佐々井家の日常 【観葉植物】植えて1年経過した100均のサンスベリアとパキラ 本ブログで、過去に「100均の観葉植物を植えた記事」を掲載しました。 さて、その植えたサンスベリアとパキラ、植えてから1年が経過しました。 今も成長中で、これから2度目の越冬に臨みます。 (この記事を書いて... 2023.11.07 佐々井家の日常
佐々井家の日常 フライパンを廃品利用してキャンプの鉄板にしたった! キャンパー1年目のブログ主・佐々井です。 「キャンプといえば、肉を焼く!」 そうしたイメージが、まだ脳内に色濃い今日この頃。 現在、ブログ主は肉を焼くのに「焚火台と金網」を使っています。 なにも問題な... 2023.10.04 佐々井家の日常
佐々井家の日常 【観葉植物】ホームセンターのガジュマルを植えてみた 「サンセベリア」「パキラ」と観葉植物と暮らすブログ主。 次の観葉植物として、「ガジュマル」をお迎えしたくなりました。 ところが、昨年末から苗を探すのですが、一向に出会えない。 (主に100均で探していました) ... 2023.08.14 佐々井家の日常
佐々井家の日常 【アウトドア】バックパックを100均でカスタマイズ!外付け容量増加計画! 初めての泊まりキャンプに向け、バックパックを新調しました。 しかし、同じく新規購入したテントやらシュラフやらが入りきらないことに…… そこで、100均(ダイソー&セリア)のアイテムでカスタマイズすることに。 バック... 2023.07.03 佐々井家の日常
佐々井家の日常 【布製】のこぎりケースを100均商品で自作してみる【ダイソー】 ある時、子どもから「そうめん流しがしたい!」と言われたブログ主。 さっそく、友人宅の裏山の竹をいただくことに。 そうめん流し台、コップと皿、ペン立て…… いろいろと、竹の工作を楽しませていただきました。 ... 2023.05.11 佐々井家の日常
佐々井家の日常 【アウトドア】100均商品ではじめる燻製づくり【ダイソー】 今年から始めた趣味・ソロキャンプ。(今のところ、日帰りだけだけど) 焚き火を楽しんでいますが、次なる楽しみも見つけました。 それが『燻製づくり』! 本記事では、燻製づくりをどう(安く)始めたかについて、紹介... 2023.04.21 佐々井家の日常
佐々井家の日常 【平時に考えよう】我が家の防災・避難計画【地震・洪水・津波・土砂崩れ】 先日、居住している自治体から「わたしの避難ノート」という冊子が配られました。 「災害時に命を守るため、防災・避難について、日ごろから考えておこう」 という防災意識の啓発目的のものです。 この冊子、防災知識の... 2023.04.11 佐々井家の日常
佐々井家の日常 初めての日帰りソロキャンプ、なにする?なにした?【佐々井の場合】 本ブログ・前記事にて、日帰りキャンプの準備を整えたブログ主。 (前記事はコチラ↓) この準備した装備を持って、人生初の日帰りソロキャンプに挑みました。 時に、2023年3月15日(水)。 ところは、島... 2023.03.23 佐々井家の日常
佐々井家の日常 2万円ではじめる日帰りソロキャンプ【道具リスト紹介】 前記事にて、ブログ主が人生初の日帰りソロキャンプを行った「山佐ダムキャンプ場」をご紹介しました。 (前記事はこちら↓) このキャンプ、まずまずの成功を収めた、と思います。 これは、本やネットで情報をある程度... 2023.03.18 佐々井家の日常
佐々井家の日常 神棚をパワーアップ!割りばしで鳥居を造ってみた 以前、「100均のお店で手に入るアイテムで神棚を造った」という記事を掲載しました。 その時に作った神棚は、今も佐々井家を見守ってくれています。 今回は、その神棚に「割りばしで造った鳥居」を追加してみたので、その制... 2023.03.15 佐々井家の日常