山陰遊覧 【鳥取県大山町】大山寺にお参りしてきた 本記事では、中国地方最高峰の大山の懐深くに鎮座する「大山寺」についてご紹介します。 2022年5月17日、同寺にお参りに行った際に、写真も撮影いたしました。 春の大山寺は、新緑の参道が楽しめます。 よろしければ、ご覧くださ... 2022.05.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県日野町】金持神社で財布お祓い(財布供養)をお願いしたら「金の素」が届いた! 先日(2022年3月30日)、鳥取県日野町の金持神社(かもちじんじゃ)に「お財布供養(財布お祓い)」をお願いしました。 金持神社についての紹介記事はこちら。 そのお財布は、同年4月25日に金持神社にてお祓... 2022.05.22 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】大山まきばみるくの里に行ってみた【日本海を眺めながらの白バラ牛乳ソフトクリーム】 2022年5月16日、大山山麓で牛が放牧されている牧場に隣接する「大山まきば みるくの里」に行ってきました。 ここは、雄大な大山を見上げることができ、日本海や弓浜半島(鳥取県境港市・米子市全域)、島根半島、美保湾、中海(「海」とつくけ... 2022.05.21 山陰遊覧
書籍紹介 (書籍紹介)昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気【木下紫乃】 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気 著者 木下紫乃(中高年世代のキャリア支援事業会社CEO/「スナックひきだし」ママ) 出版社 ... 2022.05.20 書籍紹介
山陰遊覧 【鳥取県境港市】海とくらしの史料館に行ってみた【日本最大級はく製ミュージアム】 こんにちは。 2022年5月13日、鳥取県境港市にあります「海とくらしの史料館」に訪れたので、紹介させていただきます。 この史料館の売りは、なんといっても「日本最大級の魚のはく製展示」! 館内の、はくせい、はく製、剥製、の... 2022.05.19 山陰遊覧
書籍紹介 (書籍紹介)うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる【相田みつを】 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる 著者 相田みつを(書家・詩人) 出版社 ダイヤモンド社 初版発行年月日 2011年7月7日 ... 2022.05.18 書籍紹介
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#6 遅ればせながらのプランターイチゴの人工授粉と畑に野菜用ネット・リングを設置【2022.05.16】 家庭菜園2年生の佐々井です。 野菜畑と、プランター果樹園を運営中です。 本記事は、2022年の家庭菜園の第6報です。 前回の記事(第5報)はこちら。 今回の記事は、前記事から13日後の状況報告... 2022.05.17 癒しの家庭菜園
佐々井家の日常 佐々井家長女(10)のお手製絵本「うさぎ一家大ぼうけん」 こんにちは。鳥取県西部在住の佐々井と申します。 本記事は、私の娘(長女・小学生10歳)がつくった絵本「うさぎ一家大ぼうけん」をWeb上にアップする、という家庭内一大プロジェクトです(笑) よろしければ、ご一読のほど、よろしくお願... 2022.05.16 佐々井家の日常
山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】くめざくら大山ブルワリー・大山Gビール工場見学に行ってみた 2022年5月7日、久米桜麦酒(株)の大山Gビール工場に見学に行きました! 原材料の産地見学、Gビール工場見学、ビールの飲み放題と、大人の社会見学は楽しいですね! その際に見聞きしたことを紹介いたします。 「大山G... 2022.05.15 山陰遊覧
書籍紹介 (書籍紹介)新久千映の一人さまよい酒【新久千映】 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 新久千映の一人さまよい酒 著者 新久 千映(漫画家) 出版社 KADOKAWA 初版発行年月日 2016年5月17日 「ワカ... 2022.05.14 書籍紹介