山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】大山まきばみるくの里に行ってみた【日本海を眺めながらの白バラ牛乳ソフトクリーム】 2022年5月16日、大山山麓で牛が放牧されている牧場に隣接する「大山まきば みるくの里」に行ってきました。 ここは、雄大な大山を見上げることができ、日本海や弓浜半島(鳥取県境港市・米子市全域)、島根半島、美保湾、中海(「海」とつくけ... 2022.05.21 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県境港市】海とくらしの史料館に行ってみた【日本最大級はく製ミュージアム】 こんにちは。 2022年5月13日、鳥取県境港市にあります「海とくらしの史料館」に訪れたので、紹介させていただきます。 この史料館の売りは、なんといっても「日本最大級の魚のはく製展示」! 館内の、はくせい、はく製、剥製、の... 2022.05.19 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】くめざくら大山ブルワリー・大山Gビール工場見学に行ってみた 2022年5月7日、久米桜麦酒(株)の大山Gビール工場に見学に行きました! 原材料の産地見学、Gビール工場見学、ビールの飲み放題と、大人の社会見学は楽しいですね! その際に見聞きしたことを紹介いたします。 「大山G... 2022.05.15 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県松江市】カラコロ工房に行ってみた【1億円ゲットのアファメーションスポット!?】 島根県松江市にある、元日本銀行の建物を利用したモノづくり体験施設「カラコロ工房」。 日銀の建物だった縁から、その地下室には面白いものもあって…… さて、2022年5月4日のゴールデンウィークに訪れたので、紹介いたします。... 2022.05.13 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県松江市】出雲そば処・八雲庵【武家屋敷で味わうお蕎麦】 こんにちは。 2022年5月4日、島根県松江市の松江城に登城したおり、昼食を「八雲庵」でいただきましたので、紹介させていただきたいと思います。 松江城に登城した際の記事はコチラ。 武家屋敷造りの店内... 2022.05.12 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県松江市】国宝!松江城に行ってみた。松江神社にもお参り! 今回は、島根県松江市の松江城に登城しましたので、紹介したいと思います。 取材日は、2022年5月4日の昼刻。 ゴールデンウィークで賑わう城内を散策しました。 松江城について 現在、日本全国に現存する天守閣を有するお城... 2022.05.11 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県銘菓】山本おたふく堂「ふろしきまんじゅう」を味わってみた 素朴な味が魅力の鳥取県銘菓「ふろしきまんじゅう」。 消費期限が短いのは注意ですが、鳥取県にお越しの際は食べてみてください! 今回は、その「ふろしきまんじゅう」を実際にブログ主が食べてみたので、ご紹介します。 値段や消費... 2022.05.03 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】米子市立山陰歴史館の常設展示に行ってみた【4月下旬の新緑とともにリポート】 こんにちは。歴史モノが大好きな佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市の山陰歴史館に訪れましたので、紹介したいと思います。 取材日は、2022年4月25日の夕刻。 春うららかな1日に、のんびりと常設展示を眺め、同館... 2022.04.26 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】福市遺跡【資料館・公園・埋蔵文化財センター】 こんにちは。佐々井と申します。 今回は、鳥取県米子市福市にある古代遺跡と、その周辺施設についてご紹介します。 具体的には、「福市遺跡」という旧石器~奈良時代の遺跡です。 遺跡に関する施設とは、以下の3つです... 2022.04.20 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県安来市】チューロップ畑【チューリップ祭は中止でも花は咲き誇る】 春の花と言えば、桜の次はチューリップですね! 2022年4月17日の日曜日、安来市伯太町のチューリップ畑に行ってきましたので、ご紹介いたします。 畑一面のチューリップを撮影できました。 つたない写真ですが、ご覧ください。 ... 2022.04.18 山陰遊覧