【鳥取県米子市】籏崎神社にお参りしてきた【水産物業者の守り神】

山陰遊覧

米子市の市街地に鎮座する籏崎(はたがさき)神社。

小さな社ですが、魚・水産物を扱う商業関係者が豊漁・商売繁盛を祈る神社です。

2022年12月19日(月)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

籏崎神社について(御由緒・御祭神・御利益)

創立年代は不詳ながら、明治時代より前には、今の地に社が建立されていました。

例年11月に、魚・水産物を扱う商業関係者が、海上安全・豊漁・商売繁盛の祈願祭りを設けます。

 

御祭神は下記の3柱です。

須戔嗚尊(すさのおのみこと)

大穴牟遅神(おおなむちのかみ=大国主=大黒様)

少名毘古那神(すくなひこなのかみ)

 

3柱の神様は、いずれも国造り神話に関わりを持つ神様ですね。

公式サイト なし
住所 鳥取県米子市灘町3丁目117
ジャンル 神社
アクセス JR山陰線「米子」駅から徒歩で約30分
駐車場 なし
トイレ なし

 

 

籏崎神社の風景

2022年12月19日(月)、米子市街地に今年初となる積雪を踏みしめ、籏崎神社へ。

駐車場

参拝者用の駐車場は、ないようです。

「鳥居」の隣に駐車場がありますが(下の写真)、これは月極め駐車場です。

 

鳥居

一拝して、「鳥居」をくぐらせていただき、ご神域の中へ。

なお、手水舎は設けられていません。

 

社合碑

「鳥居」の隣には、社号碑も。

「惣荒神」とありますとおり、籏崎神社の通称は「荒神(こうじん)さま」だそうです。

 

拝殿

「鳥居」を抜け、短い参道を通り「拝殿」へ。

 

「拝殿」前は、新しめの狛犬さんが2対。

 

「拝殿」前にて、二拝二拍手一拝で神様に御挨拶。

賽銭箱がありませんが、「拝殿」の正面扉の奥にあるようです。

 

本殿

神様に御挨拶を終え、「拝殿」の周りを一周することに。

まずは、「拝殿」裏の「本殿」を拝みます。

 

末社(社名不詳)

続けて、「拝殿」の隣に鎮座する「末社」で二拝二拍手一拝。

社号が掲げられていなかったので、社名は不詳です。

 

末社・稲荷大明神

もう一社、神域内に末社が建立されています。

こちらは「稲荷大明神」と掲げられています。「おいなり様」ですね。

 

巻物と玉を加えた白狐さんが1対、お社を守護されていました。

 

二拝二拍手一拝、神様に御挨拶。

 

 

おわりに

鳥取県米子市の「籏崎神社」について紹介させていただきました。

 

専用の駐車場がなく、アクセスで用いる道路が、古い家が並ぶ街の中での小路のため、参拝時は事前のルートチェックが必要です。

社務所はありませんが、宮司さんはいらっしゃいます。

これからも、日本海・中海の幸をあつかう皆様を見守っていくのでしょう。

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(鳥取県の寺社)

【鳥取県米子市】どらやき神社にお参りしてみた【丸京製菓の直営店そば】
1958年(昭和33年)に創業された製菓会社の丸京製菓(株)。 「どらやき」を看板商品に掲げるこの会社、鳥取県米子市にあります。 その米子市内には直売店もあり、その店舗そばに「どらやき神社」なるものもあるとか。 2022年...
【鳥取県湯梨浜町】一ノ宮倭文神社と宮戸弁天にお参りしてきた【伯耆(鳥取県中西部)筆頭神社】
鳥取県中・西部の一の宮として名高い湯梨浜町の倭文(しとり)神社。 安産の神社であり、その御祭神の1柱である下照姫命(したてるひめのみこと)にゆかりの史跡などが多く残っています。 2022年12月6日にお参りさせていただいたので、...
【鳥取県米子市】宇氣・河口神社にお参りしてきた【通称・七夕神社】
鳥取大学医学部にほど近い位置に鎮座する宇氣・河口(うけ・かわぐち)神社。 通称・七夕神社とも呼ばれる小さな社です。 2022年12月19日(月)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 宇氣・河口神社について(...
【鳥取県米子市】廣田神社にお参りしてきた【崖の下の小さな神社】
米子駅の南側に鎮座する廣田神社。 小高い丘の中腹にある、崖の下の小さな社です。 2023年1月12日(木)にお参りさせていただいたので、ご紹介いたします。 廣田神社について(御由緒・御祭神・御利益) 創立年代不詳。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました