【鳥取県南部町】母塚山の山頂から大山を望む【ここはイザナミ神が葬られた山】

山陰遊覧

日本神話において、イザナギ神とともに国と神を産んだ母神・イザナミ神。

そのイザナミ神は、火の神様を産んだ際に火傷を負われて亡くなってしまいます。

イザナミ神の亡骸は、「出雲の国と伯耆の国の堺・比婆山」に葬られたと古事記にあります。

その「比婆山」は、現在の「母塚山(はつかさん)」である、と南部町で言い伝えられています。

2022年11月8日(火)、実際に母塚山に行ってみましたので、ご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

「母塚山(はつかやま)」について

公式サイト 南部町HP:https://www.town.nanbu.tottori.jp/akaiiwa/3/4/
住所 鳥取県南部町福成
ジャンル ハイキング・展望台
入山料 無料
営業時間 なし
休日 なし
アクセス JR山陰本線「米子」駅から車で25分程度
駐車場 5台程度あり(無料・展望台のみ)
トイレ なし

 

 

母塚山の風景

2022年11月8日(火)、自家用車にて母塚山へ。

山頂まで自動車で行ける、ということで一気に車で駆け上がることに。

 

道路標識

米子市-南部町を結ぶ道路を走ると、「母塚山」と「ふるさと交流センター」の道標があります。

この目印があるところから、山に入っていきます。

 

ふるさと交流センター

母塚山の山麓には、「ふるさと交流センター」があります。

母塚山の山頂に通じる自動車道は、この施設前から伸びる道しかありません。

母塚山まで住所でナビをセットする場合、この施設をセットするといいかと思います。

(鳥取県南部町福成1452-1)

 

ふるさと交流センターの前の道路脇には、母塚山の看板があります。

 

山頂への道

道路は、1車線の幅しかありません。

避難帯は各所にあるので、対向車が来た場合はゆずり合いましょう。

 

取材日は平日の昼時でしたが、対向車と1台すれ違いました。

その時、避難帯まで坂道をバックしましたが緊張しますね。

 

山頂の展望台兼駐車場

約2kmの山道を走ると、開けた場所に出ました。

山頂の展望台兼駐車場です。大きな観音様が目印です。

 

駐車スペースを示す白線はありません。

 

「母神の眠る山」とかすれた文字の標識が。

左に伸びている矢印は、文字が読めませんが縦走の山への道が記されていたのかな?

 

山頂の景色

展望台からの景色は、絶景。

 

まずは、大山(だいせん)が山頂から広々とした山麓まで見渡せます。

取材日には雲がかかっていましたが、9月19日・3月22日頃にはここでダイヤモンド大山も観ることができます。

(大山の山頂の後ろに昇る朝日が重なって、大山が輝いて見える光景のこと)

 

大山の左手に見える高い山(↓下の写真中央)は孝霊山。

古の孝霊天皇が訪れたことがあるという説がある山です。

 

大山の右手に見える山々の麓には、大国主命(おおくにぬしのみこと)の復活伝説の地である赤猪岩神社をが鎮座しています。

ちょっとここからは遠くて神社の建物は見えませんけどね。

↓赤猪岩神社の紹介記事はコチラ

【鳥取県南部町】赤猪岩神社(清水井・清水川神社も)にお参りしてきた【再生復活祈願】
鳥取県南部町に鎮座する赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)。 古の日本の国造りの神・大国主神(おおくにぬしのかみ)が、まだ国を治める前の若かりし頃、兄神たちに謀殺されました。 その後、大国主神の死を嘆き悲しんだ大国主の母神・...

 

母塚山観音像

展望台の唯一の構築物である「母塚山観音」像。

平成24年(2012年)国立音楽院から寄贈された高さ11mの観音様です。

 

山火事の原因になるので、ろうそく・線香は供えないようにしましょう。

 

大山方面に慈愛のほほえみを向けてたたずんでおられます。

 

展望台2

展望台兼駐車場から、少し離れたところに、もう1つの展望台があるので行ってみましょう。

 

こちらの展望台への道の起点には、母塚山の伝説が紹介されています。

 

展望台まで150m歩きます。

 

なだらかな山道で歩きやすいです。

ただし、悪天候時は足がぬかるみそう。

 

この東屋が、展望台その2です。

 

東屋からは、北方面……すなわち日本海・米子市・境港市・島根半島が見渡せます。

 

大山方面も見えますが、木立ちで視界が開けません。ちょっと残念。

 

展望台その2から、その先へ延びる道がありますが、なにも案内や表示が無いので、本取材では進まないことにします。

 

 

おわりに

鳥取県南部町の「母塚山」をご紹介しました。

 

イザナミ神を葬った山、ということでしたが、陵墓や碑などはなく、あるのは観音像だけでした。

(大正時代までは山頂に社があったそうです。今は山麓の福田正八幡宮に合祀)

イザナミ神が葬られたと言えば、島根県安来市の比婆山久米神社もそう。

こちらは比婆山の山頂(奥の宮)にイザナミ神の陵が祀られていました。

【島根県安来市】比婆山久米神社・奥の宮と下の宮(熊野神社)にお参りしてきた
本記事では、日本の国を生んだ神様・伊邪那美命(いざなみのみこと)をお祀りした「比婆山久米神社」についてご紹介します。 「比婆山久米神社」は比婆山に鎮座し、誰でも参拝できる麓の「下の宮(別称・熊野神社)」と、標高320mの山頂にある「奥...

……どちらにイザナミ神が眠っているか、という話は無粋ですよね。

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(観光スポット)

【鳥取県江府町】鍵掛峠で秋の紅葉を楽しんでみた【雄大な大山を望む】
中国地方最高峰・大山の南側を観る絶景スポットとして有名な「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」。 秋の紅葉も楽しめる場所だと聞きます。 実際に、2022年11月2日(水)に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「奥大山・鍵掛峠...
【鳥取県江府町】木谷沢渓流で涼気を浴びてきた【清流で憩う】
大山の山深く「奥大山」と呼ばれるエリアに、清水の流れを感じる癒しスポットがあります。 その名は「木谷沢渓流(きたにざわけいりゅう)」。 実際に、2022年11月2日に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「奥大山・木...
【鳥取県日野町】明地峠で雲海を望む【大山も見える仙人的光景】
鳥取県日野町と岡山県新見市の県境付近にある明地峠。 秋が深まる時期になると、山々の間を流れる雲海を見下ろすことができる名所とのこと。 2022年11月18日(金)に実際に訪れてみましたので、ご紹介いたします。 「明地峠...

コメント

タイトルとURLをコピーしました