癒しの家庭菜園 【家庭菜園3年目#4】夏! 1週間ごとの収穫ルーティン開始!【2023.07.09】 前回の記事のとおり、2023年7月2日に夏野菜を初収穫できた我が家庭菜園。 その1週間後である7月9日に、再び夏野菜の収穫を楽しめました。 今回は、その様子をお送りします。 そして、今後しばらくは、最低でも... 2023.07.09 癒しの家庭菜園
佐々井家の日常 【アウトドア】バックパックを100均でカスタマイズ!外付け容量増加計画! 初めての泊まりキャンプに向け、バックパックを新調しました。 しかし、同じく新規購入したテントやらシュラフやらが入りきらないことに…… そこで、100均(ダイソー&セリア)のアイテムでカスタマイズすることに。 バック... 2023.07.03 佐々井家の日常
癒しの家庭菜園 【家庭菜園3年目#3】苗植えから1カ月半。夏野菜の収穫!【2023.07.02】 野菜の苗を植えたのが、5月中旬のころ。 それから1カ月半が経ち、7月に入りました。 「晴れの日が2日連続したら水やりをする」くらいの管理で育てた夏野菜たちが収穫の時を迎えました。 ……というわけで、2023年7月2... 2023.07.02 癒しの家庭菜園
山陰遊覧 【鳥取県大山町】登山初心者が、春の伯耆大山(弥山)に登ってみた 中国地方最高峰の山「大山(だいせん)」。 神奈川県の「大山(おおやま)」と区別するため、「伯耆大山(ほうきだいせん)」とも呼ばれます。 その伯耆大山を仰ぎ見て生活する者として、いつか登ってみたい山でした。 2023年5月2... 2023.05.27 山陰遊覧
癒しの家庭菜園 【家庭菜園3年目#2】新年度初の耕運と、夏野菜の種まき・苗植え【2023.05.20】 5月も中旬に入りました。 ゆっくりマイペースな我が家の家庭菜園とはいえ、夏・秋野菜の苗は、そろそろ植えないといけません。 ……というわけで、2023年5月20日(土)の昼下がり。 7種(+α)の野菜の種まきと苗植えを行って... 2023.05.23 癒しの家庭菜園
めざせ副業 【オレンジロード】BSS山陰放送で当チャンネルの映像が使用されました【山陰フィルネル】 山陰地方(鳥取・島根)のローカルテレビ局「BSS山陰放送」。 その放送局のニュース番組「テレポート山陰」にて、当Youtubeチャンネルの動画が使用されました。 (2023年5月12日(金)18:15~19:00放送回です。) ... 2023.05.13 めざせ副業
山陰遊覧 【鳥取県琴浦町】船上山に登ってみた 鎌倉時代末期、後醍醐天皇が流刑先の隠岐から脱出し、立てこもった場所が「船上山」。 そんな歴史の1ページに残る要害の地は、今もその姿をとどめています。 その山に、2023年5月9日(火)に実際に登山しましたので、ご紹介します。 ... 2023.05.13 山陰遊覧
癒しの家庭菜園 【家庭菜園3年目#1】たまねぎの収穫【2023.04.30】 2023年も春に入り、我が家の家庭菜園は3期目に突入しました。 菜園の状況紹介・今季第1報は、たまねぎ(早生)の収穫になります。 作業を行った日付は、4月30日です。 前回の記事(2022年・第19報)はこちら。 ... 2023.05.12 癒しの家庭菜園
佐々井家の日常 【布製】のこぎりケースを100均商品で自作してみる【ダイソー】 ある時、子どもから「そうめん流しがしたい!」と言われたブログ主。 さっそく、友人宅の裏山の竹をいただくことに。 そうめん流し台、コップと皿、ペン立て…… いろいろと、竹の工作を楽しませていただきました。 ... 2023.05.11 佐々井家の日常
書籍紹介 (書籍紹介)簡単にはじめる手作り燻製【燻製道士】 鼻腔を突き抜けるスモーキーな香りを感じつつ、お酒を口に含む。 そんな大人の楽しみに誘ってくれる「燻製」。 自分で作って、心行くまで堪能したい…… そんな願いを叶えてくれるのが、こちら。 タイトル 簡単にはじ... 2023.04.22 書籍紹介