【鳥取県大山町】サンドのポケふた巡り・道の駅大山恵みの里編

山陰遊覧
この記事は約2分で読めます。

鳥取県・ポケふた巡り、第5弾!

目標は、鳥取県のシンボルの1つ「大山」の名を冠する大山町。

ということで、道の駅「大山恵みの里」に行ってまいりました。

 

スポンサーリンク

大山町のポケふた

ポケふたの場所

ポケふた巡りの第5弾は、道の駅「大山恵みの里」。

公式サイト https://daisen-meguminosato.jp/michinoeki/
住所
鳥取県西伯郡大山町名和919-12
ジャンル 道の駅
アクセス 山陰道「名和」ICから自動車ですぐ
駐車場 あり
トイレ あり

 

ポケふたの位置は、売店等がある観光交流センター入口に向かって左側。

 

ポケふたの絵柄

マンホールの絵柄は、「アローラサンドとヒトモシ」。

ヒトモシは、ろうそくポケモン。大山町でロウソク……はて?

ポケふたのデザインに、ヒトモシが用いられた理由は、ブログ主にはわかりません。

ネットで調べてみると……

「大山夏山開き祭りのたいまつ行列」ではないかという意見が。

確かに、ヒトモシが一列で並んでるし、頷けますね。

 

ポケふたのスタンプ

「トリパス」のスタンプラリーの場所は、同じ道の駅内にあります。

具体的には、観光交流センターのカウンター横です。

 

 

5個目のスタンプGetだぜ!

 

おわりに

鳥取県大山町の「ポケふた」について紹介させていただきました。

 

ろうそくポケモンの「ヒトモシ」を見た時、「なぜDAISENにロウソク?」と思いました。

推理するのも楽しいですが、答えがわからないとモヤモヤしてしまいます。

公式ページにデザインのモチーフが書いてあればなぁ~、と思ったブログ主でした。

 

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(山陰地方のポケふた)

【鳥取県琴浦町】サンドのポケふた巡り・道の駅ポート赤碕&琴の浦編
鳥取県・ポケふた巡り、第3弾は琴浦町!琴浦町のポケふたは、マンホールとスタンプが別々に分かれています。マンホールは、道の駅「ポート赤碕」。スタンプは、道の駅「琴の浦」。両方とも行ってきましたので、ご紹介します...
【鳥取県北栄町】サンドのポケふた巡り・道の駅ほうじょう・北エリア編
鳥取県・ポケふた巡り、第4弾!目標は、コナン原作者のふるさと北栄町。ポケふたを求めて、2025年にリニューアルされた道の駅「ほうじょう」に行ってまいりました。北栄町のポケふたポケふたの場所ポケふた...
【鳥取県伯耆町】サンドのポケふた巡り・伯耆町スポーツ公園編
鳥取県・ポケふた巡り、第6弾!目標は、大山のふもとにある伯耆町スポーツ公園。そして、トリパスのスタンプがある大山ガーデンプレイス。その2つを目指して行ってまいりました!伯耆町のポケふたポケふたの場所...
【鳥取県南部町】サンドのポケふた巡り・とっとり花回廊編
鳥取県・ポケふた巡り、第7弾!目標は、鳥取県南部町の名所・とっとり花回廊。「日本最大級のフラワーパーク」のポケふたとは!?……とワクワクしながらいってまいりました!南部町のポケふたポケふたの場所ポケふた巡...

コメント

タイトルとURLをコピーしました