山陰遊覧 【島根県松江市】国宝!松江城に行ってみた。松江神社にもお参り! 今回は、島根県松江市の松江城に登城しましたので、紹介したいと思います。 取材日は、2022年5月4日の昼刻。 ゴールデンウィークで賑わう城内を散策しました。 松江城について 現在、日本全国に現存する天守閣を有するお城... 2022.05.11 山陰遊覧
書籍紹介 (書籍紹介)日本全国開運神社 このお守りがすごい!【中津川昌弘】 こんにちは。神社の境内の雰囲気が好きな佐々井と申します。 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 日本全国開運神社 このお守りがすごい! 著者 中津川 昌弘(お守り研究家、ミネルヴァ株式会社代表取... 2022.05.09 書籍紹介
山陰遊覧 【鳥取県米子市】福市遺跡【資料館・公園・埋蔵文化財センター】 こんにちは。佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市福市にある古代遺跡と、その周辺施設についてご紹介します。 具体的には、「福市遺跡」という旧石器~奈良時代の遺跡です。 遺跡に関する施設とは、以下の3つです... 2022.04.20 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】宗形神社と見事なクスノキたち こんにちは。虫が苦手な佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市に鎮座されます「宗形神社」にお参りをしたので、本記事にて紹介させていただきます。 なにやら、この神社の神様は「交通安全」「厄除開運」のほかにも、「虫封じ」の神... 2022.04.17 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】米子城と城下町に見る桜スポット・3選 桜を見ると「春ですね」と心躍る佐々井です。こんにちは。 以前、米子城跡について当ブログで紹介させていただきましたが、今回は「桜の季節」の米子城跡を紹介させていただきます。 また、城下町として、2つの河川沿いの桜スポットを... 2022.04.03 山陰遊覧
書籍紹介 (書籍紹介)神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。【岡田能正】 神社・仏閣に興味を持っている佐々井です。こんにちは。 今回、ご紹介する書籍は、「神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。」です。 副題は、「1200年続く神社の神主が教える、神様との正しいご縁のつくりか... 2022.04.01 書籍紹介
書籍紹介 (書籍紹介)寺社ガールの正しいお作法【TOKIMEKIパブリッシング】 近年、寺社を散策するのが好きになっている佐々井です。 今回、御紹介する書籍は、「株式会社TOKIMEKIパブリッシング」が発行した「寺社ガールの正しいお作法」です。 副題は、『「お願いごと」を叶えるルール』です。 ... 2022.03.21 書籍紹介
山陰遊覧 【島根県安来市】瑞光山・清水寺にお参りしてきた こんにちは。佐々井と申します。 今回は、島根県安来市にあります「清水寺(きよみずでら)」を御紹介します。 「清水寺」といえば京都府のお寺を思い浮かべますが、島根県にも同名のお寺がありまして。 お寺周辺の住民にとって... 2022.03.12 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】鴨御祖神社(通称:ただすじんじゃ) 鳥取県在住の佐々井です。 鳥取県米子市にあります「鴨御祖神社」にお参りしましたので、ご紹介いたします。 ・・・社名は、なんて読むんでしょう? 難読ですね。「かもみおや神社」だそうです。 ですが、地元の... 2022.03.06 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県松江市】えびす様の総本営・美保神社と青石畳通り 佐々井です。 島根半島の先に位置する美保関(みほのせき)。 その美保関に鎮座する美保神社。 なんとここは、日本全国3,385社で祀られている「えびす様」の総本営! その美保神社に、2022年2月22日... 2022.03.03 山陰遊覧