癒しの家庭菜園

癒しの家庭菜園

【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#4 イチゴの葉がさらにワサワサへ【2022.04.28】

こんにちは。 約8平方メートル(4m×2m)ほどの小さな畑、自宅ベランダのプランター菜園を楽しんでいる佐々井です。 本記事は、2022年の家庭菜園の第4報です。 今回の記事では、家庭菜園にたい肥を散布し、苗植えの準備をしま...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#3 いちごの花、咲き乱れ【2022.04.20】

こんにちは。 自宅ベランダと、借りた土地で家庭菜園をエンジョイ中の佐々井と申します。 本記事は、2022年の家庭菜園の第3報です。 前回の記事(第2報)はこちらです。 今回の記事は、前記事から...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】佐々井家の2年目の状況#2【2022.04.12】

こんにちは。佐々井と申します。 前回、当ブログの記事で、2022年4月2日現在の家庭菜園・家庭果樹園の状況を紹介しました。 今回の記事は、前記事から10日後の状況報告をさせていただきます。 家庭...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】佐々井家の畑・果樹園の2年目スタート前の状況

2022年、家庭菜園2年生の佐々井です。こんにちは。 今回の記事は、家庭菜園2年目をスタートする時点の畑とベランダの状況を紹介します。 家庭菜園1年目は、ほろ苦い結果に終わりました・・・ 2022年こそ、し...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】イチジク・1年目の剪定と根の整理【害虫まで発見!】

イチジク栽培1年目、収穫できた果実はゼロだった佐々井です。 今回は、イチジク栽培1年目の冬に行った剪定について報告していきます。 また、根っこが鉢にパンパンに詰まっていたので、根の整理(切り戻し)も行ったので、これも記事...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】ローズマリーの栽培方法とその利用法など

ローズマリーの香りが大好きな佐々井です。 あのスッとした清涼感かつスパイシーな香りに魅せられております。 そんなハーブ:ローズマリーを紹介していきます。 ローズマリーの紹介 ローズマリーは地中海沿岸地方原産のシソ科の...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】1年目やってみた結果

今年(2021年)の春から畑を借りて、家庭菜園をはじめました佐々井です。 野菜や果物を育てることに興味を覚え、実践することにしたのです。 今年の農作業は終ったので、2021年の家庭菜園を振り返ってみたいと思い、記事にして...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】イチジクの栽培方法と挑戦1年目の結果

大人になってからイチジク大好きになった佐々井です。 イチジク栽培の1年目は実が1つもならず、失敗に終わりました・・・ この記事では、私の再勉強を兼ねて「イチジクの1年のスケジュール」と「2年目の挑戦に向けての改善点」を記...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】青シソ(大葉)の栽培方法と挑戦1年目の結果

(これはイメージ写真です) 青シソ大好き佐々井です。 このブログで、家庭菜園で育てた作物の「栽培方法」と「挑戦1年目の結果」をトウモロコシとミニトマトを記事にしてきました。 今回は、青シソについての記事...
癒しの家庭菜園

【家庭菜園】ミニトマトの栽培方法と挑戦1年目の結果

(これはイメージ写真です) 子ども達がトマト大好きな家族を持つ佐々井です。 今回は、ミニトマトの栽培方法と挑戦1年目の結果を記事にしました。 結論から言いますと、成功したと思っております! 栽培1年目ですが、収穫...
タイトルとURLをコピーしました