フライパンを廃品利用してキャンプの鉄板にしたった!

佐々井家の日常

キャンパー1年目のブログ主・佐々井です。

 

「キャンプといえば、肉を焼く!」

 

そうしたイメージが、まだ脳内に色濃い今日この頃。

現在、ブログ主は肉を焼くのに「焚火台と金網」を使っています。

なにも問題なく、焼き肉が楽しめています。

 

が……

肉をじっくりまんべんなく焼いたり、

油断すれば崩れてしまうハンバーグを焼いたり、

金網では、下に落ちてしまう卵や小さいキノコ類も焼いたり、

したくなるワケです。

 

そんな時の頼れるアイテムが「鉄板」。

その鉄板を廃物利用で、手に入れた(?)経緯を紹介します。

 

スポンサーリンク

鉄板が欲しい……。アレは使えないかな?

「アレ」とは、「フライパン」です。

正確には、「たまご焼き用小型フライパン」……というべきか。

長年、我が家のIHコンロで、たまご焼きを供給してくれたツワモノです。

裏面には、「富士ホーロー株式会社製の15×19cm」と規格が刻まれています。

柄の部分が老朽化して外れかけている、と妻が買い替えることに。

(柄の根元のネジを締めなおそうとするも効果なく)

それならば、とブログ主がもらい受けてキャンプギアの一員に迎えることに。

 

 

いざ、キャンプ用に改造!(柄を外すだけ)

そんなワケで、廃棄予定の小型フライパンを回収。

用意したドライバーで、柄を外していきます。

 

5分もかからず、フライパンと柄を分離。

この柄、プラスチックなので直火にかけると破損しそうなこともあり、外しました。

 

これで完成です!

キャンプギアをパッキングする際に、邪魔になりそうな柄がなくてイイ感じです。

加熱後の持ち運びには、トングを使おうと思っています。

 

 

おわりに

フライパンの柄を外して、キャンプ用にカスタマイズ(?)した話でした。

 

今回、改造(?)したフライパンは「CH-IH」と刻まれていました。

これは、CH=クッキングヒーターと、IH=電磁誘導加熱の両方が使えるということ。

つまり、IHの他に、ヒーターなどの電熱やガス火にも対応できるんです。

そして、ガス火に対応する器具は、直火も対応可能だとか。

 

何が言いたいのかというと、直火OKな製品だったので、キャンプ用具に流用できた、ということです。

 

既存製品の流用については、

本来の用途・使用方法から、はずれた使い方をする場合は自己責任

が前提となります。

その自己責任のリスクを減らすために、もとから掲示されている製品表示は確認しましょう。

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました。

 

関連記事(アウトドア)

【アウトドア】100均商品ではじめる燻製づくり【ダイソー】
今年から始めた趣味・ソロキャンプ。(今のところ、日帰りだけだけど) 焚き火を楽しんでいますが、次なる楽しみも見つけました。 それが『燻製づくり』! 本記事では、燻製づくりをどう(安く)始めたかについて、紹介...
【アウトドア】バックパックを100均でカスタマイズ!外付け容量増加計画!
初めての泊まりキャンプに向け、バックパックを新調しました。 しかし、同じく新規購入したテントやらシュラフやらが入りきらないことに…… そこで、100均(ダイソー&セリア)のアイテムでカスタマイズすることに。 バック...
【アウトドア】2023年の(デイ)キャンプ納め!山佐ダムキャンプ場に来訪
2023年が暮れようとしている12月30日。 ブログ主が、今年始めた趣味の「キャンプ」。 デイ(日帰り)キャンプなら家族も一緒に行くのに乗り気で、いろいろ楽しめています。 さて、1年の最後に「キャンプ納め」をしよう...
【アウトドア】我が家の2024年(デイ)キャンプ始めは大失敗!?
キャンプを趣味として始めて、はや1年。 (年に何回かのキャンプをする程度ですが) そんな私ですが、2024年2月に入っても、今年はまだキャンプに行けず。 それは、雪中や冬季キャンプをするほど装備と覚悟がないため。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました