山陰遊覧 【鳥取県米子市】米子城外堀通り(加茂川)を歩いてみた【白壁土蔵~回船問屋・後藤家住宅】 鳥取県米子市の中央部には、米子城(跡)があり、その側を「加茂川」が流れています。 この加茂川、米子城の「外堀り」として機能するよう整備され、その名残で往時の建物が残されていたり、復元されていたりします。 2022年8月27日に、... 2022.08.30 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】蝉丸神社にお参りしてきた【平安時代のアーティスト・蝉丸の終焉の地】 平安時代の歌人・琵琶の名手として名高い蝉丸。 夢枕獏先生の小説「陰陽師」にも登場していますね。 百人一首「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」でもおなじみですね。 その蝉丸が終焉の刻を迎え、... 2022.08.29 山陰遊覧
山陰遊覧 鳥取県西部・島根県東部のおすすめ神社仏閣と御利益・41選+番外編1選 鳥取県・島根県からなる山陰地方は、日本神話の舞台なだけあって、神社が多く鎮座しています。 また、歴史あるお寺も多く建立されています。 そうした神社仏閣について、当ブログで取材させていただいたところを御紹介いたします。 ... 2022.08.20 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】福岡神社にお参りしてきた【通称・蛸(タコ)さん】 中国山地の農村部に、大蛸(タコ)に乗って渡来した神様を祀っている神社があります。 それが、「福岡神社」です。 山中にあるお宮に繋がる長い参道は、田畑の脇を抜け、川を渡り、古い石段を登り、と風景が楽しめる福岡神社。 2022... 2022.08.02 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】仁王堂公園【巨大天狗像とともに日本海を望む】 以前、当ブログで鳥取県に「鬼の巨像がある公園・おにっ子ランド」を紹介しました。 鳥取県には、他にも「カラス天狗の巨像がある公園」があります。 その名は、「仁王堂公園(におうどうこうえん)」。 大山町の小高い... 2022.07.30 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県境港市】おさかなロードを歩いてみた【妖怪の次は、魚のオブジェを観よう!】 鳥取県境港と言えば、妖怪のオブジェが並ぶ「水木しげるロード」! その水木しげるロードの終点から、「おさかなロード」という魚のオブジェが並ぶ道があります。 金属で作られた、魚のオブジェの数は、2022年4月時点で30体! (... 2022.07.27 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県境港市】妖怪神社にお参りしてきた【水木しげるロードに鎮座する妖界スポット】 鳥取県の代表的な観光スポット・水木しげるロードの真ん中に鎮座する「妖怪神社」。 神気ならぬ妖気を放つ、この神社。 水木しげるロードを訪れた際は、是非お参りしていただきたいと思います。 ブログ主は、2022年7月21日にお参... 2022.07.26 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】大山館【大山そばを大山でいただこう】 中国地方の最高峰・大山(だいせん)。 その大山の山麓・登山口近くに、登山客や観光客を迎える旅館や御料理処が集まっているエリアがあります。 その中で一番、夏期の登山道入り口に近い、お宿兼お料理処・大山館。 2022年7月17... 2022.07.25 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】皆生温泉神社にお参りしてきた【皆生温泉街をひっそり見守る神社】 日本海に面した鳥取県を代表する温泉:皆生温泉(かいけおんせん)。 その皆生温泉街の端に、ひっそりとたたずんでいる神社があります。 その名も「皆生温泉神社」。 御祭神は、“直接的に温泉を司る神様”という神様ではありま... 2022.07.20 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】焼肉&グルメバイキング かたおか 米子店【子どもも喜ぶ食べ放題】 山陰地方の精肉店かたおか(株式会社カタセイ)が直接経営する食べ放題のお店です。 米子市と松江市に店舗があり、今回は米子店に2022年7月9日に来店しましたので、ご紹介させていただきます。 精肉屋直卸の牛・豚・鶏の肉類から... 2022.07.19 山陰遊覧