書籍紹介

(書籍紹介)若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓【若杉友子】

この本は、食べ物に気をつけて健康になろう、という本です。 食が心身を養う、という「食養」の考え方が日本にはあります。 ざっくりいうと、日本古来の食生活・食文化を大切にすると健康になる、というもの。 その「食養」をわ...
書籍紹介

(書籍紹介)半分、減らす。【川野泰周】

この本は、精神科医でお坊さん(禅僧)の著者が、豊かでシンプルな生き方を紹介してくれる本です。 「モノ」「食事」「買い物」「ネットやSNSの利用」「仕事」を半分に減らすと、日々の生活にゆとりが生まれます。 その具体的な方法...
山陰遊覧

【島根県のお菓子】安来いちごようかん【しっかりイチゴ】

島根県安来市の特産品・イチゴ。 そのイチゴと、これも安来名物・ようかんを組み合わせたお菓子を購入しました。 今回は、その「いちごようかん」をご紹介します。 安来いちご羊羹の紹介 製造会社は、安来市清水町の「元祖瑞泉堂...
山陰遊覧

【鳥取県湯梨浜町】燕趙園に行ってみた【正月から変面!】

2025年1月3日、東郷湖のほとりにある中国庭園・燕趙園に家族で行ってまいりました。 異国情緒を感じることができる燕趙園。本記事で紹介していきます。 中国庭園・燕趙園について 鳥取県と中国・河北省の友好提携のシンボルとして...
山陰遊覧

【鳥取県米子市】新年明けまして米子城!で2025年・初日の出を拝もう

明けましておめでとうございます! 2025年も、当ブログをよろしくお願いいたします。 さて、2025年・元旦。 初日の出を拝みに米子城跡を登ると、「新年明けまして米子城!」というイベントをしていました。 本記...
お金に関する話

めざせ副業・2024年決算!

サラリーマンとして働きながら、もう1つの収入源を求めているブログ主。 今年もいろいろと挑戦してきました。 ……といっても、1つも軌道に乗っていませんが。 ともかく、2024年も終わろうとしていますので、決算をしてみ...
佐々井家の日常

【観葉植物】100均のミリオンバンブーを植えてみた

2年前に植えたパキラを枯らしてしまいました…… いつまでも枯れた植物を置いておけないので、次の観葉植物をお迎えすることに。 パキラを再び植えることも考えましたが、ミリオンバンブーを植えることにしました。 本記事では、100...
山陰遊覧

【島根県安来市】尼子そばでソバをいただいてきた【道の駅広瀬・富田城】

2024年11月3日(日)に、月山富田城跡を登山したブログ主。 お昼前から登山をしたこともあり、下山したときはお昼時。 すきっ腹を抱えて飛び込んだのは、月山富田城跡の駐車場エリアにある道の駅「広瀬・富田城」。 その駅内にあ...
山陰遊覧

【島根県のお菓子】廣瀬名物・鹿之助【七難辛苦は餡の味?】

島根県安来市広瀬町。 尼子・毛利・大内といった戦国大名が争った難攻不落の山城・月山富田城があります。 そして、月山富田城の尼子氏といえば「山中鹿之助」! 目的成就のため、月に「我に七難辛苦を与えたまえ」と願ったエピソードで...
山陰遊覧

【島根県安来市】月山富田城跡を登ってみた【山城攻略】

「島根県のお城」といえば、現存天守で有名な「松江城」を思い浮かべる人も多いかと思います。 しかし、少し山間部に入った「月山富田城」も有名! 戦国時代、尼子・大内・毛利と大名の合戦城になった山城です。 2024年11月3日(...
タイトルとURLをコピーしました