山陰遊覧 【島根県安来市】鷹入の滝に行ってきた【雄々しい男滝・なだらかな女滝】 「ちょっと山を歩いて、冷涼な滝でのんびりしたいなぁ」 9月末と言うのに、夏のように暑い日。 山陰地方について検索していると、ちょうど滝を見つけました! 島根県安来市の中国山地・鷹入山に位置する「鷹入の滝」。 ... 2022.10.03 山陰遊覧
佐々井家の日常 【観葉植物】100均(ダイソー)のパキラも植えてみた 前回記事にて、サンスベリアを植えたブログ主。 (前回記事はコチラ↓) 家にある鉢が、もう1つ空いているので、なにか植えたいなぁ……と。 そこで、今回も100均で購入できる観葉植物「パキラ」を植えることにしま... 2022.10.02 佐々井家の日常
佐々井家の日常 【観葉植物】100均(ダイソー)のサンスベリアをもう1回、植えてみた【リベンジ】 ブログ管理人の佐々井です。 2022年9月8日アップの記事のとおり、100均のサンスベリアを植えて、すぐ枯らしてしまいました…… その記事は、こちら↓ これが、無念でならなかったブログ主。 そこで、再... 2022.10.01 佐々井家の日常
佐々井家の日常 我が家の防災・その4【地震・大雨・台風・大雪対策の基本】 防災対策って、なにから手をつけたらいいのでしょうか? さて、2022年9月に開催されたイベントにて「外国人のためのはじめての防災ハンドブック」を入手しました。 公益財団法人・鳥取県国際交流財団が発刊している、この冊子。... 2022.09.29 佐々井家の日常
書籍紹介 (書籍紹介)ご利益別仏像おまいり入門【松島龍戒】 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル お寺めぐりが楽しくなる! ご利益別 仏像 おまいり入門 著者 松島龍戒(高野山真言宗功徳院すがも平和霊園住職) 出版社 ナツメ社 初版発行年月日 ... 2022.09.28 書籍紹介
山陰遊覧 【鳥取県米子市】焼肉・韓国料理がんばりや【ランチで焼肉とキムチラーメンを堪能】 ※2025年5月10日追記、現在は閉店されています。 --------------------------------------------------------------------- ふと焼肉が食べたくなった休日のお昼... 2022.09.25 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】天神垣神社にお参りしてきた【淀江町の八朔綱引き】 米子市淀江町に鎮座する天神垣根(あめのかみがき)神社。 毎年9月第1日曜日に催される「八朔(はっさく)綱引き」で知られています。 また、国指定重要文化財「石馬(いしうま)」が保管されている場所でもあります。 さて、... 2022.09.24 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】上淀廃寺跡の彼岸花を観てきた【淀江町の秋の風物詩】 鳥取県米子市淀江町に位置する「上淀廃寺跡(かみよどはいじあと)」。 国指定の史跡であり、7世紀後半(飛鳥時代)に建立された寺院跡です。 現在では、建物は残っていないものの、彼岸花(ひがんばな)の名所として知られています。 ... 2022.09.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】大山乗馬センターで馬とふれあってきた【乗馬体験もあり】 大山の山麓に位置する大山乗馬センター。 文字どおり、乗馬体験のほか、馬へのエサやりや厩舎ガイドツアーもあります。 さすがの体格で威圧感すらあるサラブレッドのほか、ハフリンガーやミニチュアホースなどの小型のお馬さん(別称・ポニーな... 2022.09.21 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県南部町】天萬神社にお参りしてきた 今は昔の鎌倉時代より、上方街道や出雲街道を行く旅人が、旅の安全を祈ったとされる伯耆国(現・鳥取県西部)の要衝にある神社です。 2022年9月14日に、ブログ主がお参りさせていただいたので、御紹介させていただきます。 天萬神社... 2022.09.15 山陰遊覧