鳥取県米子市で家系ラーメンを食べられるお店が増えてきています。
回文のような名前の「ラーメン村井村」も、その中の1つ。
2022年10月27日(木)のお昼時の前に訪れたので、ご紹介いたします。
「ラーメン村井村」について

| 店名 | ラーメン村井村 |
| 公式サイト | Twitter:https://twitter.com/ramenmuraimura |
| 営業時間 | 11:00~16:00 17:00~21:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 住所 | 鳥取県米子市新開7丁目5-46 |
| ジャンル | 濃厚豚骨醤油自己流家系ラーメン |
| 駐車場 | 30台程度あり(他店舗と共用) |
メニュー
2022年10月27日現在のメニュー表はこちら。
メインメニュー
| 品名 | 税込金額 | 備考 |
| ラーメン | 780円 | 160g |
| 海苔ラーメン | 880円 | 海苔8枚 |
| 味玉ラーメン | 880円 | |
| チャーシューメン | 1,080円 | チャーシュー5枚 |
| 特製ラーメン | 1,030円 | チャーシュー3枚・半熟味玉1つ・海苔5枚 |
| レディースラーメン | 780円 | 女性限定(麺100g・半熟味玉入り) |
| 麺大盛り | 100円 |
トッピング
| 品名 | 税込金額 |
| チャーシュー | 300円 |
| 辛ネギ | 200円 |
| 海苔 | 100円 |
| 海苔ダブル | 200円 |
| 万能ネギ | 130円 |
| ネギ | 100円 |
| キャベツ | 100円 |
| ほうれん草 | 100円 |
| 半熟味玉 | 100円 |
ご飯もの・飲み物
| 品名 | 税込金額 |
| ライス | 20円 |
| ライス大 | 30円 |
| チャーシュー丼(並) | 200円 |
| チャーシュー丼(大) | 210円 |
| ビンビール | 550円 |
欄外メニュー
| 品名 | 税込金額 |
| ざく切りキャベツ | 100円 |
| 穂先わかめ | 100円 |
| 燻製半熟味玉 | 100円 |

お店おすすめの食べ方

1.まずは何も入れず食べる。
2.麺に海苔を巻いて食べ、ご飯の上にスープを浸した海苔をのせ食べる。
3.ニンニク、豆板醤、生姜をお好みで入れて食べる。
4.お酢をかけるとサッパリ食べられる。
※.おろしニンニク、豆板醤、お酢は卓上に置いてあります。
生姜は店員さんに注文する必要があります。

ラーメン(麺大盛り)をいただきます!
平日のお昼時より少し前に1人で入店。
席が空いていたことに感謝しつつ、カウンターに腰を下ろす。
ラーメン(780円)+麺大盛り(100円)を注文。
麺・味・油が3種類ずつ選べますが、全て「ふつう」を選択。

注文後、お水はセルフなので取りに行きます。
ほどなくして、ラーメンが到着。
海苔3枚、チャーシュー3枚、ほうれん草、ネギがのっています。

スープを1口。
まず、じっくり煮込んだことで出てくる甘さ、その次に塩っ気・しょっぱさが口中に広がります。

麺は、太くも細くもないストレート麺。

チャーシューは、噛むとクニクニした生ハムのような弾力を感じる食感。
ちゃんと火が通っていることを証明するように、香ばしい焼けた肉の匂いも感じます。

しばし、素の状態のラーメンの味を堪能します……

ある程度、食べ進めたところで、卓上にある豆板醤・おろしニンニクを投入。

ニンニク・豆板醤をスプーンでたっぷり1杯入れましたが、スープの味は消えていません。
スープのコク・しょっぱさは最後まで楽しむことができました。

ごちそうさまでした!

おわりに
鳥取県米子市の「ラーメン村井村」について、ご紹介してきました。
昼食としてラーメンをいただきましたが、夕食の時までラーメンスープの味が口に残っていました。
食後も味の余韻が楽しめる、と言えますが、「味が濃すぎる、くどい」と苦手な方もいらっしゃるかと思います。
好みが分かれるところかな、と思いますので、来店される際はご留意ください。
ここまでの御高覧、ありがとうございました!
関連記事(鳥取県のお店)





コメント