山陰遊覧

【鳥取県米子市】阿陀萱神社にお参りしてきた【竹林の先の聖域】

日本の神話に出てくる神様のオオクニヌシとヤカミヒメ。 因幡の白兎伝説の主人公とヒロインの神様です。 その2柱の神様の子神が祀られている神社が米子市にあります。 それが、米子市橋本の阿陀萱神社。 2025年9月...
山陰遊覧

青山剛昌ふるさと記念館2025秋「毛利小五郎の探索記」【答え・ネタばれ注意!】

【注意!! この記事はイベントの答えや景品の内容の表示が含まれます!】 【イベントのネタバレを見たくない方はお戻りください】 この記事では、青山剛昌ふるさと館の2025年秋イベントの内容をご紹介します。 イベン...
山陰遊覧

【鳥取県大山町のお菓子】木の根まんじゅう【ぎっしり餡子】

鳥取県大山町の銘菓・木の根まんじゅう。 同町に鎮座する「木の根神社」の御利益にあやかる名物です。 さて、その「木の根まんじゅう」を実際に買ってみたのでご紹介していきます。 「木の根神社」の紹介記事はコチラ↓ ...
山陰遊覧

【鳥取県琴浦町】漁協お食事処あかさき亭【ポート赤碕のおいしい魚】

道の駅・ポート赤碕のお食事処・あかさき亭。 海の幸で賑わう道の駅の一角にあります。 立地のとおり、おいしいお魚が味わえるお店です。 2025年9月21日に訪れたのでご紹介していきます。 「漁協お食事処あかさき亭」...
山陰遊覧

【鳥取県大山町】サンドのポケふた巡り・道の駅大山恵みの里編

鳥取県・ポケふた巡り、第5弾! 目標は、鳥取県のシンボルの1つ「大山」の名を冠する大山町。 ということで、道の駅「大山恵みの里」に行ってまいりました。 大山町のポケふた ポケふたの場所 ポケふた巡りの第5弾は、道の...
山陰遊覧

【鳥取県北栄町】サンドのポケふた巡り・道の駅ほうじょう・北エリア編

鳥取県・ポケふた巡り、第4弾! 目標は、コナン原作者のふるさと北栄町。 ポケふたを求めて、2025年にリニューアルされた道の駅「ほうじょう」に行ってまいりました。 北栄町のポケふた ポケふたの場所 ポケふた...
山陰遊覧

【鳥取県琴浦町】サンドのポケふた巡り・道の駅ポート赤碕&琴の浦編

鳥取県・ポケふた巡り、第3弾は琴浦町! 琴浦町のポケふたは、マンホールとスタンプが別々に分かれています。 マンホールは、道の駅「ポート赤碕」。 スタンプは、道の駅「琴の浦」。 両方とも行ってきましたので、ご紹介します...
山陰遊覧

【島根県安来市】ポケふた巡り・安来駅編

先日の記事のとおり、鳥取県内の「ポケふた」を子どもと一緒に巡っているブログ主。 そのため、「ポケふた」巡りはブログ主1人だけで行けません。 ふと、ブログ主1人に時間が空いた、ある1日。 鳥取県以外ならいいだろうと、島根県の...
山陰遊覧

【鳥取県米子市】サンドのポケふた巡り・米子市観光センター編

鳥取県・ポケふた巡り、第2弾! 目標は米子市。 日本海が望める皆生温泉の米子市観光センターに行ってまいります。 米子市のポケふた ポケふたの場所 ポケふた巡りの第2弾は、米子市観光センター。 皆生温泉の入口に...
山陰遊覧

【鳥取県境港市】サンドのポケふた巡り・境夢みなとターミナル編

鳥取県の全市町村に、「ポケモンマンホール=ポケふた」が設置されています。 中心となるポケモンは、サンド! 鳥取県といえば「砂丘!」ということで、砂地を好むポケモンが起用されたようです。 ということで、鳥取県内のポケ...
タイトルとURLをコピーしました