(書籍紹介・要約)マラソン1年生【たかぎなおこ】

書籍紹介

日ごろ、運動する習慣がない。体力不足だ……

そんなアナタにオススメなのが、今回ご紹介する「マラソン1年生」。

読後に「今から走っちゃう?」と心が動き出す1冊です。

タイトル マラソン1年生
著者 たかぎなおこ(イラストレーター)
出版社 メディアファクトリー
初版発行年月日 2009年10月2日

本記事では、本書の内容をおおまかに紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク

あらすじ

運動神経が良い方でもなく、スポーツなどの習慣もない著者・たかぎなおこ。

イラストレーターとして自宅で働く中で、ぼんやりと運動不足が気になる日々……

そんな時、テレビで見た”東京マラソン”。

たくさんのランナーたちが楽しそうに走っている姿に感銘を受け、「私も走ってみたいなぁ」と思い立つ。

マラソン経験なしの著者が、友人2人とともに、走り方から覚える初心者から始めて、ハワイ・ホノルルマラソンを完走するまでのドキュメント・コミックエッセイです。

 

本作のテイスト

「あらすじ」で紹介したとおり、走り方を学ぶところからスタートした著者の経験をつづったのが本書。

そのため、最初の練習法(やみくもに走り始めるより”歩く”ことからetc…)やランニングシューズなどの購入の話から描かれています。

マラソンの知識がない読者にとって、「マラソンの始め方」を紙上で体験できる構成です。

また、本書は専門的なマラソン技術本ではありませんが、著者が得たランニングの知識がわかりやすく紹介されています。

初心者の状態から、知識をじょじょに得ていく過程が描かれているので、これまたわかりやすい。

紹介されている知識は、著者がプロのランニングコーチ・金哲彦さんから教えていただいたものなので、その内容は確かなものです。(ただし、2009年当時のものです)

そして、皇居の周り(約5km)のランニングから始まり、日々のトレーニング、国内のマラソン大会(10kmの部→ハーフマラソンの部・21km)、ホノルルでのフルマラソン(42.195km)を走るまでが収録されています。

根性論的な展開もなく、かといってマラソンの楽しい部分だけを描いたものでもありません。

苦しいこと、失敗したこともさっぱりと描いています。

“たかぎなおこ”さんの作風そのものの、ほのぼのマラソン体験記です。

 

マラソンのご褒美「ごほうビール」

本作のお約束の展開として、「マラソン大会で走る→ごほうびのビール」があります。

略して、「ごほうビール」!

お酒好きな著者が、これまたお酒好きな仲間と打ち上げをする様は、読んでいるこっちまで楽しい気持ちになってきます。

(あと、お酒も呑みたくなってきます)

頑張ったらご褒美。大事ですね。

あー、汗をかいたあとにビールをあおる。たまんないっスね。

 

参加したマラソン大会

本作で著者が参加したマラソン大会を紹介させていただきます。

 

マニュライフわくわくチャリティ ラン・デー(東京・5月)うち5kmの部

https://www.manulife.co.jp/ja/individual/about/csr/run.html

 

日光杉並木マラソン大会(栃木・8月)うち10kmの部

https://www.sugima.org/

 

巨峰の丘マラソン(山梨・9月)うち10kmの部

山梨市巨峰の丘マラソン大会 - 巨峰畑の間を駆け抜ける!激坂と参加賞の「巨峰」をお楽しみください!
標高差最大300m、最盛期を迎えた巨峰畑の間を駆け抜けます。激坂あり、富士山の眺望あり地元の方々の温かい応援もありと変化に富んだ楽しいコースをお楽しみください。

 

松島ハーフマラソン(宮城・10月)うち21kmの部

301 Moved Permanently

 

戸田マラソンin彩湖(埼玉・11月)うち21kmの部

戸田マラソンin彩湖2024【公式】
2024年12月8日(日)に開催される戸田マラソンin彩湖2024【公式】サイトです。当サイトではコースマップ、エントリー情報などご覧いただけます。

 

ホノルルマラソン(ハワイ・12月)42.195km

ホノルルマラソン総合TOP
ホノルルマラソン、ハワイズハーフマラソン ハパルア、両大会のバーチャルイベント、及び各大会関連企画をご紹介しています。

 

 

おわりに

たかぎなおこ・著「マラソン1年生」を簡単ですが、ご紹介いたしました。

 

ブログ主は、運動部に入ったこともないし、スポーツを嗜んだこともほとんどありません。

生粋のインドア派です。

そんな私も、「走るっていいな。走ってみるかな」と思わざるを得ない1冊でした。

(ヒザが痛いので、当面はランニング以外で運動したいと思います)

運動したいけど、モチベーションを沸かせるきっかけが欲しい。

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(コミックエッセイ)

(書籍紹介)やめてみた。本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方【わたなべぽん】
今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル やめてみた。本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方 著者 わたなべぽん(漫画家) 出版社 幻冬舎 初版発行年月日 2016年7月25日 ...
(書籍紹介)ひとりぐらしも何年め?【たかぎなおこ】
ひとり暮らしをしている方、していた方、してみたい方。 自分1人だけで暮らしていくって、どうでしょうか。 自由だけど、少しさびしい。そんなイメージもあったり。 ところで、ほかの人のひとり暮らしぶりを覗いて見たくはない...
(書籍紹介・要約)マラソン2年生【たかぎなおこ】
前作「マラソン1年生」の続編である「マラソン2年生」。 順位やタイムをストイックに求めるのではなく、「走る」のを楽しみ、走った後の「ごほうび」を楽しむ喜びを教えてくれるコミックエッセイです。 タイトル マラソン2年生 ...
(書籍紹介)御朱印はじめました 関東の神社週末開運さんぽ【柴田かおる】
神社仏閣にお参りしたら、「御朱印」をいただく。 そうした神社参拝の楽しみ方をされる方が増えていると聞きます。 さて、その「御朱印」とは、なんなのか? 今から始めても楽しめるものなの? そうした方への「御朱印入...

コメント

タイトルとURLをコピーしました