佐々井家の日常 今あるもので自作!茶香炉でお茶の香りを楽しもう ひょんなことから、古い茶葉を手に入れました。 古くて飲むのはチョット……と思っていたので、茶香炉で香りを楽しむことに。 とはいえ、急に「茶香炉が欲しい」といっても自宅にあるわけなく。 ……ということで、お金をかけずに茶香炉... 2024.09.01 佐々井家の日常
お金に関する話 【Kindle出版】自分の書籍を出版しました!【Amazon】 ご報告(と宣伝)です。 2024年8月20日、ブログ主はAmazon(kindle)で電子書籍を出版しました。 なお、「佐々井酔月」と別名義にしてます。 本の内容は、「電子書籍で自己出版する方法」を40ページほどで紹介して... 2024.08.22 お金に関する話
佐々井家の日常 【観葉植物】100均のサンスベリアでも花が咲いたよ!【写真あり】 2022年9月に植えた100均(ダイソー)のサンスベリア。 それから約2年後の2024年7月31日のこと。 咲かせるのが難しい、と言われるサンセベリアの花が咲きました! 本記事では、その模様を紹介します。 サンセ... 2024.08.15 佐々井家の日常
お金に関する話 ストックフォトで写真を売ろう!【スマホ撮影もOK】 ローリスクで副業探し中の佐々井です。 今回は、ストックフォトサイトで写真の販売を始めたことを記事にしていきます。 「ストックフォト」とは 商用利用などができる写真素材を提供するサービスのこと。 多くのクリエイターから... 2024.07.21 お金に関する話
お金に関する話 オンラインで占い師デビューしてみた!【ココナラ】 霊感は一切ない佐々井です。どうも。 このたび、インターネット上で占い師デビューしました。 一般サラリーマンのブログ主が、いかに占い師になったのか? 今回の記事では、そのいきさつをご紹介します。 結論:占い... 2024.07.14 お金に関する話
お金に関する話 会社のNISA応援制度に落とし穴!?NISAに確認・試算は大事! 約2年半前、このブログで「つみたてNISA」のことについてふれました。 その後、今もNISAでの投資を続けています。 さて、今回お送りするのは、NISAに関するブログ主の経験談です。 一見、お得な話にも落と... 2024.06.16 お金に関する話
佐々井家の日常 【紹介記事】お墓を持たない自然葬「海洋散骨」はどうでしょう 「自分はお墓に入りたくない」 「子どもにお墓の管理(負担)をさせたくない」 終活に際して、そうした考えをする方が増えていると聞きます。 こうした場合、永代供養や自然葬が考えられます。 この記事では、掲載依頼に... 2024.06.12 佐々井家の日常
お金に関する話 【ランサーズ】ネーミング・キャッチコピー応募を3年やってみた結果 会社員のかたわら、ランサーズ(クラウドソーシング)でちょこちょこ活動している佐々井です。 そのランサーズでの活動歴は3年ほど。 今回の記事は、その3年やってみた結果をご紹介します。 ランサーズとは 最初におさらい。... 2024.06.12 お金に関する話
癒しの家庭菜園 【家庭菜園4年目#2】タマネギの収穫から夏野菜の植えつけ【2024.05.18-05.19】 5月に入って、急に暑くなってきました。 ところが、我が家の畑は、昨年冬に植えたタマネギを放置したまま…… このままでは、タマネギは美味しくなくなるわ、夏の作物が育てられないわ、ということで早急に夏野菜の苗を植えることに。 ... 2024.05.21 癒しの家庭菜園
佐々井家の日常 ファミリー用の黒いテント!「沢田テント」ブラックの実物レビュー キャンプを始めた際、「どうせ家族はキャンプ来ない」とソロ用テントを買ったブログ主。 ところが、ファミリーキャンプに行った際に、キャンプに覚醒した我が家族。 (この時は、自分はソロテント、家族はコテージに宿泊。写真撮り忘れでブログ... 2024.04.28 佐々井家の日常