山陰遊覧 【鳥取県日南町】菅沢神社にお参りしてきた【イワナガヒメを祀る山村の社】 日本神話における絶世の美神・コノハナサクヤヒメ。 鳥取県日南町の聖滝は、その女神が結婚式を挙げた場所として伝わっています。 さて、コノハナサクヤヒメには姉の女神がいました。 「磐長姫=イワナガヒメ」といい、... 2025.05.17 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県伯耆町】岩立神社にお参りしてきた【巨木に囲まれた癒しスポット】 最近、自然に触れてない…… 行ったことのない神社に参拝したい…… そんなブログ主が、やっとこさ2025年5月10日に参拝してきたのが伯耆町の「岩立神社」。 同町の指定天然記念物「巨樹群」の中にある神社と聞き、森林浴... 2025.05.10 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】新年明けまして米子城!で2025年・初日の出を拝もう 明けましておめでとうございます! 2025年も、当ブログをよろしくお願いいたします。 さて、2025年・元旦。 初日の出を拝みに米子城跡を登ると、「新年明けまして米子城!」というイベントをしていました。 本記... 2025.01.04 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県安来市】月山富田城跡を登ってみた【山城攻略】 「島根県のお城」といえば、現存天守で有名な「松江城」を思い浮かべる人も多いかと思います。 しかし、少し山間部に入った「月山富田城」も有名! 戦国時代、尼子・大内・毛利と大名の合戦城になった山城です。 2024年11月3日(... 2024.11.23 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県出雲市】佐香神社(松尾神社)にお参りしてきた【お酒の神さま神社】 皆様、お酒はお好きですか? ブログ主は好きです(弱いけど……) さて、「日本のお酒の神さま」といえば「松尾様」という女神様。 その女神様の名をいただく神社が島根県出雲市にあります。 2024年2月23... 2024.02.24 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】犬田神社にお参りしてきた【市街地郊外で村民に親しまれる神社】 米子駅を南側に出て、さらに南方面に歩いていくと、中国山地をなす山々が広がっています。 その山々のたもと、米子市陰田町(よなごしいんだちょう)で、戦国の世よりも前から鎮座していた「犬田神社」。 いろいろな周辺神社を合祀してきた歴史... 2023.03.16 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】深浦神社にお参りしてきた【クセの強い動物像がいる神社】 十二支やカエル、ツルといった縁起の良い動物(像)たちが出迎えてくれる神社。 それが、米子市祇園町の深浦神社です。 2023年3月10日(金)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 深浦神社について(御由緒・御... 2023.03.13 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】日御碕神社にお参りしてきた【出雲の国の日御碕神社から招かれた神様達】 米子駅や県立米子西高校に近い山中に鎮座する日御碕神社(ひのみさき神社)。 山の法面(舗装した斜面)に沿って登る参道が特徴的な神社です。 2023年3月10日(金)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 日御碕... 2023.03.12 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】坂本神社にお参りしてきた【長砂の町を見守る神社】 米子駅の南側。加茂川が流れ、県立米子南高校がある米子市長砂町。 その長砂町を見渡せる山の中腹に鎮座する「坂本神社」。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 坂本神社について(御由緒・... 2023.03.10 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】新宮神社にお参りしてきた【竹林に囲まれた静かな神社】 米子駅から南に位置する昔からの住宅地・米子市観音寺。 その閑静な集落にある竹林の中で鎮座するのが新宮神社です。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 新宮神社について(御由緒・御祭神... 2023.03.09 山陰遊覧