昨今のコロナ禍でも、キャンプ市場はさほど衰えなかったと聞きます。
また、「ソロキャンプ」という言葉が市民権を得ましたね。
……というわけで、遅ればせながらブログ管理人も、人生初の日帰りソロキャンプをしました!
その初実戦場となった『山佐ダムキャンプ場』を紹介させていただきます。
キャンプ場の住所・料金・予約の連絡先など
施設名称 | 山佐ダムキャンプ場 |
住所 | 島根県安来市広瀬町上山佐3067-1 |
予約連絡先 | 体験交流施設やまびこ管理組合事務局 080-5623-9734 業務時間:平日8:30~17:00 |
予約の連絡の要否 | 必要 |
利用時間 | 制限はなく、予約時に指定する必要もなし |
サイトの指定 | サイトは全て指定なしのフリーサイト |
焚き火について | 直火は禁止 |
管理人の常駐 | 常駐していない |
入場料 | 1人:200円(施設内の料金箱へ投入する。現金のみ) |
シャワー | あり(ただし、12月~翌年3月末まで使用不可) |
販売物品 | 薪1束:500円(施設内の料金箱へ投入する。厳禁のみ) |
車の乗り入れ | ほぼオートサイト。一部で乗り入れ不可のサイトあり |
スマホの電波 | docomoの4G回線で感度良好 |
キャンプ場の風景
この章では、キャンプ場の実際の光景を写真と共にご紹介します。
なお、ブログ主が訪れたのは、2023年3月15日(水)のお昼前です。
キャンプ場入口
県道45号線から山佐ダムに入り、車を走らせると、下のような分かれ道にあたります。
ここからが、キャンプ場です。
キャンプ場は上段・下段とサイトが分かれており、左が上段、右が下段に通じています。
案内板を撮影したので、掲載します。
【上段】グラウンドゴルフ場 兼 臨時キャンプ場
まず、上段の施設から紹介します。
前述の分かれ道から左に進み、坂道を登ると、ほどなく上段施設群に到着。
この上段に通じる坂道、キャンプ場管理人さん曰く「4WDの車推奨」とのことでした。
ちなみに、ブログ主が訪れた際、2駆の普通車で登れました(晴天続きで道のコンディションが良好だったからかな?)
グラウンドゴルフ場 兼 臨時キャンプ場の写真がこちら。
敷地奥の山際には『A』『B』と区画の表示があります。
グラウンドゴルフ用の人工芝が随所に敷かれています。
なお、こちらは車の乗り入れは不可となっています。
取材時には、この区画にポニーが1頭いました。
キャンプ場で飼育しているのかな?
【上段】第3キャンプ場
上段のメインキャンプ場の第3キャンプ場の写真がこちら。
グラウンドゴルフ場に隣接しています(溝が掘られて区切られています)
こちらは、車の乗り入れが可能です。
【上段】料金箱・そば打ち体験場・トイレなど
第3及び臨時キャンプ場の向かいには、料金箱などが設置された施設群があります。
こちらが料金箱。利用者1人につき200円を投入しましょう。
おつりがでないので、来場時は料金ちょうどの現金を用意しましょう。
料金箱の奥には、そば打ち体験場「やまびこ荘」があります。
上段で唯一のトイレ。こちらは水洗です。
下の写真のような流し台が2か所あります。
残灰処理場もあります。
【下段】シャワー・薪販売・トイレ・遊園地・コテージ
ここからは、下段の施設をご紹介します。
まず見えてくるのは、シャワーやトイレ、コテージなどの施設群です。
下段唯一のトイレ。こちらは水洗ではありません。
トイレの隣の建物では、シャワー室と薪のセルフ販売があります。
シャワーは1回200円。
なお、12月1日~翌年3月末の期間は、凍結防止のため使用できません。
シャワー室の向かいには、販売用の薪が積まれてあります。
1束が500円です。
なお、ブログ主来訪した際に1束を購入しましたが、薪に水分が少し残っていたような感じがしました。
(焚き火に使いましたが、全部ちゃんと燃えました)
薪の代金は料金箱に現金を投入します。
ここの料金箱は開閉可能なので、おつりを取ることができます。
また、薪を束ねている金輪は、使用後にここに返却しましょう。
シャワー室の隣奥には、すべり台などの複数の遊具が設置されています。
(崖の上に見える建物は、上段のそば打ち体験場などの施設です)
下段の施設群の一番奥には、宿泊施設(コテージ)が2棟あります。
【下段】第1キャンプ場
下段の施設群から坂道を下ると、第1キャンプ場が広がっています。
車の乗り入れが可能なフリーサイトです。
地面ですが、学校の校庭の土のような硬さがあります。
第1キャンプ場にも、料金箱や流し台がまとまった建物があります。
こちらが料金箱(写真中央のロッカーのような縦長ボックス)
利用者1人につき200円です。おつりが出ません。
流し台と、写真右手には燻製箱が設置されています。
料金箱のある建物の隣には、ステージもあります。
残灰処理場は、ステージ脇と第1キャンプ場奥の2カ所があります。
【下段】第2キャンプ場 兼 ヘリ訓練場
第1キャンプ場から、さらに坂道を下ると第2キャンプ場があります。
このキャンプ場の中で、一番ダム湖がきれいに見渡せるサイトです。
ただ、ダム湖と第2キャンプ場は、ロープで仕切ってあるだけ。
危険なので湖面に近づかないようにしましょう。
また、第2キャンプ場の周りは溝が掘られているので、これも注意。
(湖面に面している部分以外)
第2キャンプ場入口にも、ポストのような料金箱が設置されています。
利用者1人につき200円です。おつりが出ません。
残灰処理場もあります。
なお、第2キャンプ場は防災ヘリなどの訓練場にもなっています。
実際、ブログ主が訪れた日にも訓練がありました。
訓練のある日は、第2キャンプ場入口に案内看板が立てられているので、入らないように。
(訓練の有無は、予約時にキャンプ場管理人さんが教えてくれます)
注意点
キャンプ初心者ながら、ブログ主が気づいたキャンプ利用時の注意点を付記します。
・料金支払い時におつりが出ないので、細かい現金を用意しましょう
・ハチやマムシに注意しましょう
・地面が硬く、ペグが打ち込みにくい所があるかもしれません
YouTube動画
実際に山佐ダムキャンプ場で、ブログ主が1人でデイキャンプした際の動画をYouTubeにアップしました。
よろしければ、こちらもご覧になっていただけると嬉しいです。
【字幕あり版】
【字幕なし版】
おわりに
島根県安来市の「山佐ダムキャンプ場」をご紹介してきました。
ブログ主が利用した際は、平日の日中ということもあり(?)、第1キャンプ場を貸し切り状態で利用できました。
1人でノビノビ、焚き火を楽しむことができました!
もっとも、上段のサイトには3~4組のキャンパーさんがいらっしゃいました。
風、陽光、焚き火の熱と音……そうした諸々を満喫することができました。
「キャンプは楽しい!」という感覚の一端に触れることができた気がします。
ここまでの御高覧、ありがとうございました。
コメント