めざせ副業

【投資信託】つみたてNISAを始めています

佐々井です。 今回は「お金を稼ぐために、自分だけでなくお金もに働いてもらう」話として、資産運用(主に投資信託)の話を書いていきます。 資産運用とは 資産運用とは、簡単に言うと「預金や投資(株式売買・投資信託)」のことです。...
めざせ副業

【家事・家計】生活費を見直してみよう

佐々井です。4人家族の夫(父親)です。 私の家は、いわゆるお小遣い制ではありません。 欲しいものがあるときは、「夫婦ともにお互いの合意を得て買う」という協議制です。 世の中の旦那様方はどうなのでしょうか? さ...
佐々井家の日常

我が家の防災・その2【ローリングストック法と車のタンク半分給油】

防災ネタ第2弾は、必要物資の「ローリングストック法」と、自家用車の給油についての2本立てでお送りします。 いわゆる、「物資の備蓄」にフォーカスした記事になっております。 よろしくお願いします。 なお、防災ネタ第1弾...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】イチジク・1年目の剪定と根の整理【害虫まで発見!】

イチジク栽培1年目、収穫できた果実はゼロだった佐々井です。 今回は、イチジク栽培1年目の冬に行った剪定について報告していきます。 また、根っこが鉢にパンパンに詰まっていたので、根の整理(切り戻し)も行ったので、これも記事...
山陰遊覧

【鳥取県米子市】富が増す!富益神社【境内は県道で真っ二つ】

佐々井です。 今回は、因幡伯耆國「開運八社巡り」の中の1社「富益(とみます)神社」にお参りしました。 その名から、「富貴が増す」「豊穣祈願」の神社として縁起の良い地として、近年、宣伝されてもおります。 それでは、ご紹介して...
佐々井家の日常

我が家の防災・その1【防災とミニマリスト志向の相性よし!】

ミニマリストに、ぼんやりと憧れている佐々井です。 先日、本屋でふと手に取った防災本で、災害時の対策とミニマリスト志向の相性がいいことを知った次第です。 本記事では、その相性の良さを紹介していきます。 そもそも「...
山陰遊覧

【鳥取県米子市】粟嶋神社と静の岩屋【医療の神様と八百比丘尼伝説の地】

うつ病を患っており、病気平癒のお願いがしたい佐々井です。 鳥取県米子市で「粟嶋(あわしま)さん」と親しまれている粟嶋神社。 本記事では、その、こんもりした小さな山頂に社があり、山全体が神域の粟嶋神社について紹介します。 ...
山陰遊覧

【鳥取県米子市の産土神様】勝田神社

米子市の産土神(うぶすながみ)さまである勝田神社(かんだじんじゃ)。 産土神とは・・・その土地の守り神のことです。 すなわち、米子市の守り神さまの神社ですね。 私は、米子市出身ではありませんが、この地に長く...
山陰遊覧

【鳥取県米子市】賀茂神社天満宮【受験合格祈願だけじゃない】

鳥取県米子市で学業の神・菅原道真公を祀る賀茂神社天満宮(以下、賀茂神社) 受験シーズン真っただ中の1月末、その賀茂神社に参拝しましたので、紹介させていただきます。 賀茂神社に参ってみようかな、と思っておられる方、是非ご一読くださ...
山陰遊覧

【鳥取県日野町】金持神社にお参りしました

鳥取県のパワースポット、特に金運招福として名高い「金持神社」 読み方は「かねもち神社」ではなく、「かもち神社」です。 この金持神社に参拝する機会がありましたので、紹介させていただきます。 興味のある方、是非、ご一読ください...
タイトルとURLをコピーしました