昨今、いろいろなメディアで取り上げられている「SDGs」。
SDGs(エスディージーズ)は、「Sustainable Development Goals」の略称です。
日本語にすると「持続可能な開発目標」という意味ですね。
このブログでは、一般家庭でできる身近な「SDGs」を紹介していきます。
是非、ご一読ください。
「SDGs」について、おさらい
2015年9月、国連本部にて「2030年までに人類全体で解決すべき問題」が17点にまとめられ、国連加盟国全体で取り組んでいくことが採択されました。
地球規模で「貧困、食料(飢餓)、エネルギー、気候変動、紛争・国家間の対立」などの諸問題を恒久的な解決をしよう!というものです。
一時的な解決や、一部の国家・民族・富裕層のみが享受できるものではなく、人類すべての人が「経済成長・社会福祉・環境保護」を享受し、次の世代に「持続的な」繁栄をもたらすことをゴールに定めています。
(具体的には、17点の目標と169のターゲットが策定されています)
17の目標はコチラ。
目標のロゴ | 目標の内容 |
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ | |
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する | |
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する | |
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する | |
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る | |
すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する | |
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する | |
すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する | |
レジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る | |
国内および国家間の不平等を是正する | |
都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする | |
持続可能な消費と生産のパターンを確保する | |
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る | |
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する | |
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る | |
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する | |
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
(引用元:国際連合広報センター(SDGs報告2021)
一般家庭でできるSDGs
私が取り組んでいる・取り組めるSDGsを17の目標ごとに表にしました。
目標のロゴ | 目標に寄与する行動 |
募金や寄付。
特に、不要・余剰になった文具やランドセル、古着などを発展途上国へ送る物的な寄付を行う団体もあります。 「ゴミ」として捨てる前に「もったいない」と思えるものは寄付に回してみたはどうでしょうか。 |
|
日本は「飽食の時代」と言われるほど食べ物に溢れていますが、フードロスを抑えましょう。
「賞味期限」と「消費期限」は異なるので、多少「賞味期限」を過ぎたものでも食べる。 食べ物を買う時は、すぐに消費するものは陳列棚の手前から買う。 「賞味期限」を管理できる範囲で食品を買う。 |
|
限りある医療資源(人材・資材)が有効に使われるよう、まず自分の健康寿命を延ばす努力をする。
(筋トレやウォーキングなどの有酸素運動で体力をつけるなど) |
|
「1貧困」対策と同様、資金・物的な寄付を行う。
自分に子どもがいる場合、子どもの「教育を受ける権利」を侵害しない。 |
|
性別にかかる変調・差別・偏見を助長しない。
上記にかかるSNSなどの情報について、情報を吟味する習慣をつけることや、反射的な拡散をしない。 |
|
日常的な節水を行う。
公共衛生設備の適切な利用。器物損壊や備品の窃盗をしない。 |
|
省エネを心がける。
まずは限りある石油の消費を抑えるため、徒歩や自転車、公共交通機関の利用を心がける。 |
|
自分のメンタルを自分で守ることで、自分の労働・生産性を維持する。(2022年1月現在、私はできてません・・・) | |
あまり思いつかない・・・
先進的な技術を開発している、成長が見込める会社の株(グロース株)に投資をする。 |
|
自分の将来的な貧困の可能性(年金問題)対策として、無理のない範囲でインデックスファンド投資を行う。 | |
ゴミのポイ捨てをしない。
ゴミの分別・リサイクルをちゃんとする。
|
|
衝動買いなどを防止(欲しくなったものは数日考えて購入するか決めるなど)し、「購入→すぐ捨てる」というムダを廃する。 | |
自宅の耐震対策を施し、避難時の持ち出しバッグを整えるなどの防災対策を(先延ばしにせず)整えておく。 | |
海洋ゴミを排出しない(釣りの時にゴミは持ち帰るなど)
沿岸地区の清掃活動などのボランティアに積極的に参加する。 外来種のペットを捨てない。最期まで面倒を見る。 |
|
ハイキングなどのときにゴミは持ち帰る。
ハイキングの時に植物を折って持ち帰ったりしない。 ハイキングコースの清掃活動のボランティアなどに積極的に参加する。 外来種のペットを捨てない。最期まで面倒を見る。 |
|
違法行為をしない。
人を傷つけない。 |
|
国籍・人種による差別・偏見をしない、加担しない、助長しない。 |
「モノを買って、使って、食べて経済を回す」のが今までのスタイル(大量生産・大量消費)でした。
これからは、「最低限のモノを買って、使って、使い倒して経済を回しつつ、地球規模で経済のボトムアップを行おう!」ということがSDGsだと思います。
おわりに
本記事を書きながら、「自分にできることってなんだろう?」と自問自答しておりました。
できることは人によって違う、と思います。
私の場合は、2021年1月15日現在、まずは「自分の健康を取り戻して動けるようになって社会参画すること」なのだと思いました。
(叶うかどうかはわからんけど・・・)
この記事を読んでいただいた方で、SDGsに寄与する方法をご教示いただける方はご一報ください。
どんどん加筆させていただきたいと思います。
よろしくお願いします!
コメント