癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#14 ミニトマトの最盛期と季節外れのイチゴ収穫【2022.07.27】 2022年の夏の土用期間が、7月20日から始まりました。(8月6日まで) 土用の期間中は、土いじりを控えた方が良いそうですよ。 それを口実に、草むしりを絶賛サボリ中です(笑) さて、本記事は、2022年の家庭菜園の第14報... 2022.07.28 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#13 今年はミニトマトが大豊作!【2022.07.17】 空梅雨のまま梅雨明けしたと思ったら、こんどは雨の日が続いていますね。 水やりをしなくて済むナァと思う反面、雑草の伸びが凄いです。 さて、本記事は、2022年の家庭菜園の第13報です。 前回の記事(第12報)はこちら... 2022.07.18 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#12 混んだ畝からシソを移動。イチジクは復活の兆し【2022.07.10】 降雨が少ないまま梅雨明けしましたが、夏野菜の収穫を楽しんでいる佐々井家です。 本記事は、2022年の家庭菜園の第12報です。 前回の記事(第11報)はこちら。 今回の記事は、前記事から13日後の状況... 2022.07.13 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#11 夏野菜を続々収穫!【2022.06.27】 こんにちは。 自宅から4km離れた場所で小さな畑、ベランダでプランター菜園をもっている佐々井です。 本記事は、2022年の家庭菜園の第11報です。 前回の記事(第10報)はこちら。 今回の記事... 2022.06.28 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#10 2022年の初獲れ野菜!【2022.06.19】 こんにちは。 自宅から約4km離れた場所で小さな畑、自宅のベランダでプランター菜園をしている佐々井です。 本記事は、2022年の家庭菜園の第10報です。 前回の記事(第9報)はこちら。 今回の... 2022.06.20 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#9 畑は成長著しく、イチゴはちびちび収穫中【2022.06.09】 家庭菜園とプランター果樹園で、せっせと水やりをしている佐々井です。 当ブログでは、我が家の家庭菜園の状況や収穫報告をしています。 本記事は、2022年の家庭菜園の第9報です。 前回の記事(第8報)はこちら。... 2022.06.11 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#8 第二次苗植え実施【2022.05.28】 こんにちは。佐々井と申します。 野菜(家庭菜園)と果物(プランター)を趣味で育てています。 本記事は、2022年の家庭菜園の第8報です。 前回の記事(第7報)はこちら。 今回の記事は、前記事か... 2022.05.29 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#7 イチゴの収穫とカボチャのつぼみ【2022.05.24】 現在、かぼちゃ、ミニトマト、きゅうり、ハーブを育てている佐々井です。 当ブログでは、我が家の家庭菜園の状況や収穫報告をしています。 本記事は、2022年の家庭菜園の第7報です。 前回の記事(第6報)はこちら。 ... 2022.05.25 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#6 遅ればせながらのプランターイチゴの人工授粉と畑に野菜用ネット・リングを設置【2022.05.16】 家庭菜園2年生の佐々井です。 野菜畑と、プランター果樹園を運営中です。 本記事は、2022年の家庭菜園の第6報です。 前回の記事(第5報)はこちら。 今回の記事は、前記事から13日後の状況報告... 2022.05.17 癒しの家庭菜園
癒しの家庭菜園 【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#5 第一次苗植え実施【2022.05.03】 こんにちは。佐々井と申します。 自宅から4km離れた場所で小さな畑、ベランダでプランター菜園を趣味でやっています。 本記事は、2022年の家庭菜園の第5報です。 前回の記事(第4報)はこちら。 ... 2022.05.04 癒しの家庭菜園