【鳥取県米子市】貴布禰神社にお参りしてきた【鳥取の”きふねじんじゃ”】

山陰遊覧

京都は鞍馬山に鎮座する貴船神社。

その分霊を祀る神社の1つが、鳥取県米子市にあります。

それが、貴布禰神社。「きふね神社」と読みます。

2023年3月7日(火)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

貴布禰神社について(御由緒・御祭神)

御由緒

創立年代不詳ながら、鎌倉時代初期から開拓が始まった周辺地域(現在の米子市車尾・皆生・上福原・中島)の氏神様として、祀られていた「鞍敷神社」がありました。

その鞍敷神社は、江戸時代に日野川の氾濫に遭って社殿が流されてしまいました。

その後、再建される際に、京都・鞍馬山の貴船神社の分霊を招いて、現在の「貴布禰神社」と改められました。

(この再建時、近隣の天神社も合祀されました)

 

そして現在でも、米子市車尾・皆生・上福原・中島の総鎮守として鎮座しています。

また、鳥取県最古の狛犬(天明4年=1784年建立)が境内にたたずんでいます。

 

御祭神

・闇龗神(くらおかみのかみ・京都の貴船神社でも祀られている神様)

・高龗神(たかおかみのかみ・同上)

・船玉神(ふなたまのかみ・同上)

・誉田別命(ほんだわけのみこと)

・宇賀魂神(うかのみたまのかみ)

・天照皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)

・道真公(みちざねこう)

・大歳神(おおとしのかみ)

・大己貴命(おおなむちのみこと)

以上、9柱の神様。

 

位置などの情報

公式サイト なし
住所 鳥取県米子市車尾2丁目26-20
ジャンル 神社
アクセス JR山陰線「東山公園」駅から徒歩で約15分
駐車場 なし
トイレ なし

 

 

貴布禰神社の風景

2023年3月7日(火)、春の陽気がまぶしい中、徒歩にて貴布禰神社を目指します。

 

駐車場

参拝者用の駐車場は、特に見当たりませんでした。

隣接している施設・ドラッグストアや梅翁寺には駐車場があるのですが……

 

鳥居

神社の入口は、民家に挟まれていますが、神社の看板があるので見つけやすいです。

 

「鳥居」を一拝して、くぐらせていただきます。

 

参道

「鳥居」をくぐると、すっきりと整えられた参道が「随神門」に通じています。

 

「随神門」の前は、大きく開けた空間になっています。

 

手水舎

「随神門」をくぐる前に、「手水舎」にて身を浄めることに。

 

2023年3月現在、柄杓は感染症対策のため使用されておらず、センサー感知式の自動流水で、身を浄めましょう。

 

画僧・嗒然(とうぜん)の絵馬

幕末の画僧・嗒然の描いた絵馬「朝比奈三郎、曽我五郎の草摺を曳く」が、この貴布禰神社に納まれています。

そのことを示す案内板が、「手水舎」脇に立てられています。

通常時は、絵馬の実物を拝見することはできないようです。

絵曽我物語」の一場面をカラーで描かれた、この絵馬は、米子市の指定有形文化財になっています。

 

脇参道の鳥居

「随神門」前の広場には、境内横から入れる「鳥居」がありました。

この神社は、入口が2つあるんですね。

 

随神門

それでは、「随神門」をくぐり、「拝殿」を目指します。

 

「随神門」をくぐった先には、奉納された絵画が掲げられていました。

令和4年の干支イラストは、漫画家:犬飼ビーノさん(下の写真左)

令和5年の干支イラストとは、画家/絵本作家:玉井詞さん(下の写真右)

 

では、いざ「拝殿」へ。

 

江戸後期から神域を守る狛犬たち

「拝殿」前には、狛犬さんが5対座っています。

それぞれの写真と、奉納された時代を紹介します。

昭和
平成
大正
江戸
平成

一見、風雨にさらされ、頭部が削れている狛犬(上から3列目)が最古のものかと思いきや、そうではなかったのに驚き!

そして、その最古の狛犬(上から4列目)は、しっかりと屋根で守られていました。

 

拝殿

狛犬さんに守られた参道を通り、「拝殿」で神様に御挨拶。

二拝二拍手一拝。

 

賽銭箱の隣には、小さな祠が。

大黒様、お稲荷様、龍、シーサーが祀られていました。カワイイ……

 

本殿・弊殿

「拝殿」裏の、「弊殿」「本殿」も外から拝見。

 

「本殿」の脇には、「おみくじ結び処」もありました。

おみくじを結ぶ場所を示していただけるのは助かりますが、おみくじはドコで引くのかな……

(ブログ主は参拝時、社務所を見つけられませんでした)

 

遥拝所

貴布禰神社の「拝殿・弊殿・本殿」の周囲には、3つの神社の遥拝所が備えられています。

 

美保神社遥拝所(本殿裏)。

 

伊勢神宮遥拝所(拝殿脇・拝殿に向かって右側)。

 

太宰府天満宮遥拝所(拝殿脇・拝殿に向かって左手前)。

 

 

おわりに

鳥取県米子市の「貴布禰神社」について紹介させていただきました。

 

縦に長い境内は、とても整備されており、参拝することで、気持ちをリフレッシュできます。

ただ、駐車場がないため、自動車でのアクセスがしにくいのが惜しいな、と感じました。

(歴史ある集落の中に、古くから建立されている神社であるので、駐車場うんぬんは「無いものねだり」な感想ですね)

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(鳥取県の寺社)

【鳥取県米子市】廣田神社にお参りしてきた【崖の下の小さな神社】
米子駅の南側に鎮座する廣田神社。 小高い丘の中腹にある、崖の下の小さな社です。 2023年1月12日(木)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 廣田神社について(御由緒・御祭神・御利益) 創立年代不詳。 ...
【鳥取県米子市】目久美神社にお参りしてきた【"目組"神社、"足尾さん"とも】
鳥取県米子市の米子駅南口・新加茂川沿いの丘に鎮座する目久美(めぐみ)神社。 病気平癒のおかげがある、通称"足尾さん"と呼ばれる小さな社です。 2023年1月12日(木)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 ...
【鳥取県米子市】新宮神社にお参りしてきた【竹林に囲まれた静かな神社】
米子駅から南に位置する昔からの住宅地・米子市観音寺。 その閑静な集落にある竹林の中で鎮座するのが新宮神社です。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 新宮神社について(御由緒・御祭神...
【鳥取県米子市】坂本神社にお参りしてきた【長砂の町を見守る神社】
米子駅の南側。加茂川が流れ、県立米子南高校がある米子市長砂町。 その長砂町を見渡せる山の中腹に鎮座する「坂本神社」。 2023年3月8日(水)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 坂本神社について(御由緒・...

コメント

タイトルとURLをコピーしました