山陰遊覧 【島根県安来市】ポケふた巡り・安来駅編 先日の記事のとおり、鳥取県内の「ポケふた」を子どもと一緒に巡っているブログ主。 そのため、「ポケふた」巡りはブログ主1人だけで行けません。 ふと、ブログ主1人に時間が空いた、ある1日。 鳥取県以外ならいいだろうと、島根県の... 2025.09.15 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県米子市】サンドのポケふた巡り・米子市観光センター編 鳥取県・ポケふた巡り、第2弾! 目標は米子市。 日本海が望める皆生温泉の米子市観光センターに行ってまいります。 米子市のポケふた ポケふたの場所 ポケふた巡りの第2弾は、米子市観光センター。 皆生温泉の入口に... 2025.09.07 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県境港市】サンドのポケふた巡り・境夢みなとターミナル編 鳥取県の全市町村に、「ポケモンマンホール=ポケふた」が設置されています。 中心となるポケモンは、サンド! 鳥取県といえば「砂丘!」ということで、砂地を好むポケモンが起用されたようです。 ということで、鳥取県内のポケ... 2025.09.06 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県湯梨浜町】燕趙園に行ってみた【正月から変面!】 2025年1月3日、東郷湖のほとりにある中国庭園・燕趙園に家族で行ってまいりました。 異国情緒を感じることができる燕趙園。本記事で紹介していきます。 中国庭園・燕趙園について 鳥取県と中国・河北省の友好提携のシンボルとして... 2025.01.05 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県出雲市】地元密着水族館・ゴビウスに行ってみた 鳥取県西部~島根県東部にかけて広がる、中海(なかうみ)と宍道湖(しんじこ)。 この2つの湖を併せる(実際に大橋川という河川で繋がっている)と、日本最大級の汽水域です。 ※汽水域……海水(塩水)と河川水(淡水)が混合した水域。 ... 2024.02.25 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県日野町】明地峠で雲海を望む【大山も見える仙人的光景】 鳥取県日野町と岡山県新見市の県境付近にある明地峠。 秋が深まる時期になると、山々の間を流れる雲海を見下ろすことができる名所とのこと。 2022年11月18日(金)に実際に訪れてみましたので、ご紹介いたします。 「明地峠... 2022.11.21 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県南部町】母塚山の山頂から大山を望む【ここはイザナミ神が葬られた山】 日本神話において、イザナギ神とともに国と神を産んだ母神・イザナミ神。 そのイザナミ神は、火の神様を産んだ際に火傷を負われて亡くなってしまいます。 イザナミ神の亡骸は、「出雲の国と伯耆の国の堺・比婆山」に葬られたと古事記にあります... 2022.11.11 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県江府町】木谷沢渓流で涼気を浴びてきた【清流で憩う】 大山の山深く「奥大山」と呼ばれるエリアに、清水の流れを感じる癒しスポットがあります。 その名は「木谷沢渓流(きたにざわけいりゅう)」。 実際に、2022年11月2日に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「奥大山・木... 2022.11.07 山陰遊覧
山陰遊覧 【鳥取県江府町】鍵掛峠で秋の紅葉を楽しんでみた【雄大な大山を望む】 中国地方最高峰・大山の南側を観る絶景スポットとして有名な「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」。 秋の紅葉も楽しめる場所だと聞きます。 実際に、2022年11月2日(水)に行ってみましたので、ご紹介いたします。 「奥大山・鍵掛峠... 2022.11.06 山陰遊覧
山陰遊覧 【島根県安来市】安来節演芸館に行ってきた【どじょうすくい踊りを楽しもう】 2023.2.28追記:2023.3.29から1年間程度、休館となるようです。 ---------------------------------------------------------------------- 「安来... 2022.10.29 山陰遊覧