称・ポニーな... 2022.09.21 山陰遊覧