【コストゼロ!】佐々井家の入浴剤・2選【香り抜群!】

佐々井家の日常

お風呂は風呂桶につかってマッタリする派の佐々井です。

 

冬の訪れを感じる寒さとなってまいりました。皆様の体調はいかがですか?

寒い日のお風呂は格別ですね!

 

そのお風呂にアクセントを加える入浴剤。

いろんな種類が売ってありますよね。

 

佐々井家では、コストゼロで香り充分な入浴剤を2種類ほど使っておりますので、紹介したいと思います。

やってみたいナ、と感じていただければ幸甚の至りです。

(前提として、浴槽にお湯を張って入浴するスタイルを想定して記載しています)

 

スポンサーリンク

みかんの皮風呂

まずは、「みかんの皮」でございます。

みかんが旬なのは冬なので、冬季限定ですね。

 

食べたあと、生ゴミとして捨てるだけだった「みかんの皮」を入浴剤に変身させます!

 

みかんの皮を入浴剤にするまでの行程はこちら!

 

1.食べたみかんの皮を水か湯で洗う

 

2.洗ったみかんの皮を広げてカラカラに乾燥させる。(できれば天日干し)

乾燥させる時間は冬なので1週間程度、乾かせばよいかと。

生薬としての陳皮にするには、乾燥の期間が長ければ長いほど良いのだそうですが、そこまで本格的にする必要もないと思います。

 

3.皮が縮むぐらい乾いてきたら、ストックしておく。

刻んで保管すれば場所を取りませんし、あとで使いやすいです。

(注・ゴキブリは柑橘系の香りを嫌うそうなので寄ってはこなさそうですが、早めに使いましょう)

 

4.お茶パックや水切りネットに、乾いたみかんの皮を適量入れて、浴槽に投入する。

(佐々井家では1回の入浴に、みかん2個分を1つのお茶パックに入れて1回使用します)

 

 

みかん風呂の効能

ところでみかんの皮は漢方の「陳皮」として、古より使用されている生薬の一種なのです!

すなわち、みかんの皮風呂は、一種の薬用風呂!

(もっとも、みかんの皮をちゃんとした陳皮にするには、1年以上乾かす必要がありますが・・・)

 

生薬としての陳皮の効能は、せき、冷え性、肩こり、腰痛の改善といろいろありますが、風呂に入れるとどうなるか?

 

まずは、皮に含まれる「リモネン」という成分が湯に溶けだします。

リモネンには抗酸化作用・血行促進・保温効果があり、お風呂との相性は抜群!

特に抗酸化作用は、美肌効果に繋がり、女性には嬉しい効能です。

他にも、「へスピリジン」「クエン酸」「ビタミンC」と、アレルギーやニキビ、体臭などの改善効果が期待できる成分が豊富にあります。

 

また、みかんの皮風呂は、浴室中に、みかんの甘いにおいが立ち込め、柑橘系のアロマとして、よく知られるリラックス効果が見込めます。

リラックス効果の他にも、すっきりしたみかんの臭いには、消化促進・食欲増進といった効能もありますよ。

 

以上、みかんの皮風呂は、入浴剤としてのコストはかからず、少しの手間だけで薬用風呂に入れるというワケです!

紹介してきた効能により、のんびりと湯船につかることで、心も身体も整いますよ!

 

 

ハーブ風呂(ローズマリー風呂)

次は「ハーブ風呂」でございます。

ハーブ風呂に用いることができるのは、ラベンダー、ベルガモット、カモミール、ミント、タイム、セージなどなど。

 

さて、佐々井家のベランダではローズマリーが1株ほど成長中ですので、このローズマリーの枝を収穫して入浴剤にします!

 

 

ローズマリーを入浴剤にするまでの行程はこちら!

 

1.庭やベランダに植えているローズマリーの枝を収穫する。

(佐々井家では1回の入浴に、ローズマリーの枝を15cm~20cm程度使用します)

 

2.収穫したローズマリーの枝をもみほぐしてバラバラにする

 

3.お茶パックに、ローズマリーを適量入れて、浴槽に投入する。

 

以上のやり方は、摘みたての「フレッシュハーブ」を用いたやり方です。

ハーブを乾燥させた、「ドライハーブ」を用いた入浴法もありますよ。

 

「フレッシュハーブ」は、摘みたてなだけあって香りが強いです。

「ドライハーブ」は乾燥することで成分が凝縮され、フレッシュハーブと同じ重量を投入すると、ドライハーブの方が効能が強くなります。

私は、お手軽な「フレッシュハーブ」を使っています。

 

ローズマリー風呂の効能

さて、ローズマリーには発汗作用や、血流改善(首・肩のコリや腰痛、冷えの改善)の効能があります。

お風呂で浴槽につかる効果も発汗や血流改善による疲労回復なので、シナジー効果があります。

 

また、ローズマリーの香りには、集中力や気力を高める効果がありますので、気分を切り替えたい時や気持ちを高めていきたい時に使用してはどうでしょうか!

 

私は、単純にローズマリーの香りが好きなだけですが、香りが濃いローズマリー風呂に入ると、確かに気持ちが整っていく感じを実感しています!

 

佐々井家は畑でレモンバームも育てているので、来年は、レモンバーム風呂にも挑戦したいと思います!

 

本記事のタイトルで、「コストゼロ!」とうたっています。

ハーブ風呂には、ハーブを栽培するのに鉢植え、土、肥料、水やり代はかかりますが、ハーブは生命力旺盛なものが多いので、どんどん枝葉が映えてきます。

じゃんじゃん入浴剤に使っても、充分に元が取れるほど生育すると思いますので、「コストゼロ」をうたわせていただきました。

ハーブを栽培されている方々、大事に育ててやってくださいね!

 

ハーブなんて植えてないよ!という方には、前述したようにハーブは生命力が強いので、お試し気分ででも1株から育ててみてはどうでしょうか。

ベランダでも、窓際でも育てることができます。

緑に触れる生活もいいと思いますよ!

 

 

ローズマリー以外のハーブ風呂と効能例

この項では、ローズマリー以外のハーブ風呂の効能を簡単に紹介していきます。

ハーブの種類 効能
ラベンダー リラックス効果
ベルガモット 精神高揚効果
カモミール 肌の保湿効果
ミント リラックス効果
タイム 美肌効果
セージ 美髪効果

 

 

お風呂を楽しんで、芯からあったまろう!

以上、佐々井家で使用している、ただで使える入浴剤2品でした!

炭酸風呂や泡風呂などのバラエティに富んだ既製品もいいですが、自然由来なものをお手軽に使用するのも良いかと思います。

この冬は、気持ちいい香りに包まれたあったかいお風呂で、身体の芯から温まりましょう!

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

 

関連記事(入浴剤の材料:ローズマリーについて)

【家庭菜園】ローズマリーの栽培方法とその利用法など
ローズマリーの香りが大好きな佐々井です。 あのスッとした清涼感かつスパイシーな香りに魅せられております。 そんなハーブ:ローズマリーを紹介していきます。 ローズマリーの紹介 ローズマリーは地中海沿岸地方原産のシソ科の...

 

関連記事(佐々井家の日常生活)

【コリほぐし】マッサージに使えるボール2選【ツボ押し】
日々、仕事でPCを凝視し続けたり、運動不足が重なると、身体が硬くなってきますよね。 「身体」が硬いと「思考」も硬くなり、心の中が暗くなる「もと」にもなるとか。 気をつけたいところです! そんな身体の硬さの打開策とし...
目が疲れたらコレ!「あずきのチカラ」のすすめ
この記事を開いていただいた方、お疲れ様です! PCやスマホ、タブレットが普及した昨今、皆様の目はお疲れではありませんか? そんな働きづくめの目の癒しにオススメなのが、小林製薬の「あずきのチカラ」! (function(b,...
年賀状の終わり方【やめる理由が年齢以外の例文あり】
2022年で親族・旧友以外の年賀状をやめてしまおうと決めた佐々井です。 皆様、年賀状という慣習はどうなされていますか。 あるきっかけで年賀状の交換を始めたけど、近年は実質、形式上のやりとりになってきた、という方もいらっし...
【湯呑】お気に入りの器を見つけて暮らそう【汲出】
食器はどれでも一緒。器としての機能があれば、100均も名工品も一緒。 そう思っていた時期がありました。佐々井です。 ある漫画に出会い、ハマった結果、考えが一転! お気に入りの器を想像し、探しに探しまわることとなりま...

コメント

タイトルとURLをコピーしました