近年、寺社を散策するのが好きになっている佐々井です。
今回、御紹介する書籍は、「株式会社TOKIMEKIパブリッシング」が発行した「寺社ガールの正しいお作法」です。
副題は、『「お願いごと」を叶えるルール』です。
神社・仏閣の参拝の仕方やおすすめの寺社の紹介などが掲載された本で、『ガイド本』というジャンルに該当するのかもしれません。
本書をオススメしたい方はこちら。
それでは、御紹介していきますね。
本書の掲載内容
「神社・仏閣めぐり」をテーマに、寺社の紹介や、参拝時の作法、寺社で行われているイベントの紹介が詰まった1冊です。
初版が2011年ですので、出版後に起きたコロナ蔓延による影響に対する記述はありません。
そこは、ご留意ください。
タイトルのとおり「女性向け」のようですが、参拝の作法の確認などは、男性が読んでも十分役に立ちますし、むしろ、性別関係なく読める1冊です。
本書は、5つの章に分かれ、それぞれのテーマについて記事にされています。
写真やイラストがふんだんに使われているため、気軽に読めます。
それでは、各章について簡単に紹介していきます。
特集:正しく参る あこがれ寺社
ここでは、日本の最高位の神社「伊勢神宮」と、首都圏にあり、霊山として名高い「高尾山薬王院」の2つが特集されています。
また、出雲大社がある島根県出身の女性ピン芸人:出雲阿国(いずものおくに)さんのインタビュー記事もあります。
第1章:とっておき!寺社めぐり
特集ページに引き続き、日本に数ある寺社の中でも「とっておきのオススメ寺社6選!」という感じで6社ほど紹介されています。
・出雲大社(島根県出雲市)
・川崎大師(神奈川県川崎市)
・東京大神宮(東京都千代田区)
・西新井大師(東京都足立区)
・太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
・善光寺(長野県長野市)
1社あたり、見開き2ページの紹介です。
そのうち、上半分は写真が掲載されていますので、さらっとした紹介になっています。
第2章:願いを叶える10の心得
神社やお寺に参る際の作法や用語などの解説ページです。
「心得」と銘打ってありますが、10つのQ&Aと、そのアンサーの解説、と言った形式です。
解説は、イラスト入りですので、カジュアルに読めます。
収録されている内容のあらましは、後述しますね。
第3章:気軽に寺社を体験しよう
寺社は、「お参り」するだけが楽しみじゃないよ!」「もっとたくさん楽しみ方があるよ!」と、寺社で行われているイベントの紹介ページです。
・神社で「縁結び会」(社の中での合コン)
・お寺で「写経」
・お寺や神社で「寺社コン」(寺社巡りしながら合コン)
・お坊さんが営むBar「Vows Bar」(バーテンダーがお坊さん)
・駆け込み寺(お坊さんがカウンセラー兼占い師)
上記の5つのイベントや施設は、全て東京にある寺社が行っているものが紹介されていました。
地方在住のブログ主には、簡単に行けるところではありませんが・・・・気になるな。坊主Bar・・・・・・
第4章:全国ご利益別!寺社案内
タイトルのとおり、ご利益別に寺社が紹介されています。
・「恋愛・縁結び」・首都圏21社・全国13社
・「仕事・学業」・首都圏11社・全国9社
・「金運」・首都圏8社・全国7社
・「美容・料理」・首都圏5社
「金運」のご利益がある神社として、以前、当ブログでも紹介した鳥取県「金持神社」が掲載されていました~
「願いをかなえる10の心得」の大まかな内容
さて、本書では、寺社に参拝する際の作法・決まり事について、10点ほどQ&Aの形式で紹介されています。
そして、そのアンサーには、詳しい解説+イラストがついており、寺社巡りの初心者の方は勉強のため、ベテランの方は再勉強のため、読んでみてはいかがでしょうか。
さて、ざっと掲載内容を紹介するため、「10点のQとA」を当ブログでは紹介させていただきます。
Q1.神社やお寺って普通に入ればいいんじゃないの?
A1.寺社は神聖な場所。礼を守って、まずは本殿や本堂にお参りしましょう。
Q2.毎年お盆にお墓参りをするだけじゃダメなの?
A2.ご先祖様は強力な味方。普段から感謝を表すのは良いことです。
Q3.氏神様って、どこにいるの?何をしてくれるの?
A3.その土地土地に氏神様が見守っておられ、いつでも頼れる氏神様の神社は心強いパートナー。
参拝時は「二礼二拍手一礼」が基本。
Q4.神社とお寺の違いが判りません。どこがどう違うの?
A4.神社は神道の神様、お寺は仏教の仏様が。理解して参拝されてください。
Q5.寺社巡りをする時、どんな格好をすればいいの?
A5.動きやすいスタイル・適切なアイテムを選ぶことが大切です。
Q6.寺社でお願い事が叶う秘訣を教えてください!
A6.正しいお願い事は「目標」や「誓い」と意識しましょう!自分の努力が必要です。
Q7.厄年に厄払い・・・・・・これって、絶対に必要なもの?
A7.厄払いや祈祷は、心や身体が平穏にあるための願い事です。自分で節制することも必要です。
Q8.お願いが叶った後、しなければいけないことってある?
A8.神様仏様にお礼を。お守りは必ず寺社に返しましょう。
Q9.おみくじで凶が出ちゃった・・・・・・どうしよう!?
A9.おみくじは神仏からのメッセージ。吉凶関係なくしっかり読もう。
Q10.寺社でやってはいけないことって何かある?
A10.マナーを守って、誰もが気持ちよく思える参拝をしましょう。
おわりに
「寺社ガールの正しいお作法」について、紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか。
本書には、「おみくじの作法」や「簡単な厄払いの方法」、「具体的な、してはいけない参拝方法」といった詳しい解説も載っており、役に立ちそうです。
特に、「願いが叶った時の御賽銭の額をどう考えるか?」は、生々しい疑問と回答で、覚えておこうと思いました(笑・答えは『奮発しなくてもよいが、神様・仏様に感謝を表しましょう』というものでした。)
また、あまりブログ主はお酒(般若湯といえばよいか?)は嗜みませんが、坊主Bar・・・・・・気になります!!
ブログ主の出身地の神社も1社、掲載されており嬉しかったです。
ここまでの御高覧、ありがとうございました!
コメント