自然・アウトドア

山陰遊覧

【鳥取県日野町】明地峠で雲海を望む【大山も見える仙人的光景】

鳥取県日野町と岡山県新見市の県境付近にある明地峠。 秋が深まる時期になると、山々の間を流れる雲海を見下ろすことができる名所とのこと。 2022年11月18日(金)に実際に訪れてみましたので、ご紹介いたします。 「明地峠...
山陰遊覧

【島根県安来市】金屋子神社・金儲神社にお参りしてきた【製鉄・金運の神様】

島根県安来市広瀬町の山中に鎮座する金屋子神社。 古来よりタタラ製鉄の神を祀っている神社です。 また、その境内社として、インパクトがある社名を持つ金儲神社も鎮座しています。 2022年11月16日にお参りさせていただいたので...
山陰遊覧

【鳥取県南部町】母塚山の山頂から大山を望む【ここはイザナミ神が葬られた山】

日本神話において、イザナギ神とともに国と神を産んだ母神・イザナミ神。 そのイザナミ神は、火の神様を産んだ際に火傷を負われて亡くなってしまいます。 イザナミ神の亡骸は、「出雲の国と伯耆の国の堺・比婆山」に葬られたと古事記にあります...
山陰遊覧

【鳥取県日野町】滝山公園で紅葉狩りに行ってきた【瀧山神社・龍王滝(幽霊滝)】

11月に入り、紅葉の季節となってまいりました。 鳥取県日野町に、「滝山(たきさん)公園」という春のツツジと桜・秋の紅葉の名所があると聞きます。 また、その公園内にある「龍王滝」は、別名「幽霊滝」とも呼ばれているとか。 これ...
山陰遊覧

【鳥取県江府町】木谷沢渓流で涼気を浴びてきた【清流で憩う】

大山の山深く「奥大山」と呼ばれるエリアに、清水の流れを感じる癒しスポットがあります。 その名は「木谷沢渓流(きたにざわけいりゅう)」。 実際に、2022年11月2日に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「奥大山・木...
山陰遊覧

【鳥取県江府町】鍵掛峠で秋の紅葉を楽しんでみた【雄大な大山を望む】

中国地方最高峰・大山の南側を観る絶景スポットとして有名な「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」。 秋の紅葉も楽しめる場所だと聞きます。 実際に、2022年11月2日(水)に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「奥大山・鍵掛峠...
山陰遊覧

【鳥取県琴浦町】鳴り石の浜に行ってみた【轟音響く石でできた不思議な浜】

打ち寄せる波に、石と石がぶつかり合う轟音が響く不思議な海岸。 それが鳥取県東伯郡琴浦町にある「鳴り石の浜」です。 実際に、2022年10月19日に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「鳴り石の浜」について ...
山陰遊覧

【島根県安来市】鷹入の滝に行ってきた【雄々しい男滝・なだらかな女滝】

「ちょっと山を歩いて、冷涼な滝でのんびりしたいなぁ」 9月末と言うのに、夏のように暑い日。 山陰地方について検索していると、ちょうど滝を見つけました! 島根県安来市の中国山地・鷹入山に位置する「鷹入の滝」。 ...
佐々井家の日常

【観葉植物】100均(ダイソー)のパキラも植えてみた

前回記事にて、サンスベリアを植えたブログ主。 (前回記事はコチラ↓) 家にある鉢が、もう1つ空いているので、なにか植えたいなぁ……と。 そこで、今回も100均で購入できる観葉植物「パキラ」を植えることにしま...
佐々井家の日常

【観葉植物】100均(ダイソー)のサンスベリアをもう1回、植えてみた【リベンジ】

ブログ管理人の佐々井です。 2022年9月8日アップの記事のとおり、100均のサンスベリアを植えて、すぐ枯らしてしまいました…… その記事は、こちら↓ これが、無念でならなかったブログ主。 そこで、再...
タイトルとURLをコピーしました