山陰遊覧 【鳥取県米子市】粟嶋神社と静の岩屋【医療の神様と八百比丘尼伝説の地】 うつ病を患っており、病気平癒のお願いがしたい佐々井です。 鳥取県米子市で「粟嶋(あわしま)さん」と親しまれている粟嶋神社。 本記事では、その、こんもりした小さな山頂に社があり、山全体が神域の粟嶋神社について紹介します。 ... 2022.01.28 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市の産土神様】勝田神社 米子市の産土神(うぶすながみ)さまである勝田神社(かんだじんじゃ)。 産土神とは・・・その土地の守り神のことです。 すなわち、米子市の守り神さまの神社ですね。 私は、米子市出身ではありませんが、この地に長く... 2022.01.25 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】賀茂神社天満宮【受験合格祈願だけじゃない】 鳥取県米子市で学業の神・菅原道真公を祀る賀茂神社天満宮(以下、賀茂神社) 受験シーズン真っただ中の1月末、その賀茂神社に参拝しましたので、紹介させていただきます。 賀茂神社に参ってみようかな、と思っておられる方、是非ご一読くださ... 2022.01.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県日野町】金持神社にお参りしました 鳥取県のパワースポット、特に金運招福として名高い「金持神社」 読み方は「かねもち神社」ではなく、「かもち神社」です。 この金持神社に参拝する機会がありましたので、紹介させていただきます。 興味のある方、是非、ご一読ください... 2022.01.19 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県南部町】冬のとっとり花回廊は夜に行こう【イルミネーション】 植物はハーブ類が好きな佐々井です。 鳥取県のフラワーパークの最高峰「とっとり花回廊」があります。 公式サイトによると「日本最大級」とありますが、園の広さだけでなく、四季のいずれのシーズンも来園客を楽しませる数々の植物たちと演出か... 2021.11.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県境港市】夢みなとタワーで遊ぼう【日本一低いタワー】 鳥取県西部在住の佐々井です。 鳥取県西部の空・海の玄関口である境港市。 その境港市にそびえ立っ・・・・・・ていると言っていいのか? タイトルのとおり、日本一全高が低い(地上43m)タワーです。 そんな鳥取らしい(?)... 2021.11.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県北栄町】青山剛昌ふるさと館とコナン通り【コナンに会える町】 真実はいつも(人それぞれに)1つ!! 佐々井です。 鳥取県北栄町は、人気漫画「名探偵コナン」の作者:青山剛昌さんの出身地です。 それにちなんで「青山剛昌ふるさと館」という記念館が整備されております。 また、そのふるさと館からJR山陰線... 2021.11.07 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】むきばんだ史跡公園【弥生時代へGo!】 歴史好きの佐々井です。 日本各地にはいろんな「遺跡」があると思いますが、鳥取県にもいくつか遺跡があります。 その中のひとつに、大山町に「むきばんだ史跡」があります。 むきばんだ(漢字で書くと「妻木晩田」)遺跡は、弥生時代の... 2021.11.06 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県大山町】冒険ハイキング!僧兵コース(大山夏山登山道~大神山神社) 運動不足の解消を意識している佐々井です。 本記事では、中国地方を代表する秀峰・大山(だいせん)のハイキングコースの1つ:僧兵コース(の一部)を紹介します。 自然を感じつつ、運動不足を解消するハイキングは最高ですね! ... 2021.11.06 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】「エルモンテ&キャンディハウス」【ファミリー層むけペンション】 2021年10月現在、コロナ第5波が終息の気配であり、旅行や観光への復調の機運をニュースから感じている佐々井です。 さて、佐々井家でも家から出て休暇を楽しみたい!という妻子の要望を入れ、行ってまいりました大山ペンション村「エルモンテ&... 2021.10.10 山陰遊覧