山陰遊覧 【鳥取県米子市】拉麺 本家夢屋【鶏ガラ・香味野菜と魚介だしのWスープのラーメン】 2023.3.7追記:このお店は、2023年2月5日に閉店されました。 ---------------------------------------------------------------------------------... 2022.09.11 山陰遊覧
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#17 カボチャ・ミニトマト・キュウリの撤去【2022.09.10】 8月が終わり、秋が訪れました。 涼しさとともに、台風も1度来襲。 そうした季節の移ろいで夏野菜の栽培が終了したという、家庭菜園の第17報です。 前回の記事(第16報)はこちら。 今回の記事は、... 2022.09.10 癒しの家庭菜園
山陰遊覧 【鳥取県米子市】米子彫刻ロードを歩いてみた【36点の作品群】 米子市の市街地には、「彫刻ロード」という道があります。 約4kmの歩道のそばに、36点の彫刻が常時設置されているものです。 歩くと1時間程度の散歩にもなりますし、美術鑑賞しながらウォーキングにいかがでしょうか。 2022年... 2022.09.09 山陰遊覧
佐々井家の日常 【観葉植物】100均(ダイソー)のサンスベリアを植えてみた ブログ管理人の佐々井です。 先日、自宅ベランダで育てていたローズマリーが、根詰まりで枯れてしまいました…… 枯れ果てた枝葉や根っこを撤去すると、ポツンとポット(鉢)だけが残されました。 さみしい…… わびしい... 2022.09.08 佐々井家の日常
山陰遊覧 【鳥取県境港市】さかな工房【港町で味わう日本海の幸】 島根県と鳥取県の県境・江島大橋にほど近い境港市外江町。 その県道47号線(内浜産業道路)沿いに、日本海の幸を存分に味わえるお店があります。 その名も「お食事処 さかな工房」! この記事を書きたいと思ったのを機に、初来店した... 2022.09.07 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県出雲市】一畑薬師(一畑寺)にお参りしてきた【目のお薬師さま】 「一畑薬師」は、島根県出雲市にて、平安時代より「目のお薬師さま」を祀っているお寺です。 具体的には、西暦894年(寛平6年)に島根県沖の日本海から漁の最中に引き上げられた仏様(薬師瑠璃如来)を本尊とするお寺です。 この御本尊をす... 2022.09.06 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】あきたブルーベリー農園でブルーベリー狩りやってみた【安いウマイあまい】 6~9月の期間、収穫時期を迎えるブルーベリー。 ブルーベリーは、そのままで、ジャムにして、菓子類に載せたりして、おいしく食べられる果物ですね。 鳥取県西部では、秀峰・大山の山麓にブルーベリー狩りが楽しめる農園が複数あります。 ... 2022.09.01 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】ラーメン一番軒【五臓六腑に染み渡る牛骨スープ】 米子市の飲み屋街(角盤町)で営業されていた「ラーメン一番軒」。 ブログ主が若い頃、飲み屋街でお酒を飲みんで、シメによく通ったものです。 アルコールで荒らした胃腸に、しみわたるが如く食した優しいラーメン。 その味はそのままに... 2022.08.31 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】米子城外堀通り(加茂川)を歩いてみた【白壁土蔵~回船問屋・後藤家住宅】 鳥取県米子市の中央部には、米子城(跡)があり、その側を「加茂川」が流れています。 この加茂川、米子城の「外堀り」として機能するよう整備され、その名残で往時の建物が残されていたり、復元されていたりします。 2022年8月27日に、... 2022.08.30 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】蝉丸神社にお参りしてきた【平安時代のアーティスト・蝉丸の終焉の地】 平安時代の歌人・琵琶の名手として名高い蝉丸。 夢枕獏先生の小説「陰陽師」にも登場していますね。 百人一首「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」でもおなじみですね。 その蝉丸が終焉の刻を迎え、... 2022.08.29 山陰遊覧