佐々井家の日常

【観葉植物】100均のミリオンバンブーを植えてみた

2年前に植えたパキラを枯らしてしまいました…… いつまでも枯れた植物を置いておけないので、次の観葉植物をお迎えすることに。 パキラを再び植えることも考えましたが、ミリオンバンブーを植えることにしました。 本記事では、100...
山陰遊覧

【島根県安来市】尼子そばでソバをいただいてきた【道の駅広瀬・富田城】

2024年11月3日(日)に、月山富田城跡を登山したブログ主。 お昼前から登山をしたこともあり、下山したときはお昼時。 すきっ腹を抱えて飛び込んだのは、月山富田城跡の駐車場エリアにある道の駅「広瀬・富田城」。 その駅内にあ...
山陰遊覧

【島根県のお菓子】廣瀬名物・鹿之助【七難辛苦は餡の味?】

島根県安来市広瀬町。 尼子・毛利・大内といった戦国大名が争った難攻不落の山城・月山富田城があります。 そして、月山富田城の尼子氏といえば「山中鹿之助」! 目的成就のため、月に「我に七難辛苦を与えたまえ」と願ったエピソードで...
山陰遊覧

【島根県安来市】月山富田城跡を登ってみた【山城攻略】

「島根県のお城」といえば、現存天守で有名な「松江城」を思い浮かべる人も多いかと思います。 しかし、少し山間部に入った「月山富田城」も有名! 戦国時代、尼子・大内・毛利と大名の合戦城になった山城です。 2024年11月3日(...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園4年目#4】タマネギの苗植え【2024.11.16】

10月下旬にサツマイモを収穫した我が家庭菜園。 秋の恵みをいただいた後は、翌年春のために冬の育つ野菜の苗を植えます。 2024年11月16日(土)、タマネギの苗植えの模様を記事にしました。 苗植え前の畑の様子 サツマ...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園4年目#3】サツマイモの収穫【2024.10.20】

今年5月以来の家庭菜園の記事です。 言い訳になりますが、今年(2024年)の夏は暑すぎた! 夏野菜の収穫を行う際に、あまりの気温に写真を撮る余裕もなく…… そんなわけで、月日は流れて、はや10月中旬。 前記事...
山陰遊覧

【鳥取県日野町】鵜の池公園キャンプ場でキャンプしてみた【こじんまり】

佐々井家、初のお泊りテントキャンプ! 場所は、鳥取県日野町にある「鵜の池」という池のほとりのキャンプ場です。 今回は、その「鵜の池公園キャンプ場」をご紹介していきます。 キャンプ場の住所など 施設名称...
お金に関する話

【Kindle出版】書籍・第2弾を出版!そして待望の……【Amazon】

2024年8月22日の記事で、自己出版第1弾の紹介をさせていただきました。 さて、同年9月28日付の本記事では、自己出版の第2弾を発売した報告をさせていただきます。 今回は、約40ページのネコ画像集に挑戦しました...
お金に関する話

【SUZURI】オリジナルTシャツなどの販売はじめました【無在庫販売】

家族がつくったデザインを基に、オリジナルグッズの販売を始めました! ……ということで、始めた経緯と利用している販売サービスをご紹介します。 佐々井家発のグッズ販売ショップ まずは、ショップのご紹介。 「SUZURI」...
佐々井家の日常

今あるもので自作!茶香炉でお茶の香りを楽しもう

ひょんなことから、古い茶葉を手に入れました。 古くて飲むのはチョット……と思っていたので、茶香炉で香りを楽しむことに。 とはいえ、急に「茶香炉が欲しい」といっても自宅にあるわけなく。 ……ということで、お金をかけずに茶香炉...
タイトルとURLをコピーしました